*

浴衣に合う髪型と簡単アレンジ!ショート、ミディアム、ロングまとめ

浴衣を着るなら髪型もこだわりたいですよね。髪型を変えるだけで、人の印象ってガラッと変わるものです。せっかく浴衣を着るなら髪型もバッチリ可愛くしちゃいましょう。

 

今回はショート、ミディアム、ロングなど髪の毛の長さに合わせて、浴衣に似合う髪形をご紹介します。

 

●浴衣に似合う髪形。ショート編
●ミディアム編。編み込みも!
●浴衣に似合うヘア。ボブ編
●ロング編。ストレートや編み込み
●浴衣の髪型アレンジまとめ

このテーマでお届けします。

 

SPONSORED LINK

 

浴衣に似合う髪形。ショート編

ショートヘアが似合う人って素敵ですよね。私は悲しいかな、顔が丸いのでショートヘアには縁がありません。だからとっても憧れます。

 

ショートヘアだとアップにもできないし…とお悩みのあなた、ショートヘアだからこそ浴衣に似合うアレンジがありますよ。

 

【アレンジその1】前髪をポンパドールにして、おでこを出す。

ポンパドールを止めるピンを、飾りのついたものにすると華やかになりますよ。

172361_1_200x0
出典元:http://www.rasysa.com/pkg/style/?kw=%CD%E1%B0%E1

 

 

【アレンジその2】サイドをねじってピンで止める。

ヘアアイロンで全体にボリュームを出し、片方のサイドをねじって大きめの飾りを付ける。片方のサイドにだけ飾りを付けることで、アシンメトリーな形を作りましょう。

1
出典元:http://www.rasysa.com/pkg/style/?kw=%CD%E1%B0%E1

 

 

【アレンジその3】タイトに仕上げて大人っぽくする。

あえてタイトにまとめると大人っぽい雰囲気になります。サイドに髪飾りをつけましょう。

2
出典元:http://www.rasysa.com/pkg/style/?kw=%CD%E1%B0%E1

 

 

【アレンジその4】浴衣の色に合わせたカチュームをする。

カチュームをするだけでも印象が変わります。前髪をふんわりとさせるのも、タイトにして後ろのボリュームだけを出すのも可愛いですね。

yukata_hairstyle_001
出典元:http://www.rasysa.com/pkg/style/?kw=%CD%E1%B0%E1

 

こんなアレンジ方法もあります。ねじって止めるだけなので簡単ですね。

 

ショートでもいろいろとアレンジできるので、いつもと違う髪形にチャレンジしてみて下さいね。

 

SPONSORED LINK

 

ミディアム編。編み込みも!

ミディアムヘアならアレンジの幅もぐんと広がりますね。

 

【アレンジその1】トップにボリュームのあるハーフアップ。

こめかみより上の髪の毛をねじって固定したら、こめかみ部分の毛を編み込みにして固定した髪の毛にピンで留めます。

 

コームでねじった髪の毛を引っ張って、トップにボリュームがでるようにします。片方の耳の後ろぐらいに飾りを付けると可愛いですね。

3
出典元:http://www.rasysa.com/pkg/style/?kw=%CD%E1%B0%E1

 

 

【アレンジその2】低め位置のサイドおだんご。

サイドからちょこんと見えるおだんごが可愛いです。サイドの髪は編み込みにすると、より華やかになります。

4
出典元:http://www.rasysa.com/pkg/style/?kw=%CD%E1%B0%E1

 

 

【アレンジその3】逆毛を立ててボリュームアップしたポニーテール

ポニーテールの逆毛を立てて、前から見てもボリュームが出るように逆毛をUピンで固定しましょう。高い位置でポニーテールにするとスッキリした印象で、うなじもきれいに見えますよ。

 

ポニーテールの根元に飾りを付けると可愛いです。

5
画像出典元:http://www.rasysa.com/pkg/style/?kw=%CD%E1%B0%E1

 

ねじって、ねじって可愛いアレンジです。

 

浴衣に似合うヘア。ボブ編

ボブも可愛らしくて素敵な髪型ですよね。浴衣の時は、アップにするには長さが足りないし、そのままだといつもと同じだしと悩みますよね。

 

そんなボブの方でも大丈夫な、素敵なアレンジをご紹介します。

 

【アレンジその1】片方のサイドをスッキリさせたアシンメトリースタイル

片方のサイドは耳にかけタイトになるように、ねじってピンで固定します。反対側とトップはボリュームが出るように、ヘアアイロンで巻いておきます。タイトにした側へ髪飾りをつけましょう。

6
出典元:http://www.rasysa.com/pkg/style/?kw=%CD%E1%B0%E1

 

 

【アレンジその2】両サイドを編み込みして、後ろにボリュームを出す。

ゆるく両サイドを編み込みして、耳の後ろで固定します。後ろの髪はボリュームを出して、ふんわりしたイメージに仕上げましょう。

7
出典元:http://www.rasysa.com/pkg/style/?kw=%CD%E1%B0%E1

 

 

【アレンジその3】おでこを出したポンパドールスタイル。

思い切ってポンパドールにして、おでこを出しましょう。ポンパドールは少しサイドに流して固定すると、大人っぽく仕上がります。

yukata_hairstyle_003
出典元:http://www.rasysa.com/pkg/style/?kw=%CD%E1%B0%E1

 

編み込みで作る花かんむりも素敵です。

 

 

ロング編。ストレートや編み込み

ロングの方はたくさんアレンジができますね。

 

【アレンジその1】片方のえり足だけをねじって止める。

アップスタイルの人が多い中、あえて髪の毛をおろしているのも素敵ですよね。髪の毛を斜めに分けて、片側をえり足でねじってピンで留めるだけです。

 

反対側の髪の毛をおろせば出来上がりです。おろしていても、えり足が見えるスタイルです。

8
出典元:http://www.rasysa.com/pkg/style/?kw=%CD%E1%B0%E1

 

 

【アレンジその2】両サイドの編み込みでカチューシャ風に。

フロント部分の髪を7:3くらいで分け、ゆるく編み込みしていきます。後ろの残った毛はポニーテールにしておきます。編み込みをポニーテールの根元に巻きつけて固定します。

 

ポニーテール部分の髪の毛を、ふんわりと仕上がるように整えます。

9
出典元:http://www.rasysa.com/pkg/style/?kw=%CD%E1%B0%E1

 

 

【アレンジその3】トップから1本の編み込み。

トップからすくって1本の編み込みにするだけの簡単アレンジです。ゆるく編んでいくのがおすすめです。編み込みの途中に、いくつか小さめの花の飾りをつけるのも可愛いですね。

10
出典元:http://www.rasysa.com/pkg/style/?kw=%CD%E1%B0%E1

 

かんざし1本でも、素敵なまとめ髪がすぐにできます。

 

 

浴衣の髪型アレンジまとめ

どんなヘアスタイルでも、いつもと違うアレンジをすることで違う印象になります。

 

ミディアムやロングの方は、いろんなアレンジが可能ですし、ショートやボブのアップスタイルが難しい方でも、おでこを出したり、片側だけタイトにして飾りを付ければ、浴衣に似合う髪形に変身です。

 

せっかく浴衣を着るなら、今までにしたことがないアレンジにチャレンジしてみて下さい。どんな飾りを使うかによっても印象が変わるので、浴衣に合う髪飾りを見つけましょうね。

 

yukata_hairstyle_005

浴衣に合う髪形をいくつかご紹介しましたが、いかがでしたか。素敵なヘアスタイルで、ぜひ楽しんで下さいね。

 

【関連記事】

浴衣の着付けで帯の結び方。作り方は?簡単に可愛くアレンジ

 

今年は浴衣の着付けにチャレンジしてみませんか?

こちらの記事では、簡単に可愛くアレンジ出来る帯の結び方などを紹介していますので、是非とも合わせて読んでみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

お詫びの菓子折りの渡し方。相場とおすすめは?のしや手紙の言葉

間違ってしまったこと、失礼したことを謝りたい。菓子折りを持って謝罪に伺うということ。それは残念ながら

記事を読む

浅草寺の初詣時間2019。参拝時間。混雑する時間帯は?

浅草寺といえば、言わずと知れた観光の名スポット。雷門が有名ですね。浅草寺は、東京都内最古のお寺です。

記事を読む

年賀状の挨拶の文例ビジネス編。上司や取引先なら?一言や添え書き

ビジネス上お付き合いのある人に年賀状を書こうとすると、いつも挨拶文や添え書きに悩んでしまいます。

記事を読む

入籍日の決め方。2018年の縁起の良い日おすすめは?仏滅の場合

入籍の日の決め方は、「やっぱりお日柄を見てから決めたい!」という方。「いやいや、二人が出会った日が良

記事を読む

結婚指輪の相場の値段。年代別・男女別で価格帯は?年収の関係

結婚することが決まったけれど、結婚指輪ってみんなどのくらいものを購入しているのか、気になるところだと

記事を読む

女の子の初節句。雛人形、衣装やお祝い料理の準備は?

子供が生まれると、それまで知らなかった、お祝いの行事がたくさんあることに驚きますね。今回は、女の子の

記事を読む

母の日に贈るカードのメッセージ例文・文例。感謝の言葉を添えて

毎年5月の第2土曜日は母の日ですね。みなさんはもう母の日に何を贈るか決められたでしょうか? &nb

記事を読む

新築祝いの相場、友人や兄弟、親戚や上司の場合の金額目安は?

最近両親が実家をかなり大規模にリフォームしたので、新築ではないけれどいくらかお祝いを包んだんですね。

記事を読む

卒業旅行で海外。格安で人気の旅先は?おすすめビーチと穴場スポット

そろそろ卒業シーズンですね。学生のみなさんは、卒業旅行などを計画している人も多いのではないでしょうか

記事を読む

琵琶湖花火大会2018の穴場。場所と交通規制は?厳選宿泊ホテル

今年で35回目をむかえる琵琶湖花火大会。京都や滋賀ではダントツに人気がある花火大会です。 &nbs

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑