*

浴衣の着付けで帯の結び方。作り方は?簡単に可愛くアレンジ

お祭や花火大会に浴衣を着て行くのって、女の子にとってちょっと憧れですよね。浴衣を着ているだけで仕草がおしとやかになったり、いつもと違う自分になれて楽しくなりませんか。

 

ところで皆さんは浴衣を着るときは誰かに着せてもらっていますか?自分で着付けができますか?

ちなみに私はいつも帯だけは母に巻いてもらっていました。帯を巻くのだけが苦手で、上手にできないことが多かったんです。

 

でも、自分で全部着付けができるといいのにと、ずっと思っていました。そこで今回は浴衣の着付けについて調べてみました。

 

●浴衣の着付けで必要なものは?
●自分で着る。浴衣の着付け方法
●帯の結び方。基本から可愛いアレンジまで
●結び帯・作り帯のつけ方は?

 

こんなテーマでお届けしますので、自分で浴衣の着付けをする参考にしてみて下さいね。

 

SPONSORED LINK

 

浴衣の着付けで必要なものは?

浴衣の着付けをする時に、何が必要か知っていますか?浴衣を着るには浴衣と帯以外にも必要なものがあります。

 

腰ひも2本
伊達締め1本(胸元の着崩れを防ぐ役割があります。)

 

最低限この腰ひもと伊達締めがあれば、浴衣は着られますが、これ以外に帯板があると帯がより綺麗に仕上がります。

 

案外皆さん、忘れがちなのが下着です。

 

和装用の下着をお持ちでない方も多いと思いますが、汗をかくのでキャミソールなどで代用すれば十分だと思います。私も専用の下着は持っていないので、キャミソールを着ていました。

 

 

ちなみに、浴衣は寸胴体型の方が似合うって知っていましたか?

 

ウエストのくびれをなくす為に、タオルを巻いてわざと寸胴体型にすることもあるので、細身の方はフェイスタオルを2、3枚用意しておくといいですよ。きちんと準備して綺麗に浴衣を着ましょうね。

 

浴衣の着付けで帯の結び方や作り方。簡単に可愛くアレンジする方法です。

 

自分で着る。浴衣の着付け方法

では、さっそく自分で浴衣を着てみましょう。と言っても、文章で説明してもわかりにくいと思うので、動画を参考にして下さいね。

きちんと順番通りにやれば、難しくなさそうですよ。

 

 

思っているよりも簡単だと思いませんか。

これなら自分1人でも浴衣の着付けが出来そうですよね。私も久しぶりに浴衣を着てみたくなっちゃいました。

 

SPONSORED LINK

 

帯の結び方。基本から可愛いアレンジまで

帯の結び方で、浴衣の印象もだいぶん変わってきますよね。基本の結び方を知っておけば、意外と簡単に帯を結ぶことができます。

ここでは、基本の結び方から可愛いアレンジまでご紹介しますね。

 

まずは基本の【文庫結び】です。

 

 

 

文庫結びよりも、もっと華やかな【花文庫】という結び方です。

 

 

 

【お太鼓結びのアレンジバージョン】です。少し大人っぽくなりますよ。私も挑戦してみたい結び方です。

 

 

帯は結び方を工夫するだけで、かなりアレンジがききますので、みんなと同じはイヤだという人はいろんな結び方を試してみて下さいね。

 

yukata_004

 

結び帯・作り帯のつけ方は?

私みたいに帯を巻くのに自身のない方は、作り帯を使ってみると簡単です。

 

結び帯や作り帯は胴周りと太鼓部分がわかれていて、ひもなどで簡単に組み合わせられます。

 

太鼓部分はあらかじめ結んであるので、太鼓部分が上手に作れないという悩みからも解放されますね。つけ方もとっても簡単ですよ。

 

下帯に作り帯についている金具を上から差し込んで、ズレないようにひもを結ぶだけです。結んだひもは見えないように、下帯の中に隠してあげれば完成です。

 

自分ではできそうにもないような、華やかなアレンジされたものがたくさんあるので、ぜひチェックしてみて下さいね。

 

172361_1_200x0

 

ツートンのリボンタイプの作り帯です。カラフルでとっても可愛いですよ。ツートンなので組合せの色によって、可愛くもできますし大人っぽくもなりますね。

 

 

ちょっとレトロな柄や色で、どれにしようか迷ってしまいますね。どんな浴衣にも合いそうです。私はクリームの花雪輪という作り帯が、涼しげで可愛いと思います。

 

私は帯を結ぶのが苦手ですが、この作り帯を使えば初めて浴衣を着る方でも簡単ですね。

 

yukata_003

 

浴衣の着付けについて、いろいろとご紹介しましたが、お役に立ったでしょうか。

 

思っているよりも簡単に着られますし、お祭や花火大会以外の日でも浴衣でお出かけするのも素敵ですよね。浴衣美人目指して、ぜひ浴衣の着付けに挑戦してみて下さいね。

 

【関連記事】

浴衣に合う髪型と簡単アレンジ!ショート、ミディアム、ロングまとめ

浴衣の着付け男性編。帯の結び方。兵児帯のアレンジを簡単に!

 

こちらの記事でも浴衣に関する情報をまとめていますので、是非とも合わせて読んでみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

干し芋の作り方。簡単に室内で!レシピと保存方法。美味しい食べ方

冬のおやつにぴったりな、甘くてねっとりとした自然素材の干し芋。子供にも安心して食べさせられる優しいお

記事を読む

インフルエンザの予防接種の料金2018。東京や大阪で違いはなぜ?

インフルエンザ予防接種の料金は、接種する医療機関によって金額が異なることを知っていますか? &nb

記事を読む

百草園の梅まつり2019。開花状況と見どころ。駐車場はある?

皆さんは、京王百草園(けいおうもぐさえん)をご存知でしょうか。新撰組副長の土方歳三や、六番隊長の井上

記事を読む

子供の習い事ランキング2018。何が人気?月謝や費用の目安

子供に何を習わせたら良いの?ママは、あれやこれやとお悩みなのではないでしょうか?ピアノ?習字?それと

記事を読む

手足口病は大人も感染する?症状と治療方法。出勤・出社はOK?

梅雨時期になると流行りだす夏風邪。特に「手足口病」「ヘルパンギーナ」「咽頭結膜熱(プール熱)」、この

記事を読む

大阪のクリスマスデートスポット!昼間からディナーのおすすめプラン

クリスマスに恋人とデートなんて、とても素敵でロマンチックですね。大阪ではたくさんの場所でのイルミネー

記事を読む

おはぎとぼたもちの違い。お彼岸で食べるのは?由来といつ食べるか?

お彼岸が近づくと、和菓子屋さんの店先に「おはぎ」の旗が立ったりします。でも昔から、同じような形状のお

記事を読む

寒の入りとはいつからなのか?2019年の大寒はいつ?

寒さが厳しくなってくるとよく聞かれる「寒の入り」という言葉、皆さんはきちんと説明できるでしょうか?

記事を読む

結婚式でスピーチいただいたお礼は?謝礼の相場、お返しの品物

結婚式のスピーチを友人にお願いしたはいいけれど、お礼はどうしたらいいのかしら?結婚式を控え、悩んでい

記事を読む

山の日2018。祝日になった理由となぜ8月11日?制定の由来は?

カレンダーを眺めつつ祝日をチェックして、一年の遊びの計画を立てようとしていた時の事です。8月に差し掛

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑