*

小学校の夏休み2018。期間はいつからいつまで?東京や全国の日程

年月が経つのは早いですね。この間入学式かと思ったのにもう夏休み?あっという間ですね。

 

お仕事を持ったお父さん、お母さんは本当に大変ですよね。子供たちが休みになると、なぜか忙しくなっちゃうんですよね。でも、家族でお出かけできる良きチャンスですよ!これを機会にもっと家族で仲良くなっちゃいましょう。

 

あれ?いつから夏休みだっけ?

 

■平成30年の公立小学校の夏休み期間。都道府県別の日程は?
■夏休み期間中の登校日の意味は?欠席したら欠席扱いになる?
■小学校の先生は、夏休み期間中の仕事は何してるの?
■まとめ

 

今回も知らないことがたくさん出てきました。

 

SPONSORED LINK

 

平成30年の公立小学校の夏休み期間。都道府県別の日程は?

さて、あれこれ調べてみると…結構出てますね。全国の夏休み期間日程。まだ平成28年の予定が分からないところもあるようですが、全国の小学校夏休み期間が統一されていないのは、皆さんご存知だと思います。

 

おそらく地元に住んでみてわかることなのかもしれませんが、環境ですとか地方の特色ですとか…。授業のコマ数は統一されていますから、授業の進め方や時間配分の関係もあるのでしょう。

 

夏休みが始まるのは早くて7月21日(土)、遅くて7月29日(日)となっています。そうして、夏休みの最終日が早くて8月17日(金)、遅くて9月2日(日)です。

 

7月21日~9月2日の中に夏休みが入るようになっているのですね。詳しい日程は県教育委員会が決めていることですから、正しく知りたい場合にはその地方に問い合わせたほうがよさそうです。

 

雪の多い地方では夏休みが短い傾向があります。その分冬休みを長くして、積雪の危険を避けるのですね。

 

夏休み期間中の登校日の意味は?欠席したら欠席扱いになる?

1

 

さて、正直この疑問はどうしようもなく困ってしまいました。ので、子供の通っている小学校の担任に聞いてみました!ネット検索もできるのでしょうけれど、やっぱり先生の声を聞きたかったのです。

 

登校日の意味とは何なのでしょうか?

 

「長期休みになるので、時々学校を訪れることで生活リズムを整えるのではないでしょうか。あと、宿題がきちんと進んでいるかをチェックするということもありますよね。宿題をしているかしていないかで、普段の生活リズムも想像できるというものです」

 

SPONSORED LINK

 

では、登校日は欠席してしまうと欠席扱いになるのですか?

 

「学校によって差異はあるかもしれませんが、なります。休むと欠席ですので、皆勤賞を目指している児童は十分気を付けてほしいです。中には登校日は欠席にならないといって休んでしまう児童もいるので、本当に残念なことになってしまうんですよ。先生も、夏休み前にきちんと伝えるべきですね。登校日は休んだら欠席扱いだよ!って」

 

なるほど~…そう唸ってばかりの私でした。よく考えると、先生方の活動って保護者にはあまり知られていないですよね。

 

授業をするだけではなく、子供たちにも目を配り、保護者の相談にも乗る…。モンスターペアレントの相手もしなくちゃいけないとは大変です。

 

小学校の先生は、夏休み期間中の仕事は何してるの?

 そう、この疑問もずっと頭の中にありました。児童のいない長い夏休みの間、先生たちは何をしているのだろうと?

 

児童の長期休み中に、先生たちは普段できないような研修や出張などに忙しく走り回っているそうです。2日間かかる研修になると、児童のいない長期休みしか受けられないですよね。出張も同じ考え方なのでしょう。

 

そこで、教育に関係する講演を聴いたり、勉強会をしたりするんですね。先生になったらそれきりではなく、先生もたくさん勉強して知識を増やしていくのです。

 

2

 

思い出しましたが、小学校の頃に担任の先生が「四国のお遍路に行ってきます」と、夏休みを利用して40日間お遍路してすべて回ったという話を聞いています。確か「自己成長のため」という理由でした。

 

もともと温厚でありながら、正義感が強くて芯の強い先生でしたが、更に精悍な顔つきになって帰ってきましたよ。懐かしい話です。

 

まとめ

小学校の夏休みについて調べましたが、夏休みの始まる日は地方によってそれぞれ違うので、県教育委員会に問い合わせるときでも「○○小学校」であるとか「○○町」という言葉は必要なようです。

 

それと、皆勤賞を目指している児童たち!夏休みの登校日は休むと欠席扱いですよ!生活のリズムを整えるためにも、登校日には遅刻しないようにきちんと出席しましょう。

 

3

 

そんな中、先生たちは夏休み中も頑張って教育関係のことを勉強しているのです。先生って何もしてないんじゃないの?そう思っていた君は気が付いてあげてね。先生もゆっくり休めないんです。大変なんですよ。

 

【関連情報】
夏休みのお出かけスポット関東編。都内で子供が喜ぶ家族向けなら?
夏休みのお出かけ。関西で子供が喜ぶ穴場スポット。雨の場合なら?

 

さて、私の知らなかったことは結構出てきました。「そうだったのか~」と唸る場面が多くてずっと頷いていました。皆さんのお役に立てたでしょうか。1つでもお役に立てるとうれしいです。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

確定申告の医療費控除で必要な書類と申請方法。提出や郵送方法とは?

皆さん、確定申告したことありますか?お勤めの方は、年末調整として会社がしてくれることがほとんどですし

記事を読む

羽子板市2019。時間は何時まで?値段はいくらから?価格の相場

最近、若い女性のなかで歌舞伎がブームになっているとか?   浅草寺境内で毎年行われる羽

記事を読む

花粉症の薬の副作用とは?妊娠中や授乳中への影響。種類と強さ比較

鼻水や鼻づまり、目のかゆみなどの症状に悩まされる花粉症。花粉症になると、夜も寝つきにくくなり、体調も

記事を読む

厄除け神社。東京で厄払いするならここ!お参りで開運しよう

厄払い、ちゃんとされていますか?行ってみたい、行った方がいいと思いつつも、いつ行ったらいいのか?東京

記事を読む

新入社員のスーツの色と選び方。男性は何着必要?おすすめは?

厳しい就活も終わり、晴れて新入社員となられるみなさん。おめでとうございます(*´∀`*) &nbs

記事を読む

赤ちゃんが風邪の時のお風呂はいつから?何日入れない?微熱の場合

赤ちゃんはデリケートですので、入浴はとても気を使うものです。特に赤ちゃんが風邪を引いた時の入浴は、ど

記事を読む

郵便局での住所変更の手続きで必要なもの。代理でもできるの?

この時期、引っ越し準備で大忙しの方も多いのではないでしょうか。引っ越しの回数とともに多くなっていく荷

記事を読む

結婚指輪の相場の値段。年代別・男女別で価格帯は?年収の関係

結婚することが決まったけれど、結婚指輪ってみんなどのくらいものを購入しているのか、気になるところだと

記事を読む

お墓参りの時間帯は何時頃がいい?夕方や夜はしてはいけない?

お墓参りに行く時間帯は「午前中」でなければならない、また夕方16時以降や夜にはお墓参りをしてはいけな

記事を読む

残暑見舞いの時期とは?文例とビジネス書き方。暑中見舞いとの違い

残暑見舞いっていつ出せばいいのだろう?そもそも暑中見舞いでさえよくわからないのに、まして残暑見舞いな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑