*

結婚式の受付へのお礼。相場はいくら?渡す袋はポチ袋でいい?

6月は結婚式も多い季節ですよね?ジューン・ブライドは、やっぱり女性の憧れですもんね。

 

そんなジューン・ブライドの季節、受付を人に頼んだ場合、そのお礼ってどうしたらいいのか、皆さん、ご存知ですか?

 

お金を渡す場合、相場はいくらなのか?お金よりも品物がいいのか?また、お金を渡す場合、ポチ袋に入れて渡してもいいのか?

 

こうして挙げてみても、結構気になる事ありますよね?

 

●受付のお礼は現金?品物?
●お礼の相場はどれくらい?
●渡す袋はポチ袋でいいの?
●沢山の方の協力の元

 

そこで今日は、結婚式の受付へのお礼について、色々と調べてみたいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

受付のお礼は現金?品物?

受付を引き受けてくれた方にお礼をする場合、例えば相手がお友達だとしたら、友達に現金を渡す事に気が引ける…という方も居るかも知れません。

 

結婚情報誌などでは、現金でも品物でもいい…というように書かれているようです。

 

実際はどっちがいいのか?気になる所ですよね?

 

結婚式の受付へのお礼の相場を把握して、失礼のないようにしましょう。

 

実際に受付を良く頼まれるという方の話では、「正直、現金が一番有り難い」そうです。

 

品物ですと、好みも分かれてしまうこともありますからね?

 

一生懸命選んでくれた気持ちは確かに嬉しいのですが、両家を代表する顔として受付をして下さった方へのお礼ですし、実際はお願いした家のご両親がお礼を渡す事になるそうですので、友達にお金を渡すのはちょっと…と思う必要はないようですね。

 

 

お礼の相場はどれくらい?

先ほどお話したように、お礼は品物で渡すよりも、現金の方が喜ばれることはわかりました。

 

そこで今度は、一体いくらお礼をしたらいいのか?その辺りも気になる所ですよね?

 

SPONSORED LINK

 

そこで相場を調べてみた所、受付へのお礼の相場は、【3,000円から5,000円】のようです。

 

渡すタイミングとしては、受付の始まる前に、例えば新婦がお友達に頼んだのであれば、新婦のご両親がそのお友達にお礼という形で手渡してください。

 

「本日は、よろしくお願いします」と、目立たないように渡すのがいいようですね。

 

お礼を貰う事が分かっていても、やはりひと目に付く所で、お礼のやりとりをしていると、受け取る側が、気が引けてしまいますからね。

 

weddingreception_02_002

 

渡す袋はポチ袋でいいの?

相場も分かった所で、今度は袋。むき出しでお渡しする訳にもいきませんからね。

 

そこで渡す際にポチ袋に入れて渡してもいいのか?

 

もしそれはダメなのだとしたら、どんな袋に入れて渡すことがいいのか?

 

調べてみた所、ご祝儀袋の他、ポチ袋でも問題ないようです。のしや水引が印刷されているポチ袋を使われるといいと思います。

 

表書きき「寿」「御礼」などで、両家でお世話になる場合は、両家の苗字を。

 

ご祝儀袋を使われる場合は、あまり大げさな装飾のものは避けて、中身よりも袋が少し負けているくらいのバランスがいいようです。

 

weddingreception_02_003

 

沢山の方の協力の元

結婚式って、子供の頃思い描いていたものと違い、実際は本当に忙しくて大変なものですよね?小さい頃は、きれいなドレスを着られていいなぁ…なんて、表面しか見えてませんでしたが。

 

【関連記事】

結婚式のお車代、書き方の見本。封筒の下には自分の名前でいい?

結婚式の受付お礼プレゼント。品物は失礼にあたる?おすすめ品は?

 

お礼をするにしても、色々と気をつけなければならない事が、沢山ありますからね。

 

忙しくて大変ではありますが、それでもおめでたい席ですので、受付を始めとして、沢山の方の協力の元、素敵な式にして頂けたらと思います。

 

そしてこの記事が、協力してくれた方へのお礼の参考になりましたら幸いです。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

喪中の初詣。神社の参拝がいけない理由。厄除けはできる?

そろそろ来年の事が気になる時期になりましたね。親族にご不幸があって、今年は正月行事をしないと言う方も

記事を読む

犬の無駄吠えのしつけ方法。原因は?成犬のムダ吠え対策グッズ

犬って何でこんなに無駄吠えするの?以前、犬を飼っていたからか、はじめて犬を飼った人からよく相談を受け

記事を読む

社内へのお礼メールで飲み会や食事の例文。件名や書き方のマナー

社会人になると、会社関係の飲み会が増えますよね。上司や先輩に誘われると、都合が悪くても飲み会が優先な

記事を読む

浅草寺の初詣時間2019。参拝時間。混雑する時間帯は?

浅草寺といえば、言わずと知れた観光の名スポット。雷門が有名ですね。浅草寺は、東京都内最古のお寺です。

記事を読む

幼稚園・保育園の卒園式スーツ。ママのおすすめ服装と注意点

ついこの間まで寒い風が頬を撫でていたのに、気が付けば暖かな日差しと心地よい風が体を包んでくれる季節に

記事を読む

忘年会の景品ランキング。当たって嬉しいのは?人気の電化製品ほか

忘年会の景品って、意外にもらってうれしいものとそうでないものがありますよね。そこで今回は、当たって嬉

記事を読む

しもやけの治し方。手や足の指に有効な治療。対処法はあるの?

今は水仕事がつらい季節ですよね。お湯を使えばいいのですが、お湯が出てくるまでに時間がかかりますし。

記事を読む

七五三のお参りの時間帯。仏滅の日はまずい?普段着でお参りは?

我が子の大事なイベント、七五三。毎年11月15日と日にちが決まっていますが、写真の早撮りなどに気を取

記事を読む

大阪で除夜の鐘をつけるお寺は?大晦日のおすすめ神社。初詣はここ!

大晦日といえば、除夜の鐘ですよね。全国には除夜の鐘で有名な神社やお寺がありますが、関西で思い浮かべる

記事を読む

結婚式の二次会で着る服装。女性編。おすすめのコーデとNGマナー

初めて結婚式の二次会に御呼ばれした時の事を思い出すと少し笑みがこぼれてきてしまいます。当時の私は仕事

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑