結婚式の受付へのお礼。相場はいくら?渡す袋はポチ袋でいい?
6月は結婚式も多い季節ですよね?ジューン・ブライドは、やっぱり女性の憧れですもんね。
そんなジューン・ブライドの季節、受付を人に頼んだ場合、そのお礼ってどうしたらいいのか、皆さん、ご存知ですか?
お金を渡す場合、相場はいくらなのか?お金よりも品物がいいのか?また、お金を渡す場合、ポチ袋に入れて渡してもいいのか?
こうして挙げてみても、結構気になる事ありますよね?
●受付のお礼は現金?品物?
●お礼の相場はどれくらい?
●渡す袋はポチ袋でいいの?
●沢山の方の協力の元
そこで今日は、結婚式の受付へのお礼について、色々と調べてみたいと思います。
SPONSORED LINK
受付のお礼は現金?品物?
受付を引き受けてくれた方にお礼をする場合、例えば相手がお友達だとしたら、友達に現金を渡す事に気が引ける…という方も居るかも知れません。
結婚情報誌などでは、現金でも品物でもいい…というように書かれているようです。
実際はどっちがいいのか?気になる所ですよね?
実際に受付を良く頼まれるという方の話では、「正直、現金が一番有り難い」そうです。
品物ですと、好みも分かれてしまうこともありますからね?
一生懸命選んでくれた気持ちは確かに嬉しいのですが、両家を代表する顔として受付をして下さった方へのお礼ですし、実際はお願いした家のご両親がお礼を渡す事になるそうですので、友達にお金を渡すのはちょっと…と思う必要はないようですね。
お礼の相場はどれくらい?
先ほどお話したように、お礼は品物で渡すよりも、現金の方が喜ばれることはわかりました。
そこで今度は、一体いくらお礼をしたらいいのか?その辺りも気になる所ですよね?
SPONSORED LINK
そこで相場を調べてみた所、受付へのお礼の相場は、【3,000円から5,000円】のようです。
渡すタイミングとしては、受付の始まる前に、例えば新婦がお友達に頼んだのであれば、新婦のご両親がそのお友達にお礼という形で手渡してください。
「本日は、よろしくお願いします」と、目立たないように渡すのがいいようですね。
お礼を貰う事が分かっていても、やはりひと目に付く所で、お礼のやりとりをしていると、受け取る側が、気が引けてしまいますからね。
渡す袋はポチ袋でいいの?
相場も分かった所で、今度は袋。むき出しでお渡しする訳にもいきませんからね。
そこで渡す際にポチ袋に入れて渡してもいいのか?
もしそれはダメなのだとしたら、どんな袋に入れて渡すことがいいのか?
調べてみた所、ご祝儀袋の他、ポチ袋でも問題ないようです。のしや水引が印刷されているポチ袋を使われるといいと思います。
表書きき「寿」「御礼」などで、両家でお世話になる場合は、両家の苗字を。
ご祝儀袋を使われる場合は、あまり大げさな装飾のものは避けて、中身よりも袋が少し負けているくらいのバランスがいいようです。
沢山の方の協力の元
結婚式って、子供の頃思い描いていたものと違い、実際は本当に忙しくて大変なものですよね?小さい頃は、きれいなドレスを着られていいなぁ…なんて、表面しか見えてませんでしたが。
【関連記事】
結婚式のお車代、書き方の見本。封筒の下には自分の名前でいい?
結婚式の受付お礼プレゼント。品物は失礼にあたる?おすすめ品は?
お礼をするにしても、色々と気をつけなければならない事が、沢山ありますからね。
忙しくて大変ではありますが、それでもおめでたい席ですので、受付を始めとして、沢山の方の協力の元、素敵な式にして頂けたらと思います。
そしてこの記事が、協力してくれた方へのお礼の参考になりましたら幸いです。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
婚約指輪のお返しは必要?相場の値段と人気の時計。いつ渡すか?
実は必ずしも必要ではない「婚約指輪」ですが、やはり頂いたら嬉しいと思う女性は非常に多いものです。大切
-
喪中はがきの年賀状の返事はどうしたらいい?文例とマナーまとめ
いまや当たり前の常識となっている、その年の家族または親族に不幸があった場合、毎年年賀状で新年の挨拶を
-
女の子の初節句。雛人形、衣装やお祝い料理の準備は?
子供が生まれると、それまで知らなかった、お祝いの行事がたくさんあることに驚きますね。今回は、女の子の
-
神田明神で初詣。お守りのご利益の効果は?混雑時間と屋台の出店情報
年が明け、神社や寺院などに参拝する初詣。新年の健康と平安を祈願する日本の伝統的な行事です。 &nb
-
紫外線対策に有効な服装、色とは?防止グッズと予防の食べ物とは
日焼け対策は「太陽の下にいない」が一番。分かっていも、夏は海に行きたいし、色々なレジャーを楽しめる季
-
赤ちゃんが風邪の時のお風呂はいつから?何日入れない?微熱の場合
赤ちゃんはデリケートですので、入浴はとても気を使うものです。特に赤ちゃんが風邪を引いた時の入浴は、ど
-
節分祭 吉田神社2019。屋台や露店は?抽選くじについて
こんにちは!寒さが厳しい今日この頃ですが、体調を崩したりしていませんか?2月が間近になってくると、そ
-
大宮氷川神社の初詣2019。混雑状況と空いてる時間帯は?
初詣には行きたいけれど、何時間も並ぶのはちょっとな…そんな方のために今回は、大宮氷川神社へ初詣につい
-
確定申告の医療費控除の期間2019。期限を過ぎた場合の還付金は?
サラリーマンの方は、自分にはあまり関係が無いと思いがちな確定申告ですよね。でも、会社でしてくれる年末
-
寒中見舞いはいつからいつまでの時期か?書き方の文例
年賀状を出しそびれてしまった方に寒中見舞いを出したという方や、喪中時の年賀状の代わりに寒中見舞いを出