結婚式の服装で男性のおしゃれ術。友人の式で着ていくスーツ選び
友人の結婚式に呼ばれたのは良いものの、どんな服装をしていったらよいのか分からない…。
高価なスーツを買う余裕もないけれど、浮いた格好で出席してしまって悪目立ちもしたくない。
●礼装で出席してもいいの?
●結婚式用に選びたいスーツとは?
●ネクタイ・シャツの選び方のコツは?
●靴下と靴はどんなものがいい?
そんな時のための参考に、今回は男性の結婚式の服装についてご紹介していきます。
SPONSORED LINK
礼装で出席してもいいの?
結婚式の招待状には、「平服で」と書かれていることも多いので、礼装を着ていっても良いのかと悩みがちですが、通常「平服で」と書かれている場合には略礼装を指していますので、間違えないようにしましょう。
基本的に、冠婚葬祭の服装には、正装、準礼装、略礼装の3パターンがあります。
結婚式に出席する男性の場合、通常は準礼装で出席することとなっています。
男性の準礼装では、ディレクターズスーツやブラックスーツを選ぶのが基本です。
ディレクターズスーツは、ブラックスーツよりもワンランク上の装いで、黒ジャケットにグレーのストライプ地のスラックスを合わせるのが一般的です。
親族としての立場だったり、主賓や上司として昼の結婚式に出席する場合はディレクターズスーツを着用することが多いです。
一方でブラックスーツとは、昼夜関係なく着ることが出来る準礼装です。
黒ジャケットに共布のスラックスを合わせるシンプルなスタイルが一般的です。
ちなみに黒いビジネススーツとブラックスーツ(礼服)の違いは、礼服の方が色に深い黒味がある点です。
結婚式用に選びたいスーツとは?
20〜30代の友人の結婚式に呼ばれている場合、そのゲストの8割方はブラックスーツを着用していると考えましょう。
ただ、男性の場合は、濃紺やダークグレーのダークスーツでも暗色であれば、まず浮くことはありません。
ですのでブラックスーツが無い場合は、ダークスーツでの代用も可能です。
SPONSORED LINK
ただし、白や白に近いグレー、茶色に黒のビジネススーツなどは避けましょう。また、スーツの柄も無地かシャドウストライプのものを。
はっきりしたストライプ柄は結婚式のような厳かな場にはふさわしくありませんので、気をつけるようにしてください。
また、20代30代であれば、ジャケットもダブルのものではなくひとつボタンのジャケットを選ぶのが一般的です。
ただ、友人の結婚式で、レストランウェディングなどのカジュアルな雰囲気で行われるパーティーであれば、ストライプ柄でも問題ないことがありますが、新郎より目立たないスーツを選ぶのがマナーです。
その場の雰囲気を考えて服装を選ぶようにしてくださいね。
<結婚式に着ていくスーツ>
ネクタイ・シャツの選び方のコツは?
ネクタイの色は披露宴から出席する場合であれば、光沢のある白やシルバーが無難です。
黒いネクタイは縁起が悪いので、たとえ柄が入っていてもNGです。
スーツに合っていれば、パステルカラーのネクタイや、ピンク、ライトブルーのネクタイでも問題ありません。
ただ、結婚式に参列する場合は、なるべく無地の質感の良いネクタイを選ぶようにしましょう。
それから、フォーマルシャツの基本は「白シャツ」です。
襟や袖、ボタンホールの形状など、シャツの種類は様々ありますが、きちんとアイロンのかかっていて清潔感のある白シャツであれば、特に問題はありません。
普段のビジネススーツに合わせている白シャツでもOKです。
また、カジュアル度の高い披露宴やパーティであれば、カラーシャツやストライプシャツでも問題ありません。
こちらもスーツと同様、式やゲストの雰囲気を考慮して選びたいですね。
靴下と靴はどんなものがいい?
フォーマルな場に履いていく場合、基本的には黒の紐付きのストレートチップのものを選びましょう。
くれぐれも普段の通勤に使用している靴を履いていかないように気をつけてください。
フォーマルシューズとして一足用意しておくと様々な場で使用することが出来ますから、持っていないという方はこれを機会に購入しても良いと思います。
また、靴下も基本は黒のドレスソックスです。
いかがでしたでしょうか。
【関連記事】
結婚式の服装マナー男性・女性編。アクセサリー他NGタブーまとめ
結婚式の服装。親族として式に参列する場合。男性、女性のマナー
初めて結婚式に招待されてしまった時など、どんな服装をしていくべきか悩むところではありますが、そこまで難しいものではありません。
今後のことを考えて、結婚式用の服装を一揃い揃えても良いかもしれませんね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
クリスマスネイルデザイン2018。やり方が簡単なアート画像あり!
クリスマスが近づいてきたら、クリスマス仕様のネイルに変えたくなりますよね。でもクリスマスが過ぎると、
-
-
お盆に郵便局は営業してる?窓口配達について。ATMの振込は?
ゴールデンウィークも終わってしまい、社会人の皆さんの次の楽しみはお盆休みですね。 お盆休みは帰省し
-
-
巾着の作り方。裏地付きで手縫いやミシンで簡単につくれる!
中学生や高校生になるとそうでもないかも知れませんが、小学校までのお子さんがいらっしゃると、ハンドメイ
-
-
窓掃除を簡単に!ワイパーの使い方。新聞の利用方法。道具のおすすめ。
キレイに磨かれた窓っていいですよね。清々しい気分になります。 私はひどく汚してしま
-
-
乾燥肌に効く食事療法は?食べ物、食生活で肌荒れ改善する方法
寒い冬になってくると乾いた風が頬を撫で、水分を奪っていってしまいますよね。気をつけていても乾燥肌にな
-
-
布団の湿気対策。フローリング床に布団を敷いた際のカビ、湿気取り
湿気の多い梅雨、気になる場所は沢山ありますよね?皆さん、お布団の湿気対策ってどうされてますか?直接肌
-
-
福島県白河市のだるま市2019の日程。駐車場はあるの?
約300年の歴史のある福島県白河市の「だるま市」をご存知でしょうか。 市内の目抜き
-
-
日射病と熱中症と熱射病の症状の違いとは?応急処置と治療対策
夏が来ると気分も弾んでくるものですが、気を付けたいのが日射病や熱中症などの症状ですが、皆さまは日射病
-
-
老け顔の男の特徴と原因は?似合う髪形など改善して若返りしよう!
最近は男性もお肌のお手入れをしたり、エステへ行ったりとずいぶん見た目に気を遣うようになってきましたね
-
-
入籍の手続きに必要書類とは?手続きの流れ。婚姻届けの書き方
「ねぇ、入籍するのに必要な書類って何かある?」この時期になると、昔、友人の口からこぼれた言葉を思い出