深大寺だるま市へ!2019年スケジュール。駐車場と混雑時間は?
江戸時代から続く、調布深大寺(じんだいじ)の風物詩であるだるま市。
以前はだるまや物品を売買する為だけではなく、見本市としての側面もあったと伝えられていますし、この他にも就職活動の場として職探しに訪れる人や、集団見合いなどの行事が行われていたという記録の残る一大行事でした。
今回は、毎年白梅紅梅の時期に開催される深大寺のだるま市についてご紹介していきます。
●深大寺のだるま市とは?
●2019年の日程時間とアクセス方法
●駐車場と混雑状況について
●深大寺のだるま市の見どころは?
ぜひ、足を運んでみて下さい。
SPONSORED LINK
深大寺のだるま市とは?
深大寺のだるま市は、正式名称を「厄除元三大師大祭」といい、深大寺の年中行事の中でも最大の行事です。
朝から元三大師様の御利益を求める10万人の人々が訪れており、深大寺のだるま市は「日本三大だるま市」の1つで、全国的にも高い知名度を誇ります。
寺の境内に大小約300余りの縁起だるま店が軒を連ね、威勢の良いかけ声と買い求める参拝者で非常な賑わいを見せます。
<深大寺だるま市>
2019年の日程時間とアクセス方法
●日程と時間
深大寺のだるま市は、毎年3月3日から3月4日にかけて行われます。ですから、今年も、
に開催される見通しとなっています。開催時間は9:00~19:00までになります。
SPONSORED LINK
また、だるま開眼は、9:00~17:00まで大師堂前仮設開眼所にて行われていますが、終了時間が17:00と、だるま市の終了時間とは異なりますので、だるま開眼を希望される方は注意してくださいね。
両日共に、以下の時間で護摩祈願をすることができます。ただし、祈願申し込みは各時間15分前までに済ませる必要があります。
1.10:00~
2.11:00~
3.12:00~
4.13:00~
5.14:00~ ※一般の大師堂への入堂不可
6.15:15~
7.16:00~
また、両日共14:00~15:15までは、百味供養・お練り行事・大護摩供奉修の為、護摩札の申し込みは可能ですが、関係者以外の一般の方は入堂できないので護摩祈願はできません。
●深大寺
住所:東京都調布市深大寺元町5丁目15-1
電話:
042-486-5511(深大寺)
042-481-7184(調布市観光協会)
拝観料:無料
拝観時間:9:00〜17:00
駐車場と混雑状況について
だるま市開催期間中は、深大寺通りが10:00~16:00まで一方通行になることに加え、三鷹通りからの進入は出来なくなります。
また、周辺道路も非常に混雑しますので、車は使用せず公共交通機関を利用する方がスムーズに入場する事が出来ます。
どうしても車で行く必要がある場合は、植物公園正門脇の駐車場を利用すると良いと思いますが、やはりお昼頃には満車になることが多いですので、時間に余裕を持って向かうようにしてください。
また、深大寺近辺にはコンビニやATMなどはありませんので注意してくださいね。
深大寺のだるま市の見どころは?
厄除元三大師大祭の見どころは、3日と4日のそれぞれ14:00より行われる「お練り行列」と「元三大師御影供(がんざんだいしみえく)」の厳修です。
神楽衆を先頭に、木遣り衆や裃に統一した講中と共に、御影供出仕の袍裳金襴七条袈裟に身を包んだ高僧が境内を進む煌びやかなお練り行列はまさに圧巻!
平安絵巻さながらの優雅さをすぐ側で体感出来る、大祭中最大の見せ場ですので、ぜひご覧になってみてください。
また、深大寺のだるま市で購入しただるまには、元三大師前の特設だるま開眼所で、深大寺の僧侶から直々に目入れをして頂くことが出来ます。
深大寺の目入れは通常の目入れと異なり、左目に梵の字の阿字を書き入れるという独特のものになります。
ものごとの始まりを意味する「阿」の字に、1年後心願叶った時にダルマの右目に、ものごとの終わりを意味する梵字の「吽」の字を書き入れて、感謝の意を込めてお寺に納めます。
深大寺のだるま市でだるまを購入したら、ぜひ目入れまでして頂きましょう。御利益もばっちりだと思いますよ。
【関連記事】
「阿吽の呼吸」という言葉の語源にもなっている深大寺のだるま市。ご興味のある方はぜひ参加してみてください!
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
スポーツの秋といわれる理由はなぜ?由来とは。英語で言う場合
秋はスポーツの秋とも言われていますよね。私の地元の運動会も秋に毎年開催されております。  
-
-
紫外線吸収剤とは?肌に悪いの?シミができやすい?害はあるか?
紫外線の気になる季節、特に女性の皆さんは、早くから日焼け止めを塗って、対策をとっている方も多いですよ
-
-
ハロウィンで子供の衣装を手作りで!男の子やベビーに簡単作り方
もう日本にもすっかり定着したハロウィンですが、本場アメリカとは違って日本では大人も子供も楽しんでいる
-
-
お歳暮の礼状はがきの文例と書き方。ビジネスや個人。お断りの例文
お歳暮をいただいたら、すぐにお礼状を出すのがマナーですね。お礼状と言っても、ただお礼だけを書けばいい
-
-
養老渓谷の紅葉2018。見ごろ時期と名所スポットおすすめコース
秋の紅葉はもちろん、渓流釣りやハイキング、友人や家族と一緒にバーベキューなどアウトドアを手軽に楽しみ
-
-
低温やけどのかゆみや水ぶくれ治療法。カイロや湯たんぽ対処法
寒くなってくると、お布団の中に湯たんぽを入れる方もいらっしゃるのではないのでしょうか?私が子供を産ん
-
-
英語で贈る卒業メッセージの文例。感謝の気持ちを英語で伝えよう
卒業のシーズンですね。いろんな場面でメッセージを書く機会があると思います。もちろん、普通に「卒業おめ
-
-
次のスーパームーンはいつ?2018年。現象と災害の関連性は?
『スーパームーン』なんだか名前を聞いただけでワクワク夢が広がる言葉ですね。このスーパームーンは、一体
-
-
板橋花火大会の穴場スポット2018。よく見える場所は?屋台の出店
花火大会といえばつきものの「ナイアガラの滝」。さまざまな仕掛け花火が楽しめる花火大会ですが、夏の夜空
-
-
嵐山の紅葉ライトップ2018。見頃の時期とトロッコ列車の予約方法
秋の京都観光といえば紅葉ですね。京都の紅葉と聞くと、どこを思い浮かべますか?…いろいろありますよね。