高尾山で見る初日の出2019年。 混雑状況、駐車場は?
山からみる初日の出って、特別な感じがして良いですよね~。山、そして初日の出といえば、富士山!と思う方がほとんどなのでしょうね。
でも、富士山の世界遺産登録で富士山に登る人の数も増えてきて、富士山に登りたいけれど人の数も多いし、体力がもつかも不安……。
そんな方におすすめしたいのが高尾山の初日の出です。高尾山からみる初日の出もとっても素敵なんですよ?今回は、
●初日の出の混み具合は?
●駐車場の混み具合は?
●高尾山へのアクセス
●絶景のご来光スポット
といった内容で、高尾山の初日の出について、混雑状況や穴場の情報などお伝えしていきます。
SPONSORED LINK
高尾山の初日の出で混み具合は?
各地の山の登山人口が増えている例にも漏れず、高尾山の登山人口も増えて、休みの日には多くの登山客が素敵な景色を求めて訪れています。
それに伴い、年末の高尾山に登り、初日の出を見る方も増えている事から、人混みを避けるのは難しいと思われます。
人が多くて山頂までの登山道が通告止めになることもあるので、早め早めの時間を意識しての行動がとっても重要になってきます!
高尾山にはケーブルカーとリフトがあるのですが、一時間以上待つ場合がありますので寒さ対策が必至です。
駐車場の混み具合は?
高尾山には、有料駐車場があります!
●市営高尾山麓駐車場
住所:東京都八王子市高尾町2256
電話:042-661-0308
・24時間営業
・普通自動車(80台)は午前8時から17時は30分150円
※そのうち障がい者用が1台軽自動車用が2台
・大型自動車(最大8台)は全日30分350円
毎年、多くの方が訪れる事から、駐車場は既に埋まっている場合が予測されます。そこで、先ほど出した市営高尾山麓駐車場が埋まってしまった場合の付近の駐車場についてお知らせします。
SPONSORED LINK
●高尾山薬王院祈祷殿駐車場
住所:東京都八王子市高尾町
電話:042-661-1118
・収容台数250台
・受付時間は午前8時から午後4時
・圏央道、高尾山インターから約1km
※行事などの都合により利用出来ない日があります
※大型車両、バスについては事前に連絡を。
●京王高架下臨時駐車場
住所:東京都八王子市高尾町
電話:042-620-7304(八王子市拠点整備部・都市整備推進課)
・収容台数は99台で、駐車料は1日1,000円です。
・営業時間は7月から9月は午前8時から午後7時、10月から6月は午前8時から午後5時
(出典元:http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/park/)
高尾山へのアクセス
●電車をご利用の場合
(1)
東京駅から中央線に乗り、高尾駅へ
京王線に乗り換え、高尾山口駅へ
(所要時間:特別快速58分/快速72分 料金:大人1,042円)
(2)
東京駅から中央線に乗り、新宿へ
京王線に乗り換え、新宿へ
京王高尾線に乗り換え、高尾山口駅へ
(所要時間:76分 料金:大人575円)
(3)
新宿駅から京王線に乗り、高尾山口駅へ
(最速47分、大人:1,184円)
※電車でのアクセスは終夜運転をしている京王線があるので、そちらの利用をおすすめします。
※京王線・高尾山口駅から、ケーブルカー乗り場・清滝駅までは徒歩で約5分の距離です。
絶景のご来光スポット
高尾山に来たからには是非、山頂から初日の出を見る事をお勧めします!
段々と日が出て、照らされていくなか、条件が合えば富士山を見る事が出来るので、なんだかすこし、縁起が良い!なんて気分になってきちゃいます!
人が多くてとてもじゃないけれど見れない!という場合は、薬王院でご来光を見ては如何ですか?少し疲れてしまったときは近くに茶屋もあるので、人混みの中、一息つけるかもしれません。
●高尾山薬王院
住所:東京都八王子市高尾町2177
電話:042-661-1115
というわけで、おすすめスポットは…!
●薬王院
高尾山の初日の出のイメージは掴めましたか?
初日の出は清清しく晴れやかな気持ちを連想しますが、道中の人混み、駐車場の確認などをしておかないと少し慌しい年明けになってしまうかもしれません。
高尾山の日の出時間は6時45分から6時50分頃。
天気の具合によってその時間は変わってしまうので準備と注意は念入りに!そして、天気が良い時は人混みの量も多くなってくるので、時間に余裕を持った行動を取るようにするといいかもしれません!
八王子の平均温度は-1℃となっていて、高尾山は当然【山】ですので、防寒対策はしっかりするように心がけてください!それでは、よいお年を迎えてください!
【関連記事】
高尾山も良いですが、やっぱりご来光は富士山で!という方には上記記事がおススメです。富士山の初日の出を美しく見るために、是非とも読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
益城町花火大会2018。穴場スポットはここ!みんなの夏祭り攻略法
待っていました!花火大会の季節♪毎年、夏になると各地で花火大会が開催されますが、皆さんのマイベスト花
-
-
秋分の日2018年はいつ?意味について。計算式と決め方とは?
秋も近づきつつある今日この頃です。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 秋と言えば、
-
-
靖国神社の初詣2019年の混雑予想。混み具合と回避のコツ
東京都民の方のみならず、初詣は靖国神社に行こうと計画している方も多いのではないでしょうか? &nb
-
-
餅のカロリーはご飯と同じ?一個でも太る?きなこやあんこ付けた場合
お正月にあまったお餅、みなさんどうしていますか?私はピザにしたり、鍋に入れたり、お好み焼きにキザんで
-
-
鶴岡八幡宮の初詣。2019年の混雑状況と空いてる時間帯
鎌倉のシンボルとされる鶴岡八幡宮。その歴史は、鎌倉幕府を開いた源頼朝公が、由比ヶ浜辺の八幡宮を現在の
-
-
初午とは?意味や由来の秘密。お供え物は何がいいの?
皆さんは初午の日(はつうまのひ)をご存知でしょうか?名前はなんとなく聞いた事があるけれど、意味や由来
-
-
ひな祭りの歌、歌詞の意味は?こんな替え歌を知っていますか?
3月3日は桃の節句「ひな祭り」ですね。女の子がいるご家庭では、雛人形を飾ったりお祝いをしたり、楽しい
-
-
新入社員のスーツの色と選び方。男性は何着必要?おすすめは?
厳しい就活も終わり、晴れて新入社員となられるみなさん。おめでとうございます(*´∀`*) &nbs
-
-
成人式の髪飾りの作り方。生花・つまみ細工の手作り。激安通販なら?
成人式の日は、手作りの髪飾りで髪型をセットしてみてはいかがですか?成人式のお祝いにプレゼントも良いで
-
-
伊勢崎花火大会2018。穴場の観覧スポット。場所取りはいつ行く?
日本の夏といえば、花火大会は外せませんね!ですが夏休み中は、お盆中だけでなく、また土日に限らず、とに