福島県白河市のだるま市2019の日程。駐車場はあるの?
約300年の歴史のある福島県白河市の「だるま市」をご存知でしょうか。
市内の目抜き通りを中心に約700軒の露店が並び、15万人の人が訪れるとても活気のある伝統行事で、売り子さんの威勢の良い掛け声や、ちょっと珍しい飲食店の屋台も楽しむことができます。
●白河市だるま市について
●2018年のスケジュール
●駐車場と混雑する時間
●見どころは?
今回は、この白河市だるま市についてご紹介していきます。
SPONSORED LINK
白河市だるま市について
市内の目抜き通りを中心に約700軒の露店が軒を連ねる、白河市の春の伝統行事です。毎年、約15万人の人が訪れ、伝統ある「白河だるま」が飛ぶように売られていく、とても賑やかなイベントです。
(出典元:http://www.yae-mottoshiritai.jp/)
その歴史は古く、今から約300年前に、当時の白河城主である松平定信楽翁公が城下の繁栄を目的として「だるま」の製作技術を習得させ、旧正月14日に大手門前に「だるま市」を張らせたのが始まりといわれています。
当時は造花を売る花市と一緒に行われていたため、「花市」と呼ばれていましたが、その後「市神様」と呼ばれるようになり、昭和38年からは「だるま市」と呼ばれるようになりました。
現在の開催日である2月11日に開催されるようになったのは、昭和49年以降のことです。
白河だるまは、楽翁公時代の画匠である谷文晁により考えられたもので、だるまの眉は鶴を、ひげは亀を、あごひげは松を、びんひげは梅を、そして顔の下には竹を模様化した全体的に福々しい感じがあることが特徴で、その品の良さは日本一ともいわれています。
SPONSORED LINK
白河だるま市のだるまの価格は大きさによって決められていますが、交渉次第では安くしてもらえることがあります。
値切れば値切るほど縁起が良いともいわれていますので、ぜひ値引き交渉にチャレンジしてみてください。ただ、あまり無茶な金額は吹っかけないようにしてくださいね。
白河市天神町・中町・本町、白河駅前
<【白河だるま市】鶴亀松竹梅が福を呼ぶ..>
2019年のスケジュール
白河市だるま市は、
されていますので、今年2019年も「2月11日(月)」に開催される見通しとなっています。開催時間は9:00~19:30までです。
駐車場と混雑する時間
白河市のだるま市では、無料で利用することのできる駐車場が数カ所用意されています。主な場所は以下の通りです。
・城山公園臨時駐車場 収容台数:100台
・市役所駐車場 収容台数:50台
ただ、午後辺りから混雑してきますので、出来る限り人混みを避けたい方は、午前中の早い時間帯に行かれることをお勧めします。
また、9:00~20:10までの間、10分から15分間隔でシャトルバスの運行があります。シャトルバスの運行区間は、「白河総合運動公園」─「中央中学校」─「白河駅」となっています。
だるま市会場の天神町、中町、本町は、8:00~21:00まで交通規制が行われますので気をつけて下さいね。
(※だるま市当日→0248-23-3144)
本文記事3
●交通規制案内図
※クリックで拡大します
見どころは?
見どころはやはり、市内の約1.5kmにも及ぶ目抜き通りにぎっしりと立ち並んだ約700軒の露店です。
だるま直売所だけではなく、造花や縁起物の販売店、飲食店や植木店、射的、木工品店や刃物店、また、ゆるキャラなども登場します。
だるま直売所の目印は赤いテント。たくさんの直売所が出ていますから、ぜひお気に入りのだるまを見つけてくださいね。
いかがでしたでしょうか?
【関連記事】
歴史ある福島県白河市のだるま市。まだ寒い時期ではありますが、風邪などひかないよう防寒対策をしっかりなさって、今年1年の来福を願ってぜひ参加してみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
サンタのコスプレ衣装!クリスマスにセクシーからおもしろ激安通販
クリスマスの時期になると、クリスマスパーティーにお呼ばれする機会も増えますよね。
-
-
ハロウィンのイラスト!無料のフリー素材を集めました。魔女その他
皆さんはハロウィンのお祝いをしますか? もともとは日本で言うお盆のような風習で、豊
-
-
高台寺の紅葉ライトアップ2018!見頃と混雑状況は?アクセス方法
さて、前回は東福寺の紅葉についてご紹介いたしましたが、今回は同じ京都でも高台寺の紅葉についてご紹介し
-
-
宝くじが当たる確率は?年末ジャンボ・big・スクラッチで比較計算
みなさま、唐突ですが「宝くじ」はお好きでしょうか?「宝くじ」を買われたことはありますか? &nbs
-
-
新年会で乾杯の挨拶フレーズ。取引先でのあいさつ例はコレ
新年会で乾杯の挨拶を唐突に任された時、困ってしまった経験はありませんか? 会の事前に相談があれば内容
-
-
どんど焼きは東京都内どこの神社でやっている?ご利益は?
日本の各地で行われている『どんど焼き』ですが、子供のお祭りと思っていませんか?子供だけではなく大人も
-
-
勤労感謝の日2018。意味と由来。英語なら?プレゼントおすすめ
毎年11月23日は勤労感謝の日であることはみなさんもご存知のはずですね。国民の祝日ですから、小さき時
-
-
昭和記念公園イルミネーション2018の混雑状況は?点灯時間と期間
寒い時期になると、いたるところでイルミネーションが楽しめますね。全国各地でたくさんのイルミネーション
-
-
筑後川花火大会2018穴場スポットと場所取りのおすすめ体験!
毎年、夏になると待ち遠しいのが花火大会!友達や恋人と、キレイな花火を見ながら過ごす時間はとっても楽し
-
-
入学式に着ていく着物の色と種類。髪型は?髪飾りはおかしいの?
入学式シーズン。何を着て行ったらいいかしら?と、悩んでいるママさんたちも多いかと思います。 &nb