*

仙台光のぺージェント2018。点灯時間と期間。周辺で食事なら?

今年2018年で33回目となる仙台光のぺージェントは仙台の冬の風物詩となっています。全国あちこちにイルミネーションが施されてイベントが開催されますが、全国最大級といっても過言ではないほどの盛大さです。

 

何といっても、宮城県一位の光のぺージェントは昨年来場者280万人と言われていて、東京ドームの収容人数が5万5千人なので51個分の人が来場したことになります。そんな大人気のイルミネーションを見てみたくなりませんか?

 

冬の寒空の下、大切な人と寄り添いながら見学するのもいいですし、またはお一人でも家族でも十分に楽しめること間違いなしです。そこで今回は、

 

●仙台市の光のぺージェントとは?歴史について
●2018年の開催期間は?場所とアクセス方法
●点灯時間はいつから?見どころについて
●仙台光のページェントが見えるおすすめのレストランは?

 

これらについて、お伝えしたいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

仙台市の光のぺージェントとは?歴史について

仙台光のページェントは、昭和61年(1986年)に市民ボランティアによって始まったとされるイルミネーションで、定禅寺通りのケヤキ並木に60万球ものLED電球を取り付け点灯します。

 

みなさんは、ウインターエンジェルスをご存知ですか?

 

仙台光のぺージェントをお手伝いする小学校3年生から6年生の子供たちのことで、主に仙台市内各地のPR活動や街頭募金、点灯式やサンタの森のイベントのアシスタントが活動内容になっています。かわいらしい子供たちの姿に心が和むことでしょう。

 

仙台光のぺージェント。点灯時間と期間。周辺で食事なら?

 

2018年の開催期間は?場所とアクセス方法

2018年の開催日程は、まだ正式な発表がありませんので予想になりますが・・・

おそらく12月7日(金)~31日(月)ではないでしょうか。正式に告知があり次第加筆したいと思いますが、例年12月の第一金曜~31日までの開催のようです。

 

場所は、こちらも例年通りであれば、宮城県仙台市青葉区定禅寺通(東二番丁通~市民会館前)となっており、定禅寺通りの約700メートルの道が幻想的な光を彩ります。

 

 

車の場合
東北道仙台宮城ICから6km(国道48号線経由 10分程度)

 

電車の場合
仙台駅西口から地下鉄南北線に乗り約10分で勾当台公園駅で下車、そこから徒歩1分ほど

 

尚、専用の駐車場はありませんので、周辺の有料パーキングを利用してください。

 

SPONSORED LINK

 

やはり、土日や点灯式の初日は混雑しますので、周辺の有料パーキングを探しているだけでも、かなり時間がかかってしまいます。できれば、電車などの公共交通機関を利用された方がいいかと思います。

 

sendai_pageant_2015_002

 

点灯時間はいつから?見どころについて

点灯時間日曜~木曜が17:30~22:00金・土曜が17:30~23:00です。また、12月31日(月)のみ、17:30~24:00となっています。初日の17:30は点灯式が行われ、ケヤキの木が一斉に点される光景は圧巻です。

 

周りの歓声も感極まって、よりいっそう盛り上がること間違いなしですので、是非この点灯の瞬間を味わってみませんか?

 

また、点灯式と同時にゴスペルの合唱も始まります。そして、光のウインク「スターライトウインク」というものもあります。

 

これは、18:00と19:00と20:00の1日3回にわたって行われるもので、辺りが一瞬暗闇に包まれた後、点灯させるという演出があるものです。まさに光のウインクですね!

 

08_txt14_01

 

定禅寺通りだけでなく、西公園や勾当台公園もイルミネーションが見られます。勾当台公園にある、全長30メートルのヒマラヤ杉に施された電飾は、国内最大級のクリスマスツリーになり、人々を魅了してくれます。

 

西公園では「キャンドルライトファンタジー」が開催されます。毎年、光のページェントが開催される最初の土曜日に、4,000個にもなるロウソクに火を灯し公園を彩ります。

 

 

他にも「サンタの森の物語」というイベントは、毎年12月23日の天皇誕生日に行われ、街中をサンタクロースの格好をした人々が歩くものです。いろいろなサンタクロースに遭遇して楽しそうですね。

 

その他、詳しい情報は開催が近くなると更新されると思いますので、公式サイトを参照なさってみてくださいね。

参考サイト:SENDAI光のページェント

 

sendai_pageant_2015_003

 

仙台光のページェントが見えるおすすめのレストランは?

旨味 太助

住所:仙台市青葉区国分町2-11-11 千松島ビル1F

電話:022-262-2539

光のページェントから約150メートルのところにある、仙台名物の牛タンを味わえるお店です。炭火で焼く分厚い牛タンステーキやテールスープは絶品です。仙台に行ったらぜひ、立ち寄ってほしいとオススメできます。

 

 

 

鉄板ダイニング誉(TAKA)

住所:仙台市青葉区春日町1-5  SKビル4F

電話:022-214-4777

宮城県産日高見牛とA5ランク仙台牛をはじめ、産地直送の野菜や海老、ホタテなどの魚介類を目の前の鉄板で焼き上げてくれます。光のページェントを見るなら窓際の席の予約必須です。また、ページェント期間中はコース料理のみとなりすので、ちょっとリッチな気分を味わいたいそんな方にオススメのお店です。

 

 

 

定禅寺通り PEACE CAFE(ピースカフェ)

住所:仙台市青葉区春日町1-5 SKビル2F

電話:022-398-9047

カフェと店名にありますが、隠れ家的なダイニングバーなので、食事もお酒も楽しめます。定禅寺通りを見渡せるので、光のページェントも見るのに最高のロケーションです。

 

こちらのお店もページェントを見るなら窓際の席の予約必須ですが、カジュアルイタリアンのお店なので、気取らずゆっくりできますし、リーズナブルなのも嬉しいところ。上品すぎるお店はちょっと苦手な方にオススメです。

 

 

sendai_pageant_2015_004

 

いかがでしたでしょうか。日本最大級ともいわれる仙台光のページェントの素敵なイルミネーションは、きっとあなたの大切な人や気になる人との距離をグッと縮めてくれること間違いなし!だと思いますよ。

 

【関連記事】

クリスマスイルミネーション東京おすすめランキング!穴場スポットも

 

さてさて、東京で素敵なクリスマスイルミネーションスポットをお探しの方には、こちらの記事はいかがでしょうか?

 

人気ランキングから穴場スポットまで様々な情報をまとめていますので、是非とも合わせてチェックしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

名古屋市農業センターしだれ梅まつり。2019年の開花状況と見ごろ

寒い風が吹いてくると、あぁ、冬なんだなぁ~……なんて、しみじみと思っちゃいます。「お外は寒いから、出

記事を読む

2019年の尾鷲ヤーヤ祭りに行こう!垢離掻きとは?日程とまとめ

奇祭って聞いた事ありますか?私の友人の住む町には、奇祭と呼ばれる少し変わったお祭りがあるんだけれど、

記事を読む

ハロウィンのかぼちゃ販売はどこ?通販はある?由来から育て方

ハロウィンと言えば、やっぱりオレンジ色のかぼちゃが真っ先に思い浮かびますよね。そもそもハロウィンって

記事を読む

夏休みのお出かけスポット関東編。都内で子供が喜ぶ家族向けなら?

お子様たちの待ちに待った夏休みが始まりましたね。 今年は何処へ連れて行ってあげよう…と、悩んでいる

記事を読む

年賀状の一言添え書き。親戚へメッセージ文例。結婚報告やお礼の言葉

結婚式を迎えた翌年の年賀状は、結婚後の近況報告やお世話になった人へのお礼の気持ちを伝える良い機会です

記事を読む

加湿器のおすすめはどれ?手入れ簡単なメーカー。寝室や気化式なら?

冬の乾燥対策に加湿器の購入を考える方も多いかもしれませんが、気化式、スチーム式、ハイブリッド式など、

記事を読む

真駒内花火大会2018!会場外の穴場スポットは?無料で見れる場所

今から夏休みの計画を立てている人もたくさんいますよね。人気スポットだと、もう予約でいっぱいで残念な思

記事を読む

七折の梅まつりに行こう。2019梅園の開花状況と見どころ

世間でいわれている梅の名所は、昔から梅の花を観賞するために梅が植えられ、それが花を咲かせるころに梅の

記事を読む

湯島天神の梅まつり2019。日程と見頃はいつ?開花状況について

学問の神様として有名な菅原道真公を祀っている湯島天神。受験シーズンになると、沢山の参拝客が訪れる事で

記事を読む

老け顔の男の特徴と原因は?似合う髪形など改善して若返りしよう!

最近は男性もお肌のお手入れをしたり、エステへ行ったりとずいぶん見た目に気を遣うようになってきましたね

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑