越生梅林の開花状況2019。気になる梅まつりの見ごろはいつ?
気温もだんだんと暖かくなってきて早春を感じるようになると、どこかへふらっとお散歩に出かけたくなりますよね。のんびりと町歩きも楽しいですが、天気の良い日は少し遠出をして梅の花でお花見というのも春の訪れを感じられてお勧めです。
そこで今回は、関東屈指の梅林の一つである越生梅林の梅まつりの開催時期やアクセス方法、見どころなどについてご紹介しています
●越生梅林とは?
●梅まつり2019年の日程とアクセス方法
●越生梅林の開花情報、状況について
●梅まつりの見どころは?
梅の花でのお花見を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
SPONSORED LINK
越生梅林とは?
越生梅林(おごせばいりん)は関東三大梅林の一つで、約2haの園内に白加賀、越生野梅、紅梅などをはじめ、約600年前に植えられた古木など、約1,000本の梅の木が植えられています。
越生の梅林は、梅園神社に九州太宰府天満宮を分祀した際、菅原道真公にちなんで梅の木が植えられたことが起源とされています。
また、越生町全体にも梅の木が多くみられ、その本数は約25,000本にもなり、町全体が梅の花の香りに包まれます。
会場までバスで向かうのも良いですが、天気の良い日はのんびりと時間をかけて、駅から徒歩で梅まつり会場まで向かうのも一興です。
徒歩での所要時間は大体1時間弱程度になるかと思いますので、ご自身の体調などを考慮してルートを選択してくださいね。
梅まつり2019年の日程とアクセス方法
梅まつりは毎年2月下旬から3月下旬まで行われ、多くの観梅客が訪れて梅の花を楽しみます。
開花状況により開催期間が変更になることがありますが、2018年は2月17日(土)から3月21日(水・祝)まで開催されました。
開催日は毎年の開花状況で変化がありますが、2019年も同時期に開催されると思われますので、2019年2月16日(土)~3月21日(木・祝)あたりではないでしょうか。※確定情報ではありません。また、開演時間は午前8時半から16時まで、入場料は中学生以上300円です。
SPONSORED LINK
●越生梅林
住所:埼玉県入間郡越生町堂山113
電話:049-292-3121(越生町観光協会)
梅まつり開催日程:2019年2月16日(土)~3月21日(木・祝) ※予想
入園料:300円(中学生以上)
開園時間:8:30~16:00
アクセス:
<電車の場合>
・東武越生線・JR八高線「越生駅」から、川越観光バス黒山行き「梅林入口」バス停下車 徒歩1分
<徒歩の場合>
・越生駅から越生梅林まで3.8km 徒歩約55分
<車の場合>
・関越自動車道「鶴ヶ島」ICまたは「東松山」ICから約30分
・首都圏中央連絡自動車道「圏央鶴ヶ島」ICから約30分
※ナビへの登録:埼玉県入間郡越生町大字堂山113番地
駐車場:有
(収容台数 500台:普通車500円、マイクロバス800円、大型バス1,200円)
徒歩の場合は、県道沿いには一部歩道の無い場所があるようですので、公式サイトの方では徒歩コースを歩くことを勧めています。
距離約4kmほどで所要時間は駅から約1時間となりますので、動きやすい服装や歩きやすい靴などでお出かけくださいね。
越生梅林の開花情報、状況について
梅の花の開花時期は概ね2月中旬から3月下旬ですが、前述の通り2018年は2月17日から3月21日まで開催されました。
2019年も天候に問題がなければ2月16日から3月21日頃まで開催予定かと思われます。
梅まつりは、梅の開花に合わせて開催されますので、2018年の開花情報は梅まつりの開催時期が梅の開花の時期となり、例年通りであれば、3月の上旬あたりが見ごろの時期となります。
但し、降雪などの気候や梅の開花状況で変更の可能性が十分ありますので、事前に確認してみてください。公式サイトの方では梅まつり期間になると、詳しい開花状況をチェックすることができますよ。
梅まつりの見どころは?
園内をミニSLが運行しており、梅まつり開催期間中である3月中は毎日運行しています。時間は10:30から15:00までで、また、料金は200円(2歳以下無料)です。
ミニSLは梅園一周路線全長253mで、晴れた日に乗るととても気持ちが良いですから、都合が合えばぜひ乗ってみてくださいね。
また、開催期間中の土日には陣屋太鼓や獅子舞、和太鼓などのイベントが開催されます。イベントの開催時間は10:00頃から15:30くらいまでですので、興味のある方は時間を合わせて行くことをお勧めします。
【関連記事】
ミニSL、イベント共に梅の花の開花状況や天候などにより、変更・中止になることがありますので、天候などに不安を感じたら事前に問い合わせてみるのも良いかもしれませんね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
筑波山の梅まつり2019。梅林開花状況、駐車場の渋滞混雑は?
春が近づくにつれて、梅の開花状況がニュースで伝えられてくるようになると行ってみたくなる梅まつり。
-
-
大阪城公園の桜を見に行こう!2018開花予想。お花見イベント情報
まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ日が長くなってきました。この間散歩をしていたら、近所に梅の花が咲
-
-
河口湖の紅葉まつり2018。もみじ回廊の見頃は?混雑と渋滞情報
富士五湖の一つとして有名な河口湖は、紅葉の絶景スポットとしても人気の高い場所です。ゆっくりと時間を過
-
-
しだれ桜の名所。京都ほかスポット。開花時期はいつ頃?
普通の桜でもとても綺麗ですが、しだれ桜って、こう、人の居る方に近づいて咲いてくれているようで、より可
-
-
養老渓谷の紅葉2018。見ごろ時期と名所スポットおすすめコース
秋の紅葉はもちろん、渓流釣りやハイキング、友人や家族と一緒にバーベキューなどアウトドアを手軽に楽しみ
-
-
相模湖イルミネーションの営業時間。混雑状況は?行き方と入場料
クリスマスの時期はいろいろな場所でイルミネーションが開催されますが、できればクリスマス以外の時期も、
-
-
お盆のお供え物のお菓子は何がいい?おすすめと金額の相場
お盆といえば、浄土にいる先祖や亡くなった方が俗世に戻る期間で、お盆の初日にお迎えして最終日に送り出す
-
-
五月人形は誰が買うもの?初節句でどっちの親が贈るのが常識?
子供の誕生を祝い、健やかに成長してくれるように願いを込めて、日本では初節句に女の子には雛人形、男の子
-
-
小松基地航空祭2018。混雑状況と駐車場。撮影ポイントおすすめ!
飛行場での祭りって意外に知らない人が多いと思います。私自身もこの、小松基地航空祭りを調べてみて、改め
-
-
クリスマスのイラスト無料素材と背景。サンタ他かわいいフリー画像
クリスマスが近づいてくると、クリスマスパーティーのお知らせやを作ったり、お手製のクリスマスカードを送