*

お歳暮の時期はいつからいつまで?のしの書き方。喪中の場合とマナー

12月に入ると、デパートはお歳暮の時期の贈り物を選ぶ方で混雑していますよね。最近では、お歳暮もインターネットから注文できるので、人ごみに押されて揉まれて購入しなくても良くなりました。

 

皆さんは、お歳暮を贈っていますか?

 

私はお世話になった方と、お世話になった上司にだけ毎年贈っています。いつも同じ物も飽きられるかもしれないので、毎年あれこれと悩んでいます。

 

ところで、お歳暮を贈るマナーってご存知ですか?知っているようで知らないお歳暮のマナーですが、知らないと人知れず恥をかくことになるかもしれません。今回はお歳暮のマナーについて、いろいろとご紹介したいと思います。

 

●お歳暮の時期はいつからいつまで?過ぎた場合は?
●贈る相手はどこまで?
●のしの書き方。のし紙の種類と名前について
●相手が喪中、自分が喪中の場合。お歳暮のマナーは?

 

このテーマでお届けしたいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

お歳暮の時期はいつからいつまで?過ぎた場合は?

お歳暮というくらいですから、年の暮れのご挨拶に贈る物なんですが、いつからいつまでに贈った方がいいのかは、地域によって違います。

 

関東では12月初旬から12月31日まで関西では12月13日から12月31日までが基本となっています。

 

とは言っても、デパートのお歳暮商戦が早い時期から行われるようになっているので、どこの地域でも12月初め頃からお歳暮が届くことも多いようです。

 

年末に贈ると相手先も慌ただしい時期なので、できれば20日頃までに贈るようにするのが良いですね。

 

お歳暮の時期はいつからいつまでか。のしの書き方をお伝えします。

 

もし、お歳暮の時期を過ぎてしまった場合は、お年賀として関東では1月7日までに贈りましょう。関西では1月15日までに、同じくお年賀として贈りましょう。

 

それも過ぎてしまった場合には、2月4日の立春までに寒中御見舞として贈ることになります。

 

12月に入ると何かと慌ただしくなりますが、お世話になったお礼や感謝を伝える意味で贈る物なので、できればきちんとお歳暮の時期に間に合うように準備しましょうね。

 

09_txt01_01

 

贈る相手はどこまで?

主な贈り先として一般的なのは、両親、義父母、仲人、上司、親類、恩師などですが、特に決まりはありません。必ず贈らなければいけないという決まりもありません。

 

お歳暮は、あなたの感謝の気持ちと末永くよろしくお願いしますという思いを込めて贈る物です。なので、お歳暮は1度贈ると、毎年贈ることが基本です。

 

我が家の場合、両親や義両親は父の日や母の日などに感謝の気持ちを込めて贈り物をしているので、お世話になった方と上司にだけお歳暮を贈っています。

 

SPONSORED LINK

 

のしの書き方。のし紙の種類と名前について

お歳暮を贈る時に、のしの事で迷われた経験はありませんか?そもそものしは、熨斗という漢字を書きます。これは、のし紙についている小さな飾りのことを指しています。

 

もともとはアワビを乾燥させて伸ばしたものを「熨斗アワビ」と言い、これが現代では簡略化されて小さな飾りになりました。なので、正確には小さな飾りのあるものがのし紙となります。

 

d6569052535d2f5e419b25adf9c01749_s - コピー

 

お歳暮に使うのし紙は、紅白の蝶々結びの水引がついたものを使います。水引の上に「お歳暮」または「御歳暮」と書き、水引の下に自分の名前を書きます。

 

フルネームで書いた方が、誰からかがわかりやすいのでフルネームで書くようにしましょう。

 

 

お歳暮を買いに行くと、外熨斗(そとのし)内熨斗(うちのし)かを聞かれると思います。

 

包装紙の外側につけることを外熨斗と言い、直接持っていく場合に外熨斗にするのが一般的です。包装紙の内側につけるのが内熨斗です。遠方などで郵送する時には、内熨斗にするのが一般的です。

 

 

相手が喪中、自分が喪中の場合。お歳暮のマナーは?

喪中の場合、お歳暮を贈っていいものなのか悩みますよね。結論から言うと、どちらの場合も、お歳暮を贈ることはマナー違反になりません。

 

自分が喪中の場合は、普段通りにお歳暮を贈っても大丈夫です。相手が喪中の場合は、紅白の水引をかけず、白無地ののし紙にお歳暮と書いて贈りましょう。

 

221300

 

ただし、どちらの場合も四十九日が過ぎていない時は、喪明け後に贈るようにしましょう。喪明けがお歳暮の時期を過ぎてしまう場合は、寒中御見舞として贈りましょう。

 

【関連記事】

お歳暮の礼状はがきの文例と書き方。ビジネスや個人。お断りの例文

 

お歳暮のあれこれを紹介しましたが、いかがでしたか。お歳暮にもいろいろとマナーがあるので、恥をかかないようにしっかりと準備しましょうね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

クリスマスデート東京プラン!昼から行くスポットとイルミネーション

東京都内でクリスマスデートをすることになったら、みなさんはどんな所に行きたくなりますか。ショッピング

記事を読む

エアコンの水漏れ原因。ドレンホースの掃除方法。修理料金の相場

桜の季節も過ぎ去り、新緑の眩しい季節になりました。最近は日差しも強く、少し外を出歩くだけで汗ばんでし

記事を読む

花粉症に効くヨーグルトの食べ方とは?効果はあるの?種類と量は?

花粉症ってどうやって対策すればいいんだろう、ってお悩みではないですか?目薬をさしても、お薬を飲んでも

記事を読む

結婚式の受付のマナーとは?服装と挨拶、ご祝儀の受け取り方

友人の結婚式は、大変おめでたい事ですよね。そんな中、スピーチや受付など、色々と頼まれる事ありますよね

記事を読む

羽子板市2019。時間は何時まで?値段はいくらから?価格の相場

最近、若い女性のなかで歌舞伎がブームになっているとか?   浅草寺境内で毎年行われる羽

記事を読む

お年玉の金額の相場はいくら?2019年の最新平均金額を公開

お正月、かつて子供だった頃。もらえるお年玉の合計を前年と比較して嬉しかったり落ち込んだり…。でも、や

記事を読む

2019年は成田山で初詣!混雑時間、元旦の混み具合は?

2018年の初詣に成田山新勝寺へ行こうと計画されている方必見です。成田山新勝寺といえば毎年約300万

記事を読む

出産祝いの相場の金額。兄弟や友達、友人は?贈る時期と二人目の場合

出産祝いの相場や金額について、ご紹介いたします。私自身も贈る場合が多くなってくる歳になってきましたが

記事を読む

今年のインフルエンザの特徴。2018年のa型やb型の傾向とは?

12月~3月ごろにかけて、流行するのがインフルエンザです。最近は、ニュースでもインフルエンザのことに

記事を読む

恵方巻きの方角2019。誰がどのように決めるのか知ってる?

恵方巻きを買ったけれど、正しい食べ方がわからない!どっちの方角を向いて食べるのがいいの!?という方が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑