結婚式招待状の返信メッセージ。友達や親しい友人へ贈る一言は?
結婚式の招待状を受け取ったら、出来るだけ早めに返事をするのがマナーですが、返信する際には何か気の利いた一言を書き添えておきたいものです。
せっかくの返信ハガキにただ○だけ付けて返信するのはどこか寂しいものですし、返信ハガキでもお祝いの気持ちをしっかり伝えられれば、新郎新婦にも喜んで貰えますよね。
●友達、友人へのメッセージ文例
●先輩・後輩への一言メッセージ
●上司・同僚へ添えるメッセージ
今回は、結婚式招待状の返信メッセージの文例についてご紹介していきます。
SPONSORED LINK
友達、友人へのメッセージ文例
文例をご紹介する前に、一言メッセージのマナーについて確認しておきましょう。
招待状に返信する際には「御」や「御芳」などを二重線で消したり、返信はどんなに遅れても一週間以内に行うなどのマナーがあることはご存知だと思いますが、
実はこのメッセージ欄を記載するにあたってもマナーがあります。
まず覚えておきたいのは、「お祝い事には終止符を打たない」ということ。
これは招待状を書く場合はもちろん、その中の一言メッセージにも当てはまりますから、招待状には「、」や「。」といった句読点は使われないようになっているのです。
メッセージを書く際には、句読点を入れる部分は一文字空けて読みやすいようにして工夫したり、「。」が付く所で改行するなどして読みにくくならないようにしましょう。
また、返信メッセージを書く場合には段落の一文字下げもしませんので、覚えておいてください。
<文例>
この度は、ご結婚おめでとうございます
結婚式までは忙しいと思うけれど 体には気をつけてね
○○の晴れ姿を楽しみにしています!
結婚おめでとう!!
結婚式へのご招待ありがとう
ぜひ出席させて貰います
当日楽しみにしています!
先輩・後輩への一言メッセージ
学校やクラブの先輩、後輩への一言メッセージの文例です。
<先輩の場合>
この度はご結婚おめでとうございます
お招き頂きましてありがとうございます
喜んでご出席させて頂きます
○○さんの素敵な花嫁姿を楽しみにしています
また、学校の部活の先輩などの場合、夫婦で出席することもあるかと思いますが、そんな時は「夫婦そろって出席させて頂きます」などのメッセージを添えるのも良いですよね。
<後輩の場合>
結婚おめでとう! 結婚式に招待してくれてありがとう
○○のウェディングドレス姿を楽しみにしているね
上司・同僚へ添えるメッセージ
会社の上司や同僚への一言メッセージの文例です。
<上司の場合>
ご結婚おめでとうございます
お招き頂きまして ありがとうございます
喜んで出席させて頂きます
結婚式にお招き頂きましてありがとうございます
お二人の新たな門出を心よりお喜び申し上げます
<同僚の場合>
このたびはご結婚おめでとうございます
お招き頂きましてありがとうございます
結婚式まで忙しいとは思いますが体にはお気を付け下さい
ご結婚おめでとうございます
ご招待頂きましてありがとうございます
幸せなお二人に会えることを楽しみにしています
メッセージを考えていて返信が遅れてしまった、なんていう事にはならないよう、このような文例を少し頭の中に入れておくと役に立ちます。
【関連記事】
結婚式ご祝儀の相場。親族、いとこや兄弟。友人や上司、部下は?
また、「お招き頂きありがとうございます 喜んで出席させて頂きます」といったような文面であれば、相手を問わずに用いることが出来ますから、覚えておいて損はありません。
大切なのは相手の晴れの門出をお祝いする気持ちです。上記の事を参考にしつつ、オリジナリティのある一言メッセージを書き添えてみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
湯島天神の梅まつり2019。日程と見頃はいつ?開花状況について
学問の神様として有名な菅原道真公を祀っている湯島天神。受験シーズンになると、沢山の参拝客が訪れる事で
-
-
女の子の初節句。雛人形どっちの親が用意?母親のお下がりでも平気?
立春を過ぎると、もうすぐ春がくるなと思うと同時に、今年はいつ雛人形を出そうか?と悩みます。…というの
-
-
恵方巻きの方角2019。誰がどのように決めるのか知ってる?
恵方巻きを買ったけれど、正しい食べ方がわからない!どっちの方角を向いて食べるのがいいの!?という方が
-
-
海外旅行の持ち物リストと便利グッズ!初めてのハワイは?女性編
GW、夏休みと連休がだんだん近くなってなってきましたね。長いお休みは、海外旅行もできますし、本当に楽
-
-
英語で新年の挨拶を!ビジネス例文なら?友達や恋人に英文メッセージ
年の始まりに新年の挨拶は、しっかりとスマートに済ませておきたいですね。ビジネスで外国人と関わる人も多
-
-
冷房病の症状とは?治療と対策。吐き気の原因。クーラー病の治し方
夏になると熱中症が怖いため、室内ではクーラーを使用する機会が増えてくると思いますが、気がつかないうち
-
-
干し芋のカロリーとダイエット効果について。食べ過ぎると太るのか?
干し芋といえば、甘くて高カロリー。美味しくて大好きだけど、ダイエット中には向かないなぁ…と思っている
-
-
小学校の卒業式、ママのスーツ選び方。母に合うブランドは?
春の日差しが少し眩しくて、暖かい風が吹く今日この頃です。小学校の卒業式の季節ですね。
-
-
花粉症対策でステロイド注射の副作用とは?妊娠中の女性や男性の影響
花粉症って本当にツライですよね。私はスギやマツっていうメジャーな花粉症じゃなく、イネ科なんです。です
-
-
小春日和の意味とは。時期はいつ?英語で書く場合。季節は春なの?
小春日和という言葉をテレビや雑誌などで見かけることってありますよね?でも、この小春日和という言葉。見