*

ボジョレーヌーボー解禁日2018年はいつ?意味はなぜ?英語なら

ワイン通でなくても、「ボジョレーヌーボー」は誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか?

 

毎年、ボジョレーヌーボーの解禁日を心待ちにしている人も多くいるでしょうね。ボジョレーヌーボーの解禁日やその意味も知っておくと、その味わいをより一層楽しめますよ♪

 

そこで今回は、これらについてご紹介します。

●2018年のボジョレーヌーボー解禁日は?
●解禁の意味とは?なぜ11月の第3木曜日か?
●英語で表記すると何て書く?
●ボジョレーヌーボー解禁日まとめ

 

ボジョレーヌーボーについて、私が気になった情報をまとめていますので、是非参考にしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

2018年のボジョレーヌーボー解禁日は?

1951年に、初めて販売されたボジョレーヌーボーは、パリの飲食街を中心に大ブームとなりました。それまでは、フランス・プルゴーニュ地方のボジョレー周辺住民のみに親しまれる「地酒」でした。

 

熟成期間を要するワインの製法と違い、その年に収穫されたぶどうをその年に仕込んで飲めるワインとして、今では世界中で愛されるワインで、日本では1970年代から販売開始となりました。

 

ボジョレーヌーボー解禁日2015年はいつ?意味はなぜ?英語なら

 

ボジョレーヌーボーは、毎年11月の第3木曜日が解禁日となります。

 

ということで、2018年の解禁日は、

11月15日(木) 0:00AM

です!

 

ちなみに日付が早く変わる日本では、ボショレーヌーボーが世界で一番早く発売されるんですよ!例年、比較的大きなニュースとして取り上げられるのはこのためです。

 

必ずこの日はチェックしておきましょう。

 

beaujolais_nouveau_2015_008

 

解禁の意味とは?なぜ11月の第3木曜日か?

ボジョレーヌーボーに解禁日が設けられているのはナゼでしょう?

 

これは、ボジョレーヌーボーのあまりの人気の高さに販売競争が激化したことが発端です。

 

解禁日が設けられていなかった当時は、ワインとしてまだ熟成されていない内に出荷されるケースも起こるようになりました。

 

そのような問題を解決する為に、解禁日が設定されたのです。

 

SPONSORED LINK

 

当初は、ボジョレーヌーボーが“一番早く出来上がる日”ということと、“聖人の日”が重なるこの日がふさわしいということで、11月11日を解禁日と設けていました。

 

その後、この“聖人の日”が11月11日から11月15日に変更された為、11月15日に解禁日を移行したのですが、ここで新たな問題が発生しました。

 

 

解禁日を固定すると、その年によっては土曜や日曜日が解禁日と重なってしまいます。

 

これは、日本ではさほど問題ではありませんが、世界では日曜日にワインのお店がお休みのところも少なくありません。

 

ワイン販売店が休みであれば、せっかくのボジョレーヌーボーの解禁日であっても、買うことも売ることもできない為、売り上げに大きく影響してしまうのです。

 

 

そこで、1984年にフランス政府の決定で「11月の第3木曜日」を解禁日とするよう改定されることとなったそうです。

 

ボジョレーヌーボーは、種類も豊富にあります。下の動画でも確認できますので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。

 

 

英語で表記すると何て書く?

ボジョレーヌーボー」を英語で表記すると、以下となります。

Beaujolais Nouveau

 

ボジョレーヌーボーを英語で書けると、なんかカッコいいですよね♪

是非、この単語を覚えてみてくださいね。

 

 

ボジョレーヌーボーの“ヌーボー(Nouveau)”は、“新酒”と日本語訳されますので、ボジョレーヌーボーとは、“ボジョレーの新酒”を表します。

 

応用編で、「ボジョレーヌーボーが解禁されて嬉しい!」は、

I am glad Beaujolais Nouveau goes on Sale!

 

と英訳できますよ♪

 

beaujolais_nouveau_2015_007

 

ボジョレーヌーボー解禁日まとめ

今年のボジョレーヌーボーの解禁が待ち遠しいですね。ボジョレーヌーボーの人気の秘密は、“新酒”ということだけでなく、その“製法”にもこだわりがあるからです。

 

ボジョレーヌーボーは、“マセラシオン・カルボニック”という醸造法が用いられています。

 

通常のブドウを壊してから発酵させる製法ではなく、ぶどうを破壊しないまま縦型のタンクに上から入れていくことで、下のぶどうが自然につぶされ、流れ出た果汁から発酵が始まる製法です。

 

 

ボジョレーヌーボーを造る製法は、タンニンが少ない為に“渋み”や“苦味”が抑えられます。

 

色は通常のワインよりも濃く仕上がります。リンゴ酸の分解により、味がまろやかなことも特徴です。その為、ボジョレーヌーボーは、新酒でも十分に美味しく飲めるのです。

 

beaujolais_nouveau_2015_006

 

いかがでしたでしょうか。今年もボジョレーヌーボーが解禁されたら、どのように味わいましょう?

 

新鮮さが特徴のボジョレーヌーボーは、渋みが通常のワインより抑えられていますので、ほんのり冷やして飲むとスッキリと味わえます。

 

ボジョレーヌーボーは、“新酒”が売りのワインですので、購入後は大事に寝かせておくよりも、早めに飲まれることをおススメします♪

 

【関連記事】

2018年の秋から始めるドラマは?注目の新番組と人気の一覧

 

フレッシュなボジョレーヌーボーを片手に秋のドラマを楽しまれる方も多いのではないでしょうか?

上記記事では、2018年秋から始まるドラマ情報をまとめていますので、気になる方は是非とも合わせて読んでみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

忘年会の案内状でメール例文。社内へのお知らせ文章の書き方と文例

いよいよ年末も近づいてきました。12月は師走というように、師も走るぐらい忙しいと喩えられるわけですか

記事を読む

初詣にお参りしたい京都の縁結び神社。恋愛力を上げるお寺は?

今年もあとわずかですね。初詣にどこへ行くかもう決まりましたか?良縁成就を祈願するなら、何と言っても京

記事を読む

ガスの引越し手続き方法は?閉詮(止める)手順。立会は必要?

春は引越しシーズン!ということで、新天地で新しい生活をスタートさせる方も多いのではないでしょうか。

記事を読む

英語で贈る卒業メッセージの文例。感謝の気持ちを英語で伝えよう

卒業のシーズンですね。いろんな場面でメッセージを書く機会があると思います。もちろん、普通に「卒業おめ

記事を読む

住吉大社で七五三。予約と混雑時期。祈祷料や写真衣装代は?

秋といえば、小さなお子さんを持つご家庭では、七五三詣の予定がある方もいらっしゃるのではないでしょうか

記事を読む

クリスマスディズニー2018。混雑予想と入場制限は?攻略法まとめ

いよいよクリスマスも近づいてきました。ディズニーではハロウィンイベントも終わり、11月からクリスマス

記事を読む

喪中の寒中見舞いはどうしたらいい?送る時期はいつ?

寒中見舞いは、喪中時に年賀状の代わりとして送られる方が多いかと思いますが、元々の用途は厳寒期に相手の

記事を読む

確定申告の医療費控除で交通費の書き方。領収書なしの場合ほか記入例

最近、話題の確定申告の医療費控除ですが、医療費控除の対象になるものが治療費や薬代だけだと思っていませ

記事を読む

二色浜の潮干狩り2018。干潮と採れる時間は?駐車場と混雑状況

私が毎年楽しみにしている恒例の家族行事の一つ、潮干狩り♪子供たちも大人の私と夫も、70歳を超えたおじ

記事を読む

お詫びの菓子折りの渡し方。相場とおすすめは?のしや手紙の言葉

間違ってしまったこと、失礼したことを謝りたい。菓子折りを持って謝罪に伺うということ。それは残念ながら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑