高尾梅郷の梅まつり2019年の開花状況は?見ごろはいつ?
寒い冬に終わりを告げる梅の開花。あちらで咲いた、こちらで咲いたと話しを聞くと、春は近いなと嬉しくなりますね。花見といえば桜を思い浮かべますが、万葉集の時代には花といえば梅でした。
遣唐使が薬として持ち帰ったのが始まりで、中国文化を理想としていた当時の日本では、中国文人達に愛されていた梅の花をとても重要と考えていました。
遣唐使の廃止後、独自の文化を形成していくなかで、日本固有の花である「桜」が注目を集め、いつしか花見といえば桜を指す様になりましたが、今でも各地には梅林で有名な観光地がたくさんあります。
そこで今回は、東京八王子市にある梅の名所「高尾梅郷」についてまとめました。
●高尾梅郷とは?
●高尾梅郷へのアクセス方法
●2019年の開花情報と見どころ
●木下沢梅林に行こう!
といった内容で、お届けします!
SPONSORED LINK
高尾梅郷とは?
東京で梅の名所といえば、八王子市の「高尾梅郷(たかおばいごう)」が有名です。
JR高尾駅から小仏峠付近までの、旧甲州街道沿い約4.5キロに渡って点在している梅林と梅の木を総称して、「高尾梅郷」と呼ばれています。
白梅や紅梅など約1万本もの梅の木が植樹されており、高尾駅北口から順に、遊歩道梅林・関所梅林・天神梅林・荒井梅林・湯の花梅林・木下沢梅林・小仏梅林があります。
高尾梅郷へのアクセス方法
それでは早速、高尾梅郷へのアクセス方法などをご紹介します。
●高尾梅郷
住所:東京都八王子市裏高尾町・西浅川町
電話:
042-620-7378(産業振興部観光課)
080-6758-1187(高尾梅郷梅まつり実行委員会)
入園料:無料
開園時間:木下沢梅林以外は入園自由
アクセス:
<電車の場合>
・JR「高尾駅」から徒歩約15分
・京王高尾山口より徒歩約10分
※JR高尾駅北口より「小仏」行きバスで各梅林に停車
●遊歩道梅林:「小名路」下車
●関所梅林駒:「木野」下車
●天神梅林:「荒井」下車
●湯の花梅林:「蛇滝口」下車
●木下沢梅林:「日影」または「大下」下車
<車の場合>
・圏央道「高尾山IC」すぐそば
SPONSORED LINK
高尾梅郷は、公園の様な施設ではないため、周辺に駐車場などはありませんし、梅まつり期間中は特に混み合いますので、公共交通機関の利用をおすすめします。
どうしても車で行かれる方は、JR高尾山駅付近のコインパーキングを利用するとよいと思います。
駐車場の利用時間・料金などは、各自お調べになってくださいね。
2019年の開花情報と見どころ
天候などの大きな影響がなければ、例年通り2月下旬頃から咲き初める見込みで、3月初めから中旬頃にかけて満開になり、3月下旬まで楽しめます。
そしてこの梅の開花・見ごろの時期に合わせて開催されるのが、「高尾梅郷梅まつり」で、4つの梅林をめぐるスタンプハイクや、各梅林での屋台他、琴の演奏などが楽しめる、梅もイベントもいっぱいの梅まつりです。
それぞれの梅林を散策するのも楽しいですが、何といっても見どころは、高尾梅郷梅まつり期間中だけ特別解放される「木下沢梅林(こげさわばいりん)」です。
次の項目で、この木下沢梅林についてご紹介します!
木下沢梅林に行こう!
木下沢梅林は、約1,400本もの梅の木が植樹されており、一面に咲き誇る紅白の梅の花は圧巻です。
前述の通り、梅樹保護と園内整備の為、普段は立ち入る事が出来ず、まつりの期間中のみ特別解放日が設けられていますので、お出かけの際は是非この特別解放日をチェックしてみてください。
それでは、木下沢梅林へのアクセス方法などをご紹介します。
住所:東京都八王子市裏高尾町
電話:042-620-7378(産業振興部観光課)
入園料:梅まつり期間中無料
開園日:例年3月中旬~下旬 ※要確認
開園時間:10:00~16:00 ※要確認
アクセス:
<電車の場合>
・JR高尾駅から小仏行きバスで「日影」または「大下」下車 徒歩7分
<車の場合>
・圏央道「高尾山IC」から国道20号を経て西浅川交差点から都道516号(旧甲州街道)へ→中央本線の高架をくぐったらすぐ右折
木下沢梅林園内にはトイレやベンチもあり、休憩しながら散策を楽しむことが出来ます。トレッキングコースは起伏に富んだ地形となっていますので、動きやすい服装・歩きやすい靴でお出かけください。
また入場は、愛犬などと一緒楽しめるペット可となっています。
ただし、リードを必ずつける・フンなどの始末をきちんとするなど、他人の迷惑にならないよう、マナーを守るようにしてくださいね。
木下沢梅林は下段・中段・上段とコースが階段状に繋がっていて、いずれも散策しながら歩いて約30分のコースになっています。上段には広場があり、休憩することも出来ます。
ただ、木下沢梅林の向かいの山が杉林になっているそうですので、花粉症の方は十分にご注意下さいね!
さて、梅の名所「高尾梅郷」での梅まつりについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
【関連記事】
大倉山公園の梅まつり2019。梅林の開花状況と見どころは何?
古くから日本人に愛されてきた梅の花。今年は梅見で一足早い、春の訪れを楽しみに出かけてみてはいかがでしょうか?
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
お中元のお礼状はがき。ビジネスの文例とマナー。個人宛の場合は?
お中元を頂いたら、お礼の気持ちは必ず伝えますよね。でも、その伝え方にもマナーがあることをご存知でしょ
-
残暑見舞いの時期とは?文例とビジネス書き方。暑中見舞いとの違い
残暑見舞いっていつ出せばいいのだろう?そもそも暑中見舞いでさえよくわからないのに、まして残暑見舞いな
-
伊勢崎花火大会2018。穴場の観覧スポット。場所取りはいつ行く?
日本の夏といえば、花火大会は外せませんね!ですが夏休み中は、お盆中だけでなく、また土日に限らず、とに
-
正月飾りはいつまで飾る?関東や関西で違いはあるの?意味と捨て方
正月飾りと言えば門松としめ縄、鏡餅ですね。鏡餅はスーパーでも簡易的なものが販売されており、ご自宅に飾
-
謹賀新年の意味。目上の方に失礼?いつまで使える?賀正と迎春の違い
皆さん、年賀状の準備は始めていますか?毎年、どんなデザインにするか悩みますよね。私は年賀状を家で作っ
-
高山祭り2018秋。八幡祭の日程と混雑状況。駐車場と渋滞まとめ
秋の祭りといえば、日本三大美祭のひとつとされる「高山祭り」が有名ですね。飛騨高山の伝統を受け継ぐ「高
-
年末の挨拶メール例文。社内、お客様、取引先あいさつ
新年がはじまると、最初に行わなければ生らないのが挨拶です。「あけましておめでとう!今年もよろしくね!
-
日射病と熱中症と熱射病の症状の違いとは?応急処置と治療対策
夏が来ると気分も弾んでくるものですが、気を付けたいのが日射病や熱中症などの症状ですが、皆さまは日射病
-
運動会お弁当のおかず。前日仕込み準備できる簡単メニューとは?
この時期になると、小学校では運動会が催されますね。 運動会といえば、何といっても、子どもたちの競技
-
六義園の桜。2018の開花状況は?ライトアップの時間と混雑予想
東京都内で一度は見ておきたいお花見スポットとしても知られる「六義園(りくぎえん)」。シダレザクラの銘