*

社内メールのマナーで上司宛の書き方。敬称は殿?様?依頼の例文

上司へ社内メールする時、皆さんはきちんとマナーを守れていますか?社内メールのマナーって、なんだか曖昧なままということがありますよね。上司もちょっとくらいの間違いなら、いちいち注意してくれないってこともあります。

 

でも、上司への社内メールできちんとマナーを守れていると、上司からの評価も上がるかもしれませんね。

 

たかが社内メールですが、基本的なマナーを知っているのと、知らないのとでは大きな差が出るんです。今日は、上司への社内メールについてお届けしたいと思います。

 

●上司への社内メールで宛名の敬称は殿?様?
●複数の上司にメールを送る際の宛名は?
●書き出しの例文。「お疲れ様です」はOK?
●上司への依頼メールの書き方とマナー

 

こんなテーマでお届けするので、ぜひ参考にして下さいね。

 

SPONSORED LINK

 

上司への社内メールで宛名の敬称は殿?様?

上司へ社内メールを送る時、宛名で悩むことありませんか?小さな会社で、専務や部長を呼ぶ時も○○さんと言っているような場合は、メールでも○○さんか○○様と書くことが多いですよね。

 

そもそも「」と「殿」は何によって使い分けるんでしょうか。

 

「様」は目上でも目下の人にでも使われる一般的な敬称です。例えば「○○様」や「総務部長 ○○様」と使います。

 

「殿」は宛名が役職名の時に使われることが一般的です。例えば「総務部長殿」のように使います。

 

社内メールのマナーで上司宛の書き方。敬称は殿?様?依頼の例文

 

社内メールであれば、基本的には「様」でいいのですが、名前に役職名をつける場合は役職名自体が敬称なので、気を付けましょう。

 

「○○部長」の後に「様」を付けるのは二重敬称になるので、間違った使い方になります。

 

「殿」は役職名に付ける敬称と言いましたが、最近は「殿」は目下の人に使うというような風潮があるので、上司によっては気にされることもあるかもしれません。

 

 

本当は目下の人に使うと言う訳ではないんですが、大部分の人が「殿」は失礼だと思っているようになってきているみたいです。

 

上司への社内メールを送る場合は、「○○部長」または「○○様」「○○さん」で送るのが無難です。

 

09_txt26_01

 

複数の上司にメールを送る際の宛名は?

複数の上司に同じメールを送る場合は、2人や3人くらいなら連名にすればいいのですが、大人数に送るとなると全ての人を連名にするのは不可能ですよね。

 

そんな時は、「各位」を使いましょう。

 

例えば「人事部各位」や「○○プロジェクトチーム各位」などの使い方をします。

 

各位は敬称の意味があるので、各位の後に「様」や「殿」をつけないように気を付けて下さい

 

というわけで、以下にメールに使う敬称の例を少しまとめておきますので、参考になさってください。

 

【様】

社内・社外問わず一般的に用いられる敬称です。メールはもちろん、日常会話でも使われることも多く、敬称の中では最も使われるものです。

例:○△株式会社 営業部 ○○様

 

【殿】

主に社外の役職名の後に使われますが、昨今では公的なシーン以外ではあまり使用されることはありません。

例:営業部 課長 ○○殿

例:○△株式会社 営業部 営業部長殿

 

【各位】

複数の相手に同一のメールを送る場合に用いられます。注意しなければならないのは、「各位」自体が敬称を兼ねているため、「○○各位様」「○○各位殿」といった使い方は二重敬称となり、誤った使い方です。

例:○△株式会社 営業部各位

例:○△プロジェクトチーム 関係者各位

 

SPONSORED LINK

 

書き出しの例文。「お疲れ様です」はOK?

上司へのメールの書き出しは、皆さんどうされていますか?

 

私は「お疲れ様です。」という書き出しから始めていましたが、ビジネスシーンにおいては簡潔にわかりやすくということから省略する企業も増えているようです。

 

ほとんどの企業では「お疲れ様です。」を書き出しにする理由は、みんながそうしているからや何となくという答えが多いそうです。

 

 

毎日に何十通もメールを受取る上司になら、省略して内容だけを簡潔に書く方が親切かもしれませんね。

 

上司へのメールに「お疲れ様です。」から始めるのは、間違いではありませんが「ご苦労さまです。」は、目下の人に使う言葉なので上司に使わないように気を付けましょう。

 

09_txt26_02

 

上司への依頼メールの書き方とマナー

上司へ何かをお願いする時のメールって、必要以上に気を使ってしまいますよね。上司への依頼メールは、書き方のポイントを押さえておきましょう。

 

ポイントは簡潔に内容をまとめることと、上司を気遣う言葉を入れることです。

 

例えば「ご多用のところ恐れ入りますが」や「急な申し出で恐れ入りますが」などを入れると、上司も悪い気はしませんよね。

 

09_txt27_03

 

内容を簡潔にまとめたメールだと、上司も内容を把握しやすくて仕事がスムーズに進みますよ

 

いつまでに返事が欲しいか、いつまでに確認してほしいかなども記入しておきましょう。忙しい上司だと、どんどん後回しにされるかもしれませんからね。

 

○月○日までに取引先に提出しないといけませんので、○月△日までにご返答いただけますと幸いです。」という感じで書いておくと失礼になりません。

 

【関連記事】

社内メールの返信マナー。件名の題名。了解は必要?遅れた時のお詫び

社内へのお礼メールで飲み会や食事の例文。件名や書き方のマナー

 

上司へのメールについて参考になりましたか?社内メールと言っても、上司へのメールはきちんと敬語を使うことが大前提です。間違った敬語を使って、上司に注意されないように気を付けましょう。

 

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

退職願・辞表の書き方。退職届との違いは?例文と理由の具体的例も

私たちが社会人として生活していく中で、季節や状況にあった「文書」を作成することは少なくありません。

記事を読む

布団の湿気対策。フローリング床に布団を敷いた際のカビ、湿気取り

湿気の多い梅雨、気になる場所は沢山ありますよね?皆さん、お布団の湿気対策ってどうされてますか?直接肌

記事を読む

喪中はがきの年賀状の返事はどうしたらいい?文例とマナーまとめ

いまや当たり前の常識となっている、その年の家族または親族に不幸があった場合、毎年年賀状で新年の挨拶を

記事を読む

大阪で除夜の鐘をつけるお寺は?大晦日のおすすめ神社。初詣はここ!

大晦日といえば、除夜の鐘ですよね。全国には除夜の鐘で有名な神社やお寺がありますが、関西で思い浮かべる

記事を読む

食欲の秋が到来!由来と意味。なぜ食欲が増加する?理由を解明

秋はおいしいものの旬が満載でついつい食欲も増してきてしまいますね。 秋刀魚や栗、マツタケなどがスー

記事を読む

浅草寺の初詣時間2019。参拝時間。混雑する時間帯は?

浅草寺といえば、言わずと知れた観光の名スポット。雷門が有名ですね。浅草寺は、東京都内最古のお寺です。

記事を読む

浴衣の着付けで帯の結び方。作り方は?簡単に可愛くアレンジ

お祭や花火大会に浴衣を着て行くのって、女の子にとってちょっと憧れですよね。浴衣を着ているだけで仕草が

記事を読む

芝桜の育て方・増やし方。植える時期と正しい植え方とは?

暖かくなると沢山の花が咲くようになりますよね。そんな花の名所を巡る事ももちろん楽しいのですが、自分の

記事を読む

干し柿の作り方。おいしい柔らかい甘柿を簡単に!室内のコツと時期

秋の果物といえば柿もその一つですが、家にある柿の木にたくさんなったり、食べきれないほどいただいた時、

記事を読む

郵便局ゴールデンウィークの営業、窓口は?ATM引出しは可能?

もうすぐゴールデンウィークですね。もう連休の予定は立てましたか?人によっては大型連休の方もいらっしゃ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑