喪中の寒中見舞いはどうしたらいい?送る時期はいつ?
寒中見舞いは、喪中時に年賀状の代わりとして送られる方が多いかと思いますが、元々の用途は厳寒期に相手の体調伺いや、お互いの近況報告をしあう為の挨拶状です。
ですから、用途としては年賀状代わりの挨拶状のほか、年賀状を出すのが遅れて松の内を過ぎてしまった時や、お歳暮を頂いた際のお礼状としての用途もあります。
もちろん、頂いた寒中見舞いのお返事や、喪中と知らずに年賀状を出してしまった場合のお詫びの手紙としても用いる事が出来ます。
今回は、
●喪中時の寒中見舞いの文例
●送る時期はいつ頃が良いの?
●出産報告はしても良い?
●写真の挿入は避けるべき?
●使用するはがきは、年賀用で大丈夫?
といったテーマで、喪中時の寒中見舞いについて、文例や注意点等の紹介をします。
SPONSORED LINK
喪中時の寒中見舞いの文例
基本的な喪中時の寒中見舞いのレイアウトとしては、まず始めに寒中見舞いの挨拶を記載し、その後に時候のご挨拶、それから年賀状の返礼の場合には頂いた年賀状のお礼を述べ、自分の近況報告を記載します。
それから、相手の体調を気遣う言葉を必ず入れるようにし、最後に日付を添えるようにしましょう。
上記のような事をふまえて、文例を挙げると以下のようになります。
毎日寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
昨年はいろいろとお世話になりありがとうございました。
ご心配をお掛けしておりましたが、
ようやく新しい職場にも慣れ、少しずつ余裕をもてるようになって参りました。
本年も変わらぬお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。
この冬は例年になく寒さが厳しいようです。
皆様もどうぞご自愛下さい。
平成◯◯年 一月
送る時期はいつ頃が良いの?
一般的には、松の内を過ぎた1月7日から1月下旬頃までを目安に投函するものとされています。
寒中とは、そもそも小寒と大寒にあたる時期を指しますので、寒の入りである1月5日から立春の前日である2月4日までの期間を表した言葉です。
そのため、2月4日の立春以降に寒中見舞いのような季節の挨拶状を送りたい時は、寒中見舞いではなく余寒見舞いとして送るようにしましょう。
SPONSORED LINK
出産報告はしても良い?
喪中ハガキに一筆「子供が生まれました」と書き加えて送るというのはNGですが、寒中見舞いに出産報告を添えて送る事は問題ありません。
ただ、あくまで喪中であることに変わりはありませんので、幸せオーラを全開にした子供の写真や文面は載せずに、あっさりとした報告に留めるようにしましょう。
郵便局などで売っている喪中用の寒中見舞いはがきを見ると分かりやすいと思いますが、喪中用のものはそのレイアウトも地味目なもの多いですよね。
あまり賑やかなレイアウトのものは送らず、年賀状で出来なかったご挨拶と簡単な近況報告としての出産報告を添える程度にしておく方が無難です。
写真の挿入は避けるべき?
もともとが季節の挨拶状という用途ですので、寒中見舞いに厳密なルールはありません。
もちろん写真やイラストを挿入する事も問題ありませんが、そこに使う素材としてお正月をイメージさせるものはふさわしくありませんし、干支など年賀状に用いられる素材を使用するのは避けましょう。
写真やイラストを挿入する場合は、冬の風物詩や早春を想起させる題材にするのが無難です。
また、年賀状で使用したデザインの使い回しはせずに、少し落ち着いたデザインにまとめて仕上げるようにしましょう。
使用するはがきは、年賀用で大丈夫?
お年玉付きの年賀状はがきの方が貰った相手も嬉しいのではないかと考えて、年賀状の残りを使用したいという方もいらっしゃると思いますが、寒中見舞いには一般の官製はがきを使用するようにしましょう。
【関連記事】
こちらの記事では喪中はがきの返事について詳しくまとめていますので、喪中はがきが届いて対応にお困りの方は是非お役立てくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
溶連菌感染症で大人の症状。感染原因と治療法。仕事を休む期間
お子さんがかかるイメージの溶連菌感染症ですが、大人にも感染することご存知ですか?ただの風邪だと思って
-
-
サンタのコスプレ衣装の激安通販!クリスマスのおもしろセクシーも
クリスマスが近づくと、イベントやパーティーなどに参加する機会も多くなりますね。この時期になると気持ち
-
-
結婚式でスピーチいただいたお礼は?謝礼の相場、お返しの品物
結婚式のスピーチを友人にお願いしたはいいけれど、お礼はどうしたらいいのかしら?結婚式を控え、悩んでい
-
-
2019年の初詣。東京のおすすめランキングと混雑状況
今年も残すところ、あとわずか。時間の経つのは本当に早いものですね!新年と聞いて思いつく事の一つに初詣
-
-
大阪のクリスマスデートスポット!昼間からディナーのおすすめプラン
クリスマスに恋人とデートなんて、とても素敵でロマンチックですね。大阪ではたくさんの場所でのイルミネー
-
-
一人暮らし料理。男でも簡単に作れる、安い旨いおすすめ料理は?
一人暮らしって準備がもちろん大変ですが、いざ始まってみると、食事も大変じゃありませんか?コンビニのお
-
-
しめ飾りの意味と由来。いつから飾る?作り方と飾り方。喪中の時は?
お正月が近づくと、スーパーやデパートにしめ飾りがたくさん並び始めますよね。それを見ると、お正月の準備
-
-
年賀状の書き方。先生や目上の方への文例。挨拶文や一言添え書き
いよいよ今年も年賀状の季節がやって参りました。でも残念なことに、特に若い方の年賀状離れがすすんでいる
-
-
初詣に行く東京の縁結び神社。恋愛力がupするご利益神社は?
来年こそは良い縁を!と意気込みを新たにされている方も、現在の縁をより深いものにしたいと望まれている方
-
-
厄除け神社。東京で厄払いするならここ!お参りで開運しよう
厄払い、ちゃんとされていますか?行ってみたい、行った方がいいと思いつつも、いつ行ったらいいのか?東京