*

冬のボーナス払いはいつから?一括払いの支払い月と引き落とし時期

冬のボーナスが楽しみな時期が近づいてきましたね♪

 

冬のボーナスは、みなさんどのように使っているのでしょうか?独身者・既婚者で使い道も違うかもしれませんね。今回は、

 

●冬のボーナスの時期。支給日はいつ頃?
●平均金額はいくら?給料の何か月分?
●使い道ランキング。独身の女性の場合は?
●冬のボーナスの支払いはいつ?引き落としの月は?

 

冬のボーナスについて、気になる情報をまとめています。是非、参考にしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

冬のボーナスの時期。支給日はいつ頃?

さて、冬のボーナスは、皆さんいつ頃支給されているのでしょう?

 

他人のお財布事情は、とても気になりますね。特に年末は、支出の多い時期です。冬のボーナスをアテにしている人も、多くいることでしょう。

 

そもそもボーナスとは、毎月定期に支給される給与とは別に支払われる給与のことです。

 

多くの企業が、夏と冬の二期に分けてボーナスを支給します。支給月は、6月と12月が一般的ですが、企業によっては夏が7月や8月、冬は1月などのところもあるようです。

 

 

まれに、一年に三回のボーナスがある企業もあります。年に三回もボーナスのワクワク感が楽しめるなんて、うらやましいですね。

 

また、残念なことにボーナスの制度を導入していない企業もありますので、ボーナスを期待する人は、その会社に入る前にきちんと雇用条件等を確認しておきましょう。

 

09_txt45_02

 

国家公務員の場合は、支給日は毎年決まっています。夏は6月30日、冬は12月10日です。地方公務員の場合も、国家公務員の支給日に準じることが多いようです。

 

一般企業の場合は、企業によって支給日も異なります。大企業の場合は、公務員と同じく12月10日に支給されることが多いようですね。

 

民間の中小企業であれば、12月下旬や1月の支給というところもあります。一般的には、12/5~12/25までに支給される人が多いようです。

 

できれば、早い時期にもらって自分の懐事情を温かくしておきたいですね。

 

冬のボーナス払いはいつから?一括払いの支払い月。引き落とし時期

 

平均金額はいくら?給料の何か月分?

では、冬のボーナスの平均金額は一体いくらぐらいなのでしょう?

 

ボーナスに関して言えば、やはり公務員の方が平均支給額は多いようです。公務員の場合は平均60万を超えると言われています。うらやましいですね・・。

 

2c4f4329b7bea6f6b02b4c6f540e57fd_s

 

一般企業の場合は、規模によっても支給金額には差があります。大企業であれば、基本給の2.5倍が相場のようです。

 

中小企業であれば、基本給の1カ月分もらえれば良い方という人も多くいることでしょう。中小企業の4割ほどは、ボーナスが支給されないというデータもあります。

 

基本給の2か月分以上をもらっている人であれば、満足だと思うべきかもしれませんね。

 

SPONSORED LINK

 

使い道ランキング。独身の女性の場合は?

冬のボーナスが支給されたら、どのように使っていますか?

 

日頃、買えない大きな金額の買い物をする人、忘年会などの交際費に回す人、旅行に行く人、もちろん堅実に貯金に回す人も多いことでしょう。

 

一般的な使い道としては、この不況のせいか、貯金や借金返済へ使う人が多くを占めているようです。また、この機会にと家電製品を買う人も多くいます。

 

バブルの時代とは違い、ボーナスを旅行や車購入に使う人は、減ってきているのが現状です。

 

4e8169b30b4914411067244aa51b9f6c_s

 

しかし!独身女性の場合は、この一般的なボーナスの使い道とは異なるようですよ♪

 

2015年夏のボーナス使い道ランキングを見てみたところ、一位はやはり海外旅行♪二位は国内の温泉旅行♪三位はエステ

 

独身女性のリッチな生活がうかがえますね~♪独身のうちは、自分磨きや自由な時間を満喫しておきたいものですよね!

 

09_txt45_03

 

冬のボーナスの支払いはいつ?引き落としの月は?

日頃、カード清算で支払いを済ませている人は、ボーナス一括払いを利用している人も多くいることでしょう。毎月の支払い負担がありませんので、ボーナス払いは便利ですが、引き落とし月に注意が必要です。

 

多くの場合、夏のボーナス払いは8月、冬のボーナス払いは1月の引き落としがほとんどです。

 

atumun_leaves_shinjyukugyoen_009

 

カード会社によっては、夏であれば7月又は8月、冬であれば12月又は1月と引き落とし月を、選択できる場合もあります。

 

カードローンなどボーナス払いのある人は、冬のボーナスの支給日と合わせて、各カード会社の引き落とし月も確認しておきましょう

 

いかがでしたでしょうか。冬のボーナスの支払い月や平均金額、ボーナスの使い道など、自分のボーナスをどのように使うかなど、参考になれば嬉しいです♪

 

【関連記事】

年末年始の国内旅行。おすすめの格安温泉は?旅館で年越しならここ!

年末年始の海外旅行。格安のおすすめ国は?お正月を楽しく安く過ごす

 

ボーナスで旅行などいかがでしょう?上記記事では、格安旅行についてまとめていますので、是非合わせて読んでみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

七五三のお祝いのお返し。品物選びと相場のマナー。のしの書き方

七五三は、天和元年11月15日(1681年12月24日)に子供の成長を祝って江戸時代から始まった行事

記事を読む

結婚式の服装マナー男性・女性編。アクセサリー他NGタブーまとめ

冠婚葬祭は重なる時は立て続けにくるものです。その中でも結婚式はおめでたいもので、こちらもとても幸せな

記事を読む

五山送り火2018。穴場の鑑賞スポットとホテル情報。交通規制は?

お盆が近づいてきました。夏期休暇の予定を立てている人もいるでしょう。今年の夏期休暇は何をしますか?

記事を読む

昭和記念公園花火2018。穴場のよく見える場所は?場所取りのコツ

夏の花火。遠くに行くのもいいけれど、都心に近いところで見られるイベントはないのかなぁ~。と思って、探

記事を読む

中学生向け自由研究の簡単テーマ。工作や実験。面白いネタまとめ

小学生の時とは異なり、中学生の自由研究は理科の宿題として出されることが多いですし、その評価が成績に関

記事を読む

花粉症の目薬で市販薬の選び方。コンタクトをしている際の注意点

つらい花粉症の季節。鼻の症状はもちろんですが、目のかゆみも辛いものですよね。病院で目薬を処方して貰う

記事を読む

お中元の時期。関西や九州、北海道で違うの?お中元のマナーとは

「親しい仲にも礼儀あり」というように、社会人として、親族や会社の人たちとの良い関係を作るには、お中元

記事を読む

七五三で親の服装。母親はスーツ、着物?ママの髪型。妊婦なら

七五三と言えば、お子さんの成長に感謝しご加護をお祈りする儀式ですね。 主役はあくまでもお子さんです

記事を読む

結婚式ご祝儀の相場。親族、いとこや兄弟。友人や上司、部下は?

結婚式のご祝儀額の相場って実際のところどうなの?という話はよく出てきますよね。私も働いていた時、同僚

記事を読む

喪中の方へお年賀。のしの書き方は?名前で夫婦の場合や短冊の位置

こんにちは。本日はお年賀の番外編とでもいうべく、喪中の方へのお年賀などについて調べてみました。 &

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑