交通安全週間は罰金が2倍になる?取り締まりを回避するには?
「狭い日本 そんなに急いでどこへ行く」などの交通安全スローガンを耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
毎年、春や秋などに行われている交通安全週間では、交通事故の防止や、シートベルト・チャイルドシートの着用の徹底、飲酒運転の根絶などを目指して全国各地で一斉に行われます。
●交通安全週間とは?
●スピード違反の点数と金額はいくら?
●期間中は罰金が2倍になるの?
●取り締まりを回避するには?
今回は交通安全週間への疑問についてご紹介していきますので、よろしければ参考にしてみてくださいね。
SPONSORED LINK
交通安全週間とは?
交通安全週間とは、集中的に交通安全のための啓発活動を行う1週間のことを言います。
イギリスでは毎年11月の第2週に行われますが、日本においては決まった日付に行われることは少なく、社会的に影響の大きい事故が発生した時や、行事に合わせて行われることが多い傾向にあります。
【ネズミ捕りの瞬間】 国道17号・新大宮バイパス上り線・スピード違反取締りの様子 – 与野公園 【春の交通安全週間】
スピード違反の点数と金額はいくら?
スピード違反で罰則が適用されるのは、法定速度15km/h未満からです。
この速度を1km/hでもオーバーするとその瞬間からスピード違反ということになり、罰則区分はここから5km/h毎に区切られています。
また、一般道と高速道路でも罰則は変わります。下記にまとめていますので、参考にして下さい。
一般道
15km/h未満 |
1 |
9,000円 |
15km/h以上 20km未満 |
1 |
12,000円 |
20km/h以上 25km未満 |
2 |
15,000円 |
25km/h以上 29km未満 |
3 |
18,000円 |
30km/h以上 49km未満 |
6 |
簡易裁判で罰金決定(赤切符) |
50km/h以上 |
12 |
高速道路
超過速度 |
点数 |
反則金 |
15km/h未満 |
1 |
9,000円 |
15km/h以上 20km未満 |
1 |
12,000円 |
20km/h以上 25km未満 |
2 |
15,000円 |
25km/h以上 30km未満 |
3 |
18,000円 |
30km/h以上 35km未満 |
3 |
25,000円 |
35km/h以上 40km未満 |
3 |
35,000円 |
40km/h以上 50km未満 |
6 |
簡易裁判で罰金決定(赤切符) |
50km/h以上 |
12 |
期間中は罰金が2倍になるの?
交通安全週間中は取り締まりが厳しくなりますので、普段であれば取り締まられない速度で走行していても違反に取られるようになることはありますが、点数・罰金に変化はありません。
違反の罰則は法律で決められているものですから、交通安全週間であっても変更はないんですね。
交通安全週間中は違反点数が増えたり、罰金が2倍になったりするという噂もありますが、それは間違いですのでご安心ください。
取り締まりを回避するには?
交通安全週間中は警察の方にノルマが設けられているため、日常的にスピード違反が行われているような、スピードの出しやすい場所で隠れて待ち伏せしている可能性があります。
いつも大丈夫だからと油断しないで、ついアクセルを踏み込んでしまいがちな場所では少し様子を見るようにしましょう。
とはいっても、確実に取り締まりを回避する方法は違反をしないことです。
普段から無茶なスピードの出し方や、シートベルトをしっかり着用するなど取り締まられやすい所に気をつけておくようにして下さいね。
【関連記事】
いかがでしたでしょうか?ついつい空いている道ではスピードを出しすぎてしまいがちですが、大きく速度超過していると一発免停という事態もありえます。
車が運転出来なくなると仕事に差し支えるという方もたくさんいらっしゃると思いますので、そのような方は交通安全週間中の1週間は普段より少しだけ気をつけて車のハンドルを握るようにしてみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
フローリングのカビの取り方。洗剤、掃除で綺麗に除去する方法は?
あれ?毎日掃除しているつもりなのに、この黒ずみって…前からあったもの?それとも…まさか、黒かび?!
-
-
幼稚園、小学校の謝恩会。挨拶で伝える言葉。スピーチの例文
3月の卒業シーズン、お子様の卒業式を無事終えた後は、謝恩会も開かれることと思います。
-
-
秋分の日2018年はいつ?意味について。計算式と決め方とは?
秋も近づきつつある今日この頃です。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 秋と言えば、
-
-
歓迎会の案内状の例文。新入社員、会社、新入生の案内メール
入社2年目・3年目を迎え、新入社員などの歓迎会の「幹事」を任せられた!なんて人も多いのではないでしょ
-
-
新築祝いお返しのマナー。両親や兄弟、親戚へおすすめの品物は?
先日こちらで新築祝いを贈る時の相場やマナーについて書きましたが、本日はその逆の、新築祝いのお祝い返し
-
-
スポーツの秋といわれる理由はなぜ?由来とは。英語で言う場合
秋はスポーツの秋とも言われていますよね。私の地元の運動会も秋に毎年開催されております。  
-
-
卒業旅行で海外。格安で人気の旅先は?おすすめビーチと穴場スポット
そろそろ卒業シーズンですね。学生のみなさんは、卒業旅行などを計画している人も多いのではないでしょうか
-
-
仙台光のぺージェント2018。点灯時間と期間。周辺で食事なら?
今年2018年で33回目となる仙台光のぺージェントは仙台の冬の風物詩となっています。全国あちこちにイ
-
-
歯ぎしりの原因と治し方。子供はなぜ?マウスピース等で予防と対策
歯ぎしりの音で目が覚めたら、音の発生源が親ではなく子供から発せられていて驚いた、というような方もいら
-
-
お歳暮のお礼状の例文。ビジネスから個人まで例を紹介
年末になると慌ただしくお歳暮を贈ったり贈られたり…。頂いたお歳暮に対してお礼状を差し上げるため、どの