結婚式の服装女性編。始めて出席する場合の服装選び方とマナー
結婚式の服装は花嫁より目立ってはいけないというのが基本。
でもそれ以外にも細かいマナーがあるのをご存知でしょうか。
●結婚式の服装はどんなものがいいか?
●NGな服装とマナーについて
●おすすめのコーディネイトは?
今回はこれら、結婚式の女性の服装についてまとめていきます。参考にしてみて下さいね。
SPONSORED LINK
結婚式の服装はどんなものがいいか?
基本的な結婚式での女性の服装は、普段着のワンピースではなく、パーティドレスになります。
発表会に着るような派手なロングドレスや、品のないお水系のドレスは避けましょう。
また合わせるアクセサリーはパールのもの、かばんは小ぶりのパーティバッグ、靴はパンプスが基本的な服装になります。
NGな服装とマナーについて
●白いドレスはNG
白は花嫁の色ですから、白いドレスは絶対に避けましょう。
また、ベージュやシルバー系、淡い色のドレスはカメラのフラッシュで白く見えてしまうことも多いですから、こちらも出来るだけ避けた方が無難です。
●花嫁のカラードレスと同じ色のドレスは避ける
花嫁がお色直しなどでカラードレスを着用する場合は、事前に確認して同じ色のドレスにならないように配慮しましょう。
●全身黒っぽい服装は避ける
黒いドレスに、合わせる小物も全て黒…となると、喪服を連想させますから、結婚式の場ではNGです。
黒いドレスを着るのであれば、明るい色のボレロやストールを羽織る、バッグや靴などの色も明るい色のものを合わせるようにしましょう。
SPONSORED LINK
●露出の多いドレスはNG
結婚式や昼の披露宴では、ひざ丈10cm以上のミニ丈や、胸元が大きく開いたドレス、深すぎるスリットの入ったドレスは避けましょう。
ただし、レストランウェディングのようなカジュアルな披露宴や夜の披露宴では肩を出した服装でもOKです。
●ファー素材のドレスは避ける
毛皮や革素材のものは「殺生」を連想させることから、結婚式にはふさわしくないといわれています。
また、食事中に毛皮の毛やほこりが飛び散って料理の中に落ちたり、口の中に入ってしまう可能性があり、不衛生だからという理由もあります。
●着物以外の民族衣装は避ける
日本人であれば、日本の結婚式で着用する民族衣装は着物にしておきましょう。
着物以外の他国の民族衣装を着ると仮装パーティのようで周囲から浮いてしまって悪目立ちする可能性が高いです。
●足元のマナーにも注意
基本は、ベージュのナチュラルストッキングにヒール5cm以上のパンプスです。黒タイツ、カラータイツ、網タイツ、素足はNGですので避けましょう。
また靴は、ブーツ、カジュアルなサンダル、つま先やかかとの見えるミュールはNGですし、ヒールの低い靴やヒールが太い靴もカジュアル過ぎて正式な場には合いません。
●バッグは大きすぎないものを
たとえ高価なブランド物だったとしてもビジネスなどで持ち歩く大きめのバッグは披露宴にはふさわしくありませんから、パーティ用の小さめのバッグを用意するようにしましょう。
●香水はNG
きつい香水は正式な場にはふさわしくありませんし、食事の時など周囲の迷惑ですから使用するのは避けましょう。
おすすめのコーディネイトは?
エレガントなデザインのワンピースやスーツに、アクセサリーやコサージュを合わせて華やかさを加えましょう。
黒のドレスを着ていく方が多いですが、周囲と被ることも多いですからカラードレスに白や淡い色のボレロを羽織るなどすると上品な雰囲気になりますのでオススメです。
ネイビーのドレスであれば、上品で大人っぽい雰囲気になりますので年代を選ばずに着ることが出来ます。
また、ピンクのドレスでも、20代であれば発色のキレイなラズベリーピンク、30代であれば肌になじむベージュピンク、40代ではほんのり上品な色合いの桜ピンクと、年代に合わせて色味を変えれば可愛らしく着こなすことが出来ますのでオススメです。
いかがでしたでしょうか。
【関連記事】
結婚式でストールの巻き方、結び方。色と素材選び。マナーについて
結婚式の二次会で着る服装。女性編。おすすめのコーデとNGマナー
結婚式の服装のマナーは知っているようで知らないことも多いです。
しっかりと確認して、当日恥ずかしい思いをしないようにしてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
年末の挨拶「良いお年を」の使い方。英語や喪中の際は?
年末に、今年一年の感謝を込めてご挨拶しますね。その際に、「良いお年を」と皆さん言われます。これってそ
-
-
浅草酉の市2018日程。屋台は24時間営業?熊手の買い方と返し方
敬愛する正岡子規の作品の中に「雑閙(ざっとう)や熊手押あふ酉の市」という俳句が有ります。 &nb
-
-
新築祝いの相場、友人や兄弟、親戚や上司の場合の金額目安は?
最近両親が実家をかなり大規模にリフォームしたので、新築ではないけれどいくらかお祝いを包んだんですね。
-
-
蚊アレルギーの症状とは?腫れる原因や水ぶくれの治し方。対処法は?
段々と気温が上昇して、開放的な季節へと移り変わっていって、さぁ夏!一年で一番活動的で薄着になる、イベ
-
-
敬老の日のメッセージ文例。お祝いの言葉をカードで!英語の文例も
今年の敬老の日はいつかご存じですか。 9月15日だった敬老の日は、2003年から9月の第3月曜日と
-
-
冷え性の改善法。対策方法は?漢方からサプリ。ツボほか解消まとめ
女性に多い冷え性の悩み。慢性的に冷えてしまう症状ですが、夏はエアコン、冬は寒さでよりいっそうひどくな
-
-
小学校の卒業メッセージ文例。親からの贈る言葉。一言メッセージ
小学校の卒業文集に、親から子供へのメッセージを載せてくれる学校もあります。またとない機会ですが、子供
-
-
蚊の対策。ガーデニング、庭や部屋の場合は?赤ちゃんの蚊よけ法
じんわり、とした蒸し暑い季節。じめじめと肌に付く湿気だけでもうんざりしてしまうのに、夏に一番頭を悩ま
-
-
大阪の初詣デートおすすめ神社。恋人と楽しくお参りしよう!
今年も残すところ、あとわずかですね。新年に恋人と初詣に行きたいと考えている方も多いのではないでしょう
-
-
夏休みの自由研究。小学生で良いテーマは?1年生から高学年の体験記
夏休みはお子さんの宿題を見てあげたり、ドリルなどの丸付けをしたり、私達親の出番も多いですよね…。今か