東京タワーで初日の出。2019年の混雑状況と混み具合は?
東京タワーは高さ250mの特別展望台の先着80名に限られた特等席!そして、地上150mの大展望台から拝む初日の出は心に残すものがあるはず。
そんな特別な場所で初日の出を拝んだ後は、そのまま大展望台2階の「タワー大神宮」で初詣をしては如何でしょうか?
●元旦の混み具合
●特別展望台、整理券、抽選について
今回は、東京タワーの初日の出の混雑状況や、攻略法をお伝えします!
SPONSORED LINK
東京タワーで初日の出!元旦の混み具合
2018年の東京タワーの混雑予想は、都内にあるというアクセスの良さ、他の地方や海外からの観光旅行客も多いという事もあり、平日であればそれほど気にすることは無いと思いますが、年末年始や土日祝日になるとやはり多少の混雑が予想されます。
2017年の混雑状況から予想致しますと、今年は1/2(火)・3(水)、特に3日の水曜日に混雑が予想されます。また、12/31の大晦日も展望台へのチケットを購入する為、チケット売り場前に長蛇の列ができることも。
場合によっては1時間以上待たされることもあり得るので、時間に余裕をもって行動した方がいいでしょう。
展望台から特別展望台へ行くまでの待ち時間も、混雑している時は結構長いので注意が必要です。
特別展望台、整理券、抽選について
初日の出スポットとして、年々人気の高まっている東京タワー。毎年元旦に特別営業をしており、元旦当日は朝6時から営業を開始。
250mの特別展望台は先着80名限定の特別席!となっていて、こちらの当日の入場券は、午後4時頃から入場整理券としては配布される予定となっています。
そして元旦当日には、【元旦特別サービス】として、刻印入り記念メダルやバッジのプレゼントなどが配られます。
例年、東京タワーからの初日の出を拝もうと、約2,500人の人達が長蛇の列を作るほどの人気で、年々その数は増えているんだとか。スカイツリーに負けてない勢いが、まだ東京タワーにはあるんです!
SPONSORED LINK
良いお天気の時は、高さ150mの大展望台から初日の出を拝むことができて、富士山はもとより【大都会東京】の街並みも心に残るはず。
そして初日の出を見た後は、大展望台の2階にある【タワー大神宮】で初詣をしてはいかがでしょうか?
タワー大神宮は、パワースポットとしても知られており、23区の中で一番高いところに鎮座されている「タワー大名人」でパワーを注入しては如何でしょうか?
このタワー大明神は昭和52年に伊勢神宮から勧請したそうで、お宮参りにも使用されていたりと都民に愛されている神社でもあります。
元旦限定の特別サービスとして、朝6:00の営業開始から展望台にお越しになった先着2,019名様には何かプレゼントがあると思います。
例年、新年を祝って【西暦.1.1】の刻印が入った記念メダルですので、今年も「2019.1.1」の刻印入り記念メダルが予定されていることと思います。
東京タワーの展望台は、元旦は早朝6時から営業しています。人気の初日の出スポットなので人混みに対する覚悟と、時間を考えての行動、事前からの準備をしなければなりません。
また、冬の早朝ということもありますので、くれぐれも風邪など引かぬよう防寒対策もしっかりして、早め、早めの行動を心がけてくださいね!
2013年のものですが、初日の出の動画です。人の混雑具合の目安になればと思いますが、これを見るとかなりの覚悟が必要なようですね!
【関連記事】
こちらの記事では、関東の初日の出おすすめスポットをご紹介しています。混雑が苦手な方々の為に穴場情報なんかもありますので、是非合わせて読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
お屠蘇とは?意味と由来。おとその作り方と作法。未成年は平気?
今年も残りあとわずかとなってきました。お正月準備に追われている方も多いのではないでしょうか? &n
-
-
琵琶湖花火大会2018の穴場。場所と交通規制は?厳選宿泊ホテル
今年で35回目をむかえる琵琶湖花火大会。京都や滋賀ではダントツに人気がある花火大会です。 &nbs
-
-
エアコンの掃除方法。自分でやるフィルター、ファンの洗浄。カビ除去
みなさん、エアコンのお掃除は定期的に行われているでしょうか? エアコンを本格的に使
-
-
マイコプラズマ肺炎の症状。大人も感染、うつるの?治療期間と薬
ちょっと風邪を引いたかなと思っていても、なかなか仕事や家事を休むわけにもいかず、無理をすることありま
-
-
結婚式の電報の送り方と文例。友人や職場、欠席する場合の文例
最近は携帯電話でメールなどのやり取りがすぐできるので、電報を送ったことがない方も多いかもしれませんね
-
-
二色浜の潮干狩り2018。干潮と採れる時間は?駐車場と混雑状況
私が毎年楽しみにしている恒例の家族行事の一つ、潮干狩り♪子供たちも大人の私と夫も、70歳を超えたおじ
-
-
忘年会の余興ゲーム。盛り上がるネタは?ダンスや一発芸のアイデア
いよいよ年末に入ってきました。年末と言えば、そう、忘年会シーズン。幹事さんは頭を悩ましながらも、大盛
-
-
潮干狩りの服装と便利な持ち物とは?子供の格好はどうする?
春から初夏にかけての定番のレジャーの1つが潮干狩りですよね。 お子さんが居る家庭で
-
-
インフルエンザの予防接種の料金2018。東京や大阪で違いはなぜ?
インフルエンザ予防接種の料金は、接種する医療機関によって金額が異なることを知っていますか? &nb
-
-
初詣にお参りしたい大阪の縁結び神社。恋愛を叶えるならここ
初詣でついつい、神頼みしてしまうことの一つに恋愛成就、良縁祈願がありますよね。彼氏が欲しい!結婚した
Comment
天気…良さげなら九段から逝きませうか(; ̄∀ ̄ノノ)クワァ〜