食欲の秋が到来!由来と意味。なぜ食欲が増加する?理由を解明
秋はおいしいものの旬が満載でついつい食欲も増してきてしまいますね。
秋刀魚や栗、マツタケなどがスーパーの店頭に並ぶと「秋」を感じずにはいられません。
また、テレビのCMなどでも、秋限定のビールなどが流れると秋刀魚とビールで乾杯!!したくなるのは、私だけでしょうか?
そこで、今回は、
●食欲の秋の意味は?由来はどこから?
●なぜ、この時期は食欲が増加するの?
●食欲の秋を英語で言うと?
●秋に太らないためのダイエット法は?
についてお伝えしたいと思います。
SPONSORED LINK
食欲の秋の意味は?由来はどこから?
秋は旬の食材が多く食欲が多いにそそられる。食べる楽しみこそが醍醐味だ。といった意味合いの言い回しからだと言われています。
「味覚の秋」とも言われますね。
また、こんなことからも食欲の秋と言われるようになったと聞きます。
2.夏バテした体の体調を戻すために、涼しくなった秋には自然と食欲が増すと考えられるため。
3.動物は本能的に冬を越えるための準備として体に多くの栄養素を取り込もうとする性質のため。
ということで、なるほどと納得できる由来ですよね?
なぜ、この時期は食欲が増加するの?
夏から秋に変わると、日照時間が減り明るさが低下します。
精神の安定化を保つ物質で食欲にも深い関係がある「セロトニン」は、日光の当たった時間によって、分泌量が変わってくることが分かってきました。
日光にあたる以外に「セロトニン」の分泌量を増やすには、糖質・乳製品・肉類を摂取し睡眠をとることだそうです。
そういったことからも、体が食欲を増加させて睡眠をとることで、精神のバランスを保とうとするからではないかと言われています。
SPONSORED LINK
食欲の秋を英語で言うと?
英語には「食欲の秋」ということわざはありませんが、直訳するなら、
となります。でもこれよりも、
のほうがいいでしょう。「秋の食欲」と訳す、こちらの方が意味的には合っています。
「Autumn」は秋で、「appetite」は食欲です。
ただ、海外の人に”Autumn appetite”と言っても首を傾げられるかもしれません。なので、英語で言うときは説明的な表現で使ったほうがいいでしょう。
たとえば、
訳すと、「秋は食欲旺盛な季節といわれています。」になります。
「食欲の秋」はもしかしたら日本独特のことわざなのかもしれませんね?
秋に太らないためのダイエット法は?
食欲のままに食べていたら、太ってしまったという方も少なくないかもしれません。
急にスカートが入らなくなったわ・・・と嘆く前に、こんなことで食欲をコントロールして太りにくくしましょう。
●まずは、野菜や海藻類から食べる。
野菜や海藻類は低カロリーでビタミン・ミネラル・食物繊維を含む食材なので、先に食べることで満腹感を得られ、消化に時間もかかりやすいため満腹感をある態度持続させることで、食べすぎを防いでくれるのです。
また、最初に野菜や海藻類を食べることで後から口にする糖質・脂質を摂っても血糖値の急上昇を抑え、インスリンの分泌も抑えられ脂肪として蓄えられにくくします。
●お茶やお水などノンカロリーの飲み物と一緒に摂る。
特にちょっとしたお菓子を食べるときに効果を発揮します。甘いお菓子を食べるときは意識してノンカロリーの飲み物と一緒に飲んで食べすぎを防ぎましょう。
●食べながらきれいな姿勢を意識する。
きれいな姿勢を保持するだけで、代謝がアップします。食べながらエネルギーを消費するのももちろんのこと、姿勢を意識することで食べ物からの関心をそらし、食べすぎを防ぎます。
●会話を楽しむこと。
これは結構効果的なのです。
話がはずむと、食事が途切れ時間がかかりますよね?レストランなどで、少しずつ料理が出てくるとだんだんお腹いっぱいになってしまった経験はありませんか?
時間をかけることにより脳が満腹感を感じて食べすぎを防ぐのです。話に夢中になり、意識が食べ物に集中しなくなる効果もあるからです。
いかがでしたでしょうか?おいしいものを食べつつ、食べ過ぎないように心がけて、秋の味覚を堪能しましょう。
【関連記事】
読書の秋の由来。意味はあるの?秋の夜長におすすめ2018度版
秋の爽やかな気候は、読書やスポーツにもぴったりな季節ですよね。
上記記事では、そんな読書の秋やスポーツの秋について詳しくまとめていますので、是非とも合わせて読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
子どもが自閉症かも?特徴や症状とは?幼稚園のわが子が診断された体験談
発達障害について、最近はメディアで取り上げられることが増え、世間一般にも知られるところとなっています
-
年賀状の書き方。先生や目上の方への文例。挨拶文や一言添え書き
いよいよ今年も年賀状の季節がやって参りました。でも残念なことに、特に若い方の年賀状離れがすすんでいる
-
紫外線アレルギーの症状とは?顔のかゆみの原因。対策と治療法
「紫外線アレルギー」という言葉をご存知でしょうか? 私の友人にも、これで悩まされている人がいます。
-
喪中はがきの文例。夫や義父の場合は?夫婦連名で出す続柄の書き方
木々の葉が色づき始め、朝晩冷え込むようになってまいりました。今年親しいご家族を亡くされた方の中には、
-
歯ぎしりの原因と治し方。子供はなぜ?マウスピース等で予防と対策
歯ぎしりの音で目が覚めたら、音の発生源が親ではなく子供から発せられていて驚いた、というような方もいら
-
結婚式のスピーチで友人の新郎、新婦へ贈る手紙の文例・例文とは
友人や親しい人の結婚式は、大変おめでたいものですよね。そんなおめでたい席でのスピーチを頼まれる事は、
-
立冬の意味とは?2018年はいつ?食べ物と風習。時候の挨拶の例
「きょうは立冬です。各地の表情をお伝えします」などと、秋も深まってくるころ「越冬する鳥たち」や「お正
-
つわりはいつから?悪阻の症状のピークはいつまで?時期と原因
新しく家族が増えるという事は、家族のみんなにとってとてもうれしい事。中でもお母さんにとっては、大変感
-
黄砂の対策グッズとアレルギーの予防方法は?車の洗車のコツ
春先で花粉と同じくらい厄介な物…その名は黄砂!花粉症じゃないのに何故か目がショボショボしてしまう!や
-
彼氏への手作りプレゼントランキング!誕生日やクリスマスなら?
彼氏と過ごす誕生日やクリスマス、できれば楽しくて素敵な思い出にしたいですよね。どんなデートにしようか