横須賀花火大会の穴場スポット2018。三笠公園、うみかぜ公園ほか
よこすか開国祭というお祭りをご存知でしょうか?ペリー来航150周年を記念して2003年から始まったお祭りで、フィナーレには花火があるのです。それが、横須賀花火大会(よこすか開国祭開国花火大会)なのです。
花火大会の時間は30分間と短いのですが、その30分に豪華な花火が濃縮されているので、その美しさは圧巻です。開国祭と合わせて楽しみたいものです。
そこで今日は、横須賀花火大会について、今年2016年の開催日程を始め、花火観覧におすすめの穴場スポットなど、色々とご紹介していきたいと思います。
●よこすか開国祭開国花火大会とは?
●日程と場所。屋台情報。交通規制は?
●穴場のスポットは?三笠公園その他
●素敵な開国祭の一日を
みなさんお楽しみの屋台情報なんかもありますので、是非最後まで読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
よこすか開国祭開国花火大会とは?
冒頭でもお話させて頂きましたが、よこすか開国祭開国花火大会(横須賀花火大会)は、2003年に、ペリー来航150周年を記念して始まった、開国祭のフィナーレを飾る花火大会です。
花火大会の時間は、30分間!・・・と、一般の花火大会よりも若干短めではありますが、30分間で約5,000発の花火を一気に打ち上げる演出が魅力的な花火大会です。
大玉のスターマインと水中花火の競演の美しさと、キャラクターの可愛い花火、多彩な花火が横須賀の夜空を鮮やかに彩る素敵な花火大会です。
30分間に5,000発って、まばたきを忘れてしまいそうで、ぜひ実際に見てみたくなりませんか?ゆったり楽しむ花火も素敵ですが、短い時間に花火の美しさをぎゅっと詰め込んだこの花火大会は一見の価値あり!です。
ペリーの来航も、そういえば学生時代に社会の授業で習いましたが、こんな風にお祭りとして○周年として貰えると、改めてペリー来航からの月日を知る事ができ、また、そういう歴史の延長上に、今の自分達の暮らしがあるんだな…と、歴史に目を向けつつ、楽しめる花火大会かも知れませんね!
日程と場所。屋台情報。交通規制は?
それでは日程など、よこすか開国祭開国花火大会の詳しい情報をこちらにまとめてみたいと思います。
よこすか開国祭開国花火大会
日程:2018年8月4日(土) ※予定
時間:19時15分~19時45分
場所:神奈川県横須賀市
打ち上げ場所:横須賀新港沖
お問い合わせ:スカナビi(横須賀観光インフォメーション)
電話:046-822-8301
SPONSORED LINK
皆さんの気になる屋台なのですが、2014年からメイン会場になった、うみかぜ公園周辺には屋台が多いようですので、メイン会場に向かいながら、屋台も堪能出来そうですね!
また開国祭当日は、17時からと18時から…と、時間に一時間の差はあるものの、三笠公園やうみかぜ公園周辺、また県立大学駅周辺に交通規制が敷かれ、通行止めとなります。
お車でご来場をお考えの方は、少し手前の駅から電車などを利用するか、少し遠くに停めてから歩いて移動する必要があるとか思います。
開催日程が近くなりますと、横須賀花火大会公式サイトにて、詳しい交通規制の地図や時間帯などが掲載されていますので、お出かけの際は事前に確認することをおすすめします。
穴場のスポットは?三笠公園その他
続いてはオススメの鑑賞スポットのご紹介です。2014年から打ち上げ場所が変わった事から、そう混雑しないで観覧できるかな?と思われる、元メイン会場の公園と、現メイン会場の公園をご紹介します!
三笠公園
2013年までは、こちらがメイン会場でしたので、大変混雑していましたが、2014年からメイン会場がうみかぜ公園に移りましたので、今までよりも楽に観覧できるのではないでしょうか?
観覧の際には、横須賀中央駅だけでなく、汐留、横須賀駅なども利用するといいかと思います。
うみかぜ公園
市民協賛観覧席にも近いうみかぜ公園。2014年より打ち上げ場所が変わった事から、こちらのうみかぜ公園がメイン会場に。公園周辺には屋台も多数出ている事から、お子様連れの方にもオススメのスポットです。
観覧エリアも広く、メイン会場でありながら、比較的ゆっくりと観覧できるオススメのスポットです!鑑賞の際には県立大学駅を利用すると、スムーズな移動が可能に。
素敵な開国祭の一日を
いかがでしたか?花火はもちろん楽しみですが、せっかくの開国祭という事で、花火だけでは勿体無い気がしますよね!昼は開国祭を満喫して、夜はフィナーレの花火を堪能、そうして素敵な開国祭の一日を楽しんで頂けたらと思います。
メイン会場が変わった事から、混雑もバラけるかな?と思いますし、新なメイン会場には屋台もたくさん出ているようですので、恋人やご家族で観に行かれる方には、オススメですね!
【関連記事】
神奈川新聞花火大会2018。穴場と見どころ。場所取りのコツは?
お子さんと花火に行かれるご家族は、ペリーについてお話してあげたりするのも、お子さんが歴史に親しむいい機会になるかも知れませんね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
ハロウィンでゾンビメイク!リアルな傷を簡単な道具で作る方法
最近は日本でも、ハロウィンの日に様々な仮装をしてパレードするイベントがありますね。本格的な仮装をした
-
-
クリスマスデート東京プラン!昼から行くスポットとイルミネーション
東京都内でクリスマスデートをすることになったら、みなさんはどんな所に行きたくなりますか。ショッピング
-
-
初盆・新盆とは?お供えや香典の金額相場。お布施と服装のマナー
お盆にはお墓参りに言ったり、お経をあげてもらうことになりますが、少し気を付けたいのが初盆の時です。
-
-
金閣寺のアクセス方法。京都駅からバスなら?時刻表と所要時間
皆さんは京都と言えば何を思い浮かべますか?神社仏閣や和菓子、舞妓さんや鴨川など京都らしいものはたくさ
-
-
東京湾花火大会の穴場スポットと絶景レストラン。大華火祭2018
お台場の発展と共に賑を増した東京湾花火大会。最近では、隅田川花火大会に匹敵する、大規模な花火大会とな
-
-
年末調整とは?確定申告や源泉徴収との違い。意味をわかりやすく説明
年末が近づくと、毎年恒例の年末調整の時期ですね。 そもそも年末調整とは何なのでしょ
-
-
西新井大師の厄除けリングの効果。厄払いの料金と時間は?初詣の混雑
関東の三大厄除け大師について、みなさんも聞いたことがあると思います。西新井大師、川崎大師、観福寺大師
-
-
バレンタインデートスポット東京。彼を誘うならどこ?告白におすすめ
2月14日のバレンタインデーが近づいてきましたね。街はバレンタイン仕様になってきており、あちこちでチ
-
-
京都の紅葉ライトアップの名所と穴場スポット2018。見ごろ時期は?
京都にはたくさんの紅葉スポットがあることで有名ですが、せっかく見に行くなら一番紅葉のきれいな時期に行
-
-
東京ミッドタウンのイルミネーション2018。点灯時間と混雑状況
東京・赤坂にある「東京ミッドタウン」。2007年に開業されショッピングセンターや美術館、ホール、公園