*

結婚式ご祝儀の相場。親族、いとこや兄弟。友人や上司、部下は?

結婚式のご祝儀額の相場って実際のところどうなの?という話はよく出てきますよね。私も働いていた時、同僚や友人の結婚式前にみんなと相談して包む額を決めていました。

 

こういうことは学校では教えてもらえないですしね。今日はそんなご祝儀の相場について、書いていきたいと思います。

 

●友人へのご祝儀はいくら包めばいいの?
●親族やいとこ、兄弟の場合は?
●会社の上司や部下へのご祝儀は?

 

SPONSORED LINK

 

友人へのご祝儀はいくら包めばいいの?

友人へのご祝儀は大多数の人が3万円を包みます。

 

ちなみに私の結婚式の時は、友人全員が3万円ずつ包んでくれていました。ただ、自分が先に結婚式を挙げていた場合は、その時にいただいたご祝儀の額でも金額が前後します。

 

自分の挙式の時に相手が2万円つつんでくれたのならば、こちらも2万円包んでもよいでしょう。

 

逆に5万円いただいたのなら、礼儀としてこちらも同額を包んだ方がよいです。

 

結婚式ご祝儀の相場は親族、いとこや兄弟。友人や上司、部下で変わります。

 

ただし、昔から2万円は偶数で割り切れてしまうため、縁起が悪いとされてきました。

 

したがって、もし2万円を包む場合は、1万円札2枚ではなく、1万円札1枚と5千円札2枚というようにお札の枚数を奇数にして包みましょう。

 

SPONSORED LINK

 

親族やいとこ、兄弟の場合は?

つきあいと自分の年齢にもよりますが、甥っ子や姪っ子の結婚式の場合は3万円~5万円、いとこの場合も3万円~5万円、兄弟の場合は5万円~を目安としましょう。

 

また、40代以降は、親族へのご祝儀に5万円以上包む方が増えてきます。

 

どれぐらい包んだらいいかわからない…という時は、一緒に出席する親族に聞いてみるといいでしょう。過去に同じ間柄でどれぐらい包んだかなどを教えてもらえるはずです。

 

また、自分がすでに結婚式を挙げている場合は、だいたい親族間のご祝儀額は統一されている傾向にあるので、親族が自分に包んでくれたご祝儀の額を参考にしてもよいでしょう。

 

wedding_giftmoney_02_001

 

会社の上司や部下へのご祝儀は?

おおよそですが、会社の上司は3万円~5万円、会社の同僚は3万円、会社の部下も3万円が目安とされています。

 

上司への3万円~5万円という金額の幅は、自分の年齢で変わってきます。

 

昔から「ご祝儀は月収の5%以下とするのがマナー」と言われているので、年齢が上がって収入が増えた(とみなされる)年代になったら、それ相応の額を包んだ方がよいでしょう。

 

ただし、だからといって無理に高い額を包むと、今後同じ間柄の人が結婚した場合に同程度の額を包まなければならず、自分の首を絞めることになってしまうので、

 

個人的な意見としては、自分の経済力で額を決めるのが一番だと思います。

 

wedding_giftmoney_02_002

 

いかがでしたでしょうか。地域や間柄によってご祝儀額というのは変わってくるものなので、一概にいくらがベストとは言えませんが、親族以外に包むご祝儀ならば、3万円というのが一番無難な額です。

 

【関連記事】

結婚式ご祝儀の書き方。中袋は?夫婦で出席する場合は連名か?

結婚式招待状の返信書き方。夫婦連名、横書き、欠席理由の場合

 

自分が結婚式を挙げるとわかるのですが、披露宴の招待客1人当たりにかかるお金が、料理代1万円~2万円、メインの引き出物がおよそ3千円~5千円程度、その他プチギフトやお花などいろいろ含むと、3万円というのは新郎新婦が赤字にならないギリギリの額なんですよね。

 

3万円ってなかなか痛い出費ですが、お祝いの気持ちを込めて気持ち良く包みましょう。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

おみくじの順番を教えて!大吉から凶の順位は?待ち人や縁談の意味

皆さんは初詣でおみくじを引きますか?私は毎年必ずおみくじを引きます。おみくじって大吉や凶の他に、小吉

記事を読む

三浦海岸の河津桜2018開花情報。場所はどこ?駐車場はある?

日本の春といえば、桜。この桜、一般的には九州では3月下旬あたりから、北海道では5月初旬に開花し始めま

記事を読む

お墓参りの線香の本数は一人何本立てればいい?線香の意味は?

1人でお墓参りって行った事がありますか?いつも親戚や両親と一緒に行く事が主で、考えてみたら1人でお墓

記事を読む

年末年始の国内旅行。おすすめの格安温泉は?旅館で年越しならここ!

年末年始を旅館などで過ごしたいと思っている方も、いらっしゃると思います。日常の生活からちょっと離れて

記事を読む

冬至かぼちゃとゆず湯の由来。2018年はいつ?食べ物の風習の違い

一年のうちで、最も昼の時間が短い日を“冬至(とうじ)”と言います。   この冬至の日は

記事を読む

湯河原の梅まつり2019。幕山公園の開花状況と見どころは?

梅をただ見るだけじゃなくって、イベントを楽しみたい!温泉も楽しみたい!という方におすすめの、湯河原温

記事を読む

建国記念日の由来、起源とは?驚きの意味を知っていますか?

2月11日は「建国記念の日」。「建国記念日」だと思っている方も多いのではないでしょうか?そして、日本

記事を読む

除夜の鐘の意味と108回の理由。時間は何時から?英語で説明の文例

大晦日に除夜の鐘が聞こえてくると、今年も1年が終わるんだなぁとしみじみ思いますよね。私が小学生の頃は

記事を読む

深大寺だるま市へ!2019年スケジュール。駐車場と混雑時間は?

江戸時代から続く、調布深大寺(じんだいじ)の風物詩であるだるま市。   以前はだるまや

記事を読む

子供のクリスマスプレゼント女の子2018。小学1年から高学年向け

小学生の女の子のクリスマスプレゼントは何がいいのでしょうか?   1年生では、まだまだ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑