*

お墓参りお供えは持ち帰りで食べるのは?家の仏壇に利用はいい?

お花と水とお線香…お墓参りって、他になにか用意するものはある?いざお墓参りに行こうと思うと、何が必要なのか、不安になってしまう事あるかと思います。

 

お花、お水、お線香、他になにか用意されるとしたら、お供え物がいいですよね?でも、そのお供え物って何を持って行ったらいいのか?それもまた悩むところ。

 

●お供え物はどんなものがいい?
●持って帰って食べるのは大丈夫?
●家の仏壇に利用してもいいのか?
●ご先祖様で美味しいものをシェアする

 

そこで今回はお墓参りのお供え物について、調べてみたいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

お供え物はどんなものがいい?

まずは何をお供えしたらいいのか?良く果物なんかをお供え物にしているのを見かけますよね?じゃあ、他のものではダメなのか?色々気になる所ですよね。

 

お供え物って、基本、お墓参りをしているときは何をお供えしても問題ないそうなんです。ですので、お参りする故人が好きだったものなど、例えば果物、お菓子、お酒などをお供えするといいですよね。

 

お墓参りお供えは持ち帰りで食べるのはマナー違反でしょうか?

 

ただし、ここで問題なのは、「お墓参りをしている時は」お供えしてもいいという部分です。つまりはしていない時はダメという事なのです。一体それってどういう事?と思いますよね?

 

食べ物は、腐ったり動物に食い散らかされたりすることがありますよね。ですので、お参りした後には持ち帰ることをお勧めします。

 

動物に散らかされてしまっては、お寺や墓地の管理者に、迷惑がかかることになってしまいますからね。

 

でも、お供えなのに持ち帰っていいの?と気が引けるようでしたら、お寺へご供養としてお渡しできるような形で用意するといいのではないでしょうか。

 

 

また、生花などはそのままお供えして帰って構わないそうですので、そちらはご安心ください。

 

 

持って帰って食べるのは大丈夫?

先ほど、「持ち帰った方がいい」というお話になったお供えもの。では、持ち帰ったそれを食べたりしてもいいのか?その辺りも気になりますよね?

 

お供えもの食べ物などは、なんと、お参りの後は持ち帰って食しても構わないそうです。

 

SPONSORED LINK

 

日本には、昔から同食信仰という習慣があり、神さま(祖霊)にお供えした食べ物にはいい波動があるというように考えられて来たんだとか。

 

その考えから、感謝の気持ちや喜びを分かち合うように、お供えしている物も分かち合う気持ちでみんなで美味しく頂いていいそうです。

 

でも、なんだかご先祖様と一緒に美味しいものを頂いてる…そんな気分で、親戚で楽しくお茶を飲んだり出来そうじゃないですか?

 

1

 

家の仏壇に利用してもいいのか?

お墓参りでお供えしたものをみんなで頂いてもいいと分かりましたが、では、お供え物をそのまま仏壇に供えるのはいいのか?そこも気になる所ですよね?

 

墓前にお供えしたお供え物をお仏壇に供えるのは何も問題ないそうです。

 

その理由は、ご先祖様方が受け取るのは、お供えされた皆さんのまごころ。墓前に供えても、お仏壇に供えても、まごころをしっかり受け取ってくれるのがご先祖様なんですね。

 

お仏壇にお供えされた後は、お下げしてみんなで頂いて構わないそうです。

 

「供養」とは供えて養うと書くので、地方によっては、墓前に供えた菓子を墓地で、ご先祖様方と一緒に食べる…という習慣のある所もあるそうです。

 

自分の所ではありませんが、高速走行中に目にする墓地に四阿が設けてあり、そこでお墓参りに来た方々がお食事をされているのを見かけた事がありますが、きっと、そういった素敵な風習からなんでしょうね。

 

1

 

ご先祖様で美味しいものをシェアする

いかがでしたでしょうか?調べてみると、なんだかご先祖様と分かち合う感じで、お供えものを頂く事はとても素敵な事な気がしますよね?

 

そういえば、我が家では小さい頃から、例えば学校の行事でおみやげを買ってきたりすると、母が一度仏壇にお供えして、「まずはご先祖様に食べてもらいましょう」なんて、そんな話をしてくれた事を思い出しました。

 

きっとそれも、ご先祖様にお供えすることで、一緒に分かち合う、最近の言葉で言うならば、「ご先祖様で美味しいものをシェアする」という事だったんですね。

 

【関連記事】

お墓参りの線香の本数は一人何本立てればいい?線香の意味は?

お墓参りの時間帯は何時頃がいい?夕方や夜はしてはいけない?

 

みなさんもこのお彼岸には、ご先祖さまと一緒に、美味しいものをシェアしてみてください。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

読書感想文の書き方。小学生、中学生の例。書き出しと構成は?

長期休みの宿題の定番といえば読書感想文ですが、実際に書こうと思って机に向かってみると、一体何を書いた

記事を読む

奈良の東大寺二月堂お水取り2019。修二会の日程、時間はいつ?

修二会(しゅにえ)は、お水取り(おみずとり)とも呼ばれ、奈良県にある東大寺で毎年行われている不退の行

記事を読む

黄砂の対策グッズとアレルギーの予防方法は?車の洗車のコツ

春先で花粉と同じくらい厄介な物…その名は黄砂!花粉症じゃないのに何故か目がショボショボしてしまう!や

記事を読む

謝恩会の服装はどんなものがいい?幼稚園、小学校ママの場合

春は卒園、卒業のシーズンですね。お子さんはもちろんのこと、親御さんも大変お喜びの事と思います。我が家

記事を読む

ヒートショックを防ぐための対策と予防ノウハウ!入浴にはご用心!

冷たい風が吹く寒い冬。風邪やインフルエンザといった病気の予防や対策の他にも、特にこの寒い冬に気をつけ

記事を読む

パンケーキとホットケーキの違いとは?レシピや作り方。カロリー比較

ホカホカ~のパンケーキ!フワフワ~のホットケーキ♪ホットケーキは昔から私たち日本人に馴染みのおやつで

記事を読む

学校説明会で親や子供の服装。中学や高校。専門学校で相応しい服は?

受験のある私立小学校や中学校では、5月下旬から秋にかけて、学校説明会が開催されます。公立や私立の高校

記事を読む

年賀状の挨拶の文例ビジネス編。上司や取引先なら?一言や添え書き

ビジネス上お付き合いのある人に年賀状を書こうとすると、いつも挨拶文や添え書きに悩んでしまいます。

記事を読む

自動車税の滞納で差し押さえ?延滞金の支払い。車検は通るか?

ないと困るし、あると便利というのが車。でも、車って買う時もお金がかかりますが、維持費もなかなか大変じ

記事を読む

洗濯機が臭い!ドラム式の掃除とニオイ取り方。カビ臭い原因と対策法

進化し続けるドラム式洗濯機!   省エネだったり、泡で洗えたり、なによりドラマのワンシ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑