*

敬老の日はいつ?2018年は何日?由来を保育園児に簡単に伝えよう

私の下の子供も、もうすぐ5才になります。先日の母の日には、保育園で書いたカーネーションの絵をプレゼントしてくれました。

 

次の父の日には、パパに肩たたき券をプレゼントすると、今から張り切っています。少しずつ、いろいろなことが理解できる年齢になってきたので、そろそろ敬老の日を教えてみようと思います。

 

そこで、保育園の通う子供に伝える前に、まずは自分で敬老の日について調べてみました。

 

●今年の敬老の日はいつですか?2018年は何日?
●始まった由来や意味。何をする日?起源や歴史とは?
●敬老の日は何歳から祝う?日本だけの習慣
●保育園の子供に簡単に説明。伝える言い方とは?

 

これらについて、幼い子供にどのように伝えようか、私なりの考えをまとめています。是非チェックしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

今年の敬老の日はいつですか?2018年は何日?

ハッピーマンデーの制度が始まるまでは、敬老の日は毎年9月15日と決まっていましたが、平成13年の法改正により、敬老の日は9月の第3月曜日に移動することとなりました。

 

よって、2018年の敬老の日は、9月17日(月)です

 

子どもと一緒に、おじいちゃん、おばあちゃんの長寿をお祝いしてあげたいと思います。

 

敬老の日はいつ?2016年は何日?由来を保育園児に簡単に伝えよう

 

始まった由来や意味。何をする日?起源や歴史とは?

そもそも敬老の日とは何をする日なのでしょう?小さい子供に教えるためには、私も敬老の日の由来や意味を知っておかなければ。

 

今までは、国民の休日でラッキーぐらいの感覚でしたが、私の父も母も還暦を迎え、そろそろ敬老の日をきちんと祝ってあげなければという気持ちになってきました。

 

敬老の日の由来について調べてみたところ、兵庫県のある小さな村の敬老行事が始まりだそうです。

 

447275

 

この行事がいつから始まったのかは不明ですが、1950年ごろからは兵庫県全体でこの行事が行われるようになり、少しずつ全国に広がっていったのが敬老の日の始まりとされています。

 

高齢者を労う気持ちが、全国的に広がるとは素敵ですね。そしてついに、1965年9月15日から国民の休日として敬老の日が制定され、今に至ります。

 

SPONSORED LINK

 

始まった当初は「としよりの日」とされていましたが、その後「老人の日」に改正。そして1965年に現在の「敬老の日」と言われるようになりました。

 

敬老の日の意味は、社会の為に貢献してきた高齢者を敬い、長寿を祝う日としてきちんと法律に定められているそうです。

 

083303

 

敬老の日は何歳から祝う?日本だけの習慣

では、敬老の日は何歳から祝うのでしょう?

 

私の両親は、最近還暦を迎えましたが、まだまだ年寄扱いしてほしくないようです。還暦を迎えたからと、敬老の日を祝うのも相手を老人と決めつけているようで、返って失礼なような気もします。

 

敬老の日の対象年齢について調べてみましたが、祝う年齢は決まっているようで決まっていないのが本当のようです。

 

250178

 

還暦を迎えた人であれば、敬老の日にお祝いしてあげて問題ないのですが、日頃の感謝の気持ちが伝われば、仰々しいお祝いは必要ないのかもしれません。

 

私の両親も、孫たちからのプレゼントということであれば敬老の日のお祝いも素直に受け取ってくれる気がします。このような行事を通して、子どもたちにも、おじいちゃん、おばあちゃんを敬う心を育んでほしいと思います。

 

敬老の日は、日本だけの習慣です。高齢者を敬う気持ちを大事にする日本人の心を、子どもたちにもきちんと伝えていきたいですね。

 

 

保育園の子供に簡単に説明。伝える言い方とは?

敬老の日については、だいたい理解できましたが、保育園の子供に簡単に説明するとなると、どのように伝えるべきか?

 

しばらく私なりに考えてみましたが、いろいろなことが分かるようになってきたと言っても、まだまだ保育園児です。まずは、このように伝えてみようと思います。

 

089394

 

「○○ちゃん、この前はパパとママに、父の日と母の日のプレゼントありがとう。パパもママも、○○ちゃんの気持ちが本当に嬉しかったよ。パパとママは、おじいちゃんおばあちゃんのおかげで大人になれて、○○ちゃんを生むことができたから、おじいちゃんおばあちゃんにもありがとうの気持ちを一緒に伝えてくれる?」

 

このような感じで話してみます。

 

【関連記事】
敬老の日のメッセージ文例。お祝いの言葉をカードで!英語の文例も

 

いかがでしたでしょうか?今年の敬老の日は、私と主人のお互いの両親と子供たちと一緒に食事にでも出かけようかと計画中です。

 

日頃、なかなか感謝の気持ちを伝えられませんが、敬老の日という感謝の気持ちを伝えられる素敵な日があるのですから、日本人で良かったとつくづく思います。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

箱根山の噴火の可能性。噴火したら影響や被害は?富士山も警戒

2018年8月、鹿児島県の口永良部島の噴火警戒ニュースが報道されました。3年前の2015年は、箱根山

記事を読む

初夢はいつ見る夢なの?いつからいつまでの夢か?

新しい年を迎えて、誰しもが今年はいい年になる様に願うのが普通ですよね。まるで、見た夢で今年の運命が左

記事を読む

結婚指輪の相場の値段。年代別・男女別で価格帯は?年収の関係

結婚することが決まったけれど、結婚指輪ってみんなどのくらいものを購入しているのか、気になるところだと

記事を読む

浴衣の着付けで帯の結び方。作り方は?簡単に可愛くアレンジ

お祭や花火大会に浴衣を着て行くのって、女の子にとってちょっと憧れですよね。浴衣を着ているだけで仕草が

記事を読む

入学祝いでお返しの相場は?時期とのしの書き方

お子さんが入学されると、お祝いをいただくことが多いですよね。   先日、息子さんが高校

記事を読む

初詣に行く東京の縁結び神社。恋愛力がupするご利益神社は?

来年こそは良い縁を!と意気込みを新たにされている方も、現在の縁をより深いものにしたいと望まれている方

記事を読む

蚊の対策。ガーデニング、庭や部屋の場合は?赤ちゃんの蚊よけ法

じんわり、とした蒸し暑い季節。じめじめと肌に付く湿気だけでもうんざりしてしまうのに、夏に一番頭を悩ま

記事を読む

奈良の東大寺二月堂お水取り2019。修二会の日程、時間はいつ?

修二会(しゅにえ)は、お水取り(おみずとり)とも呼ばれ、奈良県にある東大寺で毎年行われている不退の行

記事を読む

破魔矢の飾り方と2019年の方角。はまやの置き場所はどこ?

破魔矢とは正月の縁起物として神社や寺院で授与される矢の事で、「魔除け」や「一年の好機を射止める」など

記事を読む

クリスマスプレゼント男性人気ランキング!30代・40代向けなら?

いよいよクリスマスも近づきつつあり、街中もクリスマスムード一色ですね。クリスマスが終われば、いよいよ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑