*

千歳飴の由来と意味。七五三で配る理由は?食べ方について

千歳飴と聞くと、長い紅白の飴を思い出しがおめでたい気持ちになります。

 

最近はスーパーなどでビニール袋に入った千歳飴が気軽に買えますが、神社で買う(初穂料に含まれています)あの鶴亀や松竹梅の模様が入った袋もテンションが上がります。

 

子供達が盛装して千歳飴の袋を持って歩く姿をニュースなどで見ると、かわいらしく、みんな元気に成長してこんな風に平和な毎日をずっと送れたらいいと思ってしまいます。

 

では、千歳飴にはどんな由来や意味があるのでしょう。

 

ということで、今回は、

●千歳飴とは?
●由来と七五三で配る理由。何時代から広まった?
●千歳飴の意味は?長さや袋のデザインについて
●上手な食べ方は?余ったらどうする?

についてお知らせしようと思います。

 

千歳飴は、お祝いされる子供達だけではなく、お祝いする大人たちの心がこもったお菓子なのです。

 

SPONSORED LINK

 

千歳飴とは?

千歳飴といえば、七五三のお宮参りの時、神社でもらいます。

子供達がもって歩いている印象が強いので、子供達が食べるお菓子だと思いがちですが、それだけではないようです。

 

七五三のお宮参りのお土産の縁起物として使われたもので、お祝いのお返しにも送られています。

 

子供の成長を祝い、長寿を願ってみんなで食べるものなのです。

 

千歳飴の由来と意味についてお伝えします。

 

由来と七五三で配る理由。何時代から広まった?

千歳飴の由来には諸説があるようです。

 

江戸時代、五代将軍犬将軍で有名な徳川綱吉の時代、元禄・宝永の頃、浅草で飴売りの七兵衛さんが、紅白の棒状の飴を売り歩いたのが始まりと言われる説や、

 

1615年慶長20年、大坂夏の陣があった年、大阪の平野甚左衛門さんが江戸に出て、浅草寺の境内で売り始めたという説です。

 

10769647146_11ec64bf64_m

 

また神田明神前の天野屋さんで売り出されたという説もあります。

神田明神といえば、甘酒を思い出しますが、千歳飴のあるのですね。

 

15378905084_bf21994128_m

 

千歳飴は江戸時代子供たちの生存率があまり高くなかったことから、子供たちの長寿を願って、細く長くそして紅白の形状にしてあり、これを年の数だけ袋に入れるそうです。

 

 

七五三は奇数ですが、紅白どのような割合で入ってるかご存知ですか?・・・実は、白が1本多いようですよ。

 

今では、日本は医学も発展し子供の生存率は世界でも高い方になっているとはいえ、子供たちの長寿を願いつつ、千歳飴を味わいたいものですね。

 

 

七五三が始まったのは、五代将軍綱吉が子供の長寿を祈って始めたという説が有力です。それが庶民の間にも広まったんですね。

 

このころは、紅白2本の千歳飴が袋に入って売られたようです。私も紅白2本の印象が強いのですが、最近は歳の数だけ入っているところが多いようです。

 

SPONSORED LINK

 

綱吉さんは、犬将軍何て呼ばれていますが、最近は政治的手腕を見直されてきています。七五三と合わせてちょっと歴史を勉強してみるのも面白いですよ。

 

東京の中野には犬のために用意した土地があり、今も犬の銅像(?)が飾ってあります。

 

imgec06c762zikazj
画像出典元:http://plaza.rakuten.co.jp/kurobe1588/diary/201005220000/

 

千歳飴の意味は?長さや袋のデザインについて

前にも書きましたが、千歳飴は子供の長寿を願うために作られた紅白の棒状の飴です。

 

実は、千歳飴のサイズには、直径14.5mm以内、長さ1m以内という規定があります。サイズに規定があるなんて、少し驚きました。これ以上の大きさになると、持ち歩きにくいかもしれませんね。

 

袋のデザインも「鶴亀」「松竹梅」「寿」など縁起のいいデザインが使用されています。

 

 

上手な食べ方は?余ったらどうする?

歳の数の千歳飴を神社でもらったり、祖父母や近所方からもらったりするとどうしても余ってしまいます。また、長いまま舐め続けていると、先が尖ってきて口の中が切れてしまった経験もあります。

 

上手な食べ方はないのでしょうか?

節分の恵方巻きは切ってはだめですが、千歳飴は折ったらダメなのでしょうか?

 

 

折るとダメとか切ったらダメとかは聞いたことがありませんが、長寿を願うものなので、尖った飴で口を切ってしまうと元も子もないですし、折ったりまたは、溶かしたりして食べても構わないのではないかと私は思っています。

 

固いままビニール袋に入れて、包丁の柄などで砕いて食べてはどうでしょうか。でも、砕くと破片でやはり口が切れてしまいます。

 

753_candy_002

 

というわけで、電子レンジにかけて柔らかくしてから食べてはいかがでしょう?(笑)これなら口の中を切ってしまう心配はありませんよね。

 

では、余った千歳飴はどうしましょう?

 

千歳飴はでんぷんや砂糖、水飴、米飴などで作られています。飴ですから、温めれば柔らかくなります。水にも溶けます。

そこで、みりんや砂糖と調整しながら、甘味代わりにお料理なんかに使うのはいかがでしょうか。

 

 

優しい甘さなので、煮物やまたはツヤを出す豚の角煮や照り焼きなどにとても良いと思いますし、お菓子を作るのもいいと思います。

 

砂糖代わりになりますから、飲みものに混ぜてみたり、電子レンジで溶かしてゴマやピーナツと混ぜたり、最近はやりのポップコーに混ぜたりしてもいいかもしれませんね。

 

電子レンジでつくるポップコーンは手軽で便利です。

 

 

ちなみに、ポップコーンができるトウモロコシは爆裂種というもので、茹でたり焼いたりするトウモロコシとは別物です。

 

七五三を迎え、お子様の成長を喜びつつ、一緒にお料理を楽しむのも良いかもしれませんね。

 

753_candy_006

 

懐かしい千歳飴、子供達を祝う年に当たると嬉しいですが、もしも余ってしまったらこうしていろいろな工夫をして料理などに利用してみてはどうでしょうか。

 

【関連記事】

七五三の初穂料の相場はいくら?のし袋の書き方。新札と渡し方について

 

記事冒頭で、千歳飴は「初穂料」に含まれることが多いと書きましたが、その初穂料とは一体何なのかご存知でしょうか?

上記記事では意外と知らない初穂料について詳しくまとめておりますので、是非とも合わせて読んでみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

子供の習い事ランキング2018。何が人気?月謝や費用の目安

子供に何を習わせたら良いの?ママは、あれやこれやとお悩みなのではないでしょうか?ピアノ?習字?それと

記事を読む

引越し挨拶で渡すギフトの相場。のしはどうする?タイミングは?

私、昔からずっと実家暮らしだったからか、疑問に思う事があって。でも、疑問に思う事って段々歳を重ねてい

記事を読む

室外機の掃除方法。洗浄スプレーで洗浄の仕方。エアコンの効果向上

エアコンのフィルターは掃除もしやすいので、定期的にお掃除されている方が多いのではないかと思いますが、

記事を読む

結婚式の服装。親族として式に参列する場合。男性、女性のマナー

親族として結婚式に出席する場合は、友人や同僚などの結婚式にゲストとして出席する場合と、マナーに多少の

記事を読む

免許証の住所変更で必要なもの。書類は?手続きはどうするの?

この時期、就職や異動、進学などで引っ越しをされる方が多いと思いますが、その際に発生するのが様々な手続

記事を読む

葛根湯の効果。風邪やインフルエンザに効く?授乳中の服用と副作用

寒くなってくると、気を付けていても風邪をひいてしまうことありますよね。皆さんは、風邪をひいた時にどん

記事を読む

カラオケランキング女性編。盛り上がる歌いやすい曲を年代別に紹介

現在30代後半の私は、最近めっきりカラオケに行く機会も減りましたが、10代後半から20代前半は毎日の

記事を読む

高尾梅郷の梅まつり2019年の開花状況は?見ごろはいつ?

寒い冬に終わりを告げる梅の開花。あちらで咲いた、こちらで咲いたと話しを聞くと、春は近いなと嬉しくなり

記事を読む

入学式に着ていく着物の色と種類。髪型は?髪飾りはおかしいの?

入学式シーズン。何を着て行ったらいいかしら?と、悩んでいるママさんたちも多いかと思います。 &nb

記事を読む

静電気の除去と防止方法。髪の毛、服やスカートの対策とグッズ効果

寒い季節は特に発生率が高くなる「静電気」。髪の毛の広がりや、金属製のものを触る時のバチッ!!とした痛

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑