カラオケランキング女性編。盛り上がる歌いやすい曲を年代別に紹介
現在30代後半の私は、最近めっきりカラオケに行く機会も減りましたが、10代後半から20代前半は毎日のように友人たちとカラオケに行っていたものです。きっと、あの頃がカラオケ全盛期だったのでしょうね♪
でも、カラオケのお誘いが全くないわけではありません。会社の歓送迎会の二次会や友人たちとの集まりでは、やはりカラオケに行くのが定番です。
カラオケに行く回数は、以前に比べると減りましたが、盛り上がる曲や歌いやすい曲は押さえておかないと、イザという時に歌う曲が見つからないと困ります。今回は、女性のカラオケランキングを紹介します。
●女性がカラオケで歌うと盛り上がる曲は?年代別のおすすめ
●歌いやすい曲ランキング。音痴でも高得点を取れる曲は?
●女性アーティストの人気バラード曲。邦楽から洋楽まで
●声が低い女性でも歌いやすい曲は?アニソンもあり!
カラオケに誘われた際に「何を歌えば良いか分からない」「自分に合う曲が見つけられず困っている」と悩む女性にきっと役立つ情報です♪
SPONSORED LINK
女性がカラオケで歌うと盛り上がる曲は?年代別のおすすめ
カラオケで歌う1曲目は、やはり場が盛り上がる曲を歌いたいですね。カラオケの選曲はとっても大事♪年代に合った歌で、まずは場を盛り上げましょう!
●10代女性が歌うと盛り上がる曲
10代女性は、アニソンの人気が高いようです。初音ミクの「千本桜」は、10代女性の盛り上がる曲1位にランクイン♪
私も何度か聞いたことがありますが、30代の私には難度高めの歌です。10代であれば、楽々歌えるのかもしれません♪
続いて、大ヒットしたアニメ映画「君の名は」より「前前前世」です。RADWINPSという男性バンドの楽曲ですが、女性でも歌いやすく、10代なら男女問わず誰でも知っていて盛り上がれる曲です。
続いて、「ゆらゆらゆらゆら~」でおなじみのKANA-BOON(カナブーン)の「ないものねだり」です。個性的な歌詞に加え、テンポやリズム、つらい音程もないので、とても歌いやすい曲ではないでしょうか。
10代、20代に人気のあるSEKAI NO OWARIの「Dragon Night」、いわゆる“セカオワ”もおススメです♪男性ボーカルですが、10代女性に人気のある曲です。
このグループの効果もあって“モッズコート”も流行りましたね♪モッズコートにトランシーバーで、『ドラゲナイ♪ドラゲナイ♪』と歌って、盛り上がりましょう!
●20代女性が歌うと盛り上がる曲
20代女性のテッパン!カラオケソングは、間違いなく松たか子の「Let It Go~ありのままで~」でしょう♪
映画の大ヒットを機に、カラオケの定番ソングとなりました。サビの「ありのままで~」の部分は、ストレス発散&盛り上がること間違いなし!
西野カナの「Darling」も、20代女性に歌われると、聴いている男性のテンションもMaxに上がることでしょう♪可愛らしい、甘え口調の歌詞とアップテンポの曲で盛り上がります。
西野カナといえば高音が・・・と思いがちですが、この曲は高音の少ない方なのです。テンポもカントリー調なので、リズムも取り易いために思っているより歌いやすいので是非チャレンジしてみてください。
続いて、恋ダンスが一世を風靡した星野源の「恋」です。男性の曲ですが、女性でも歌いやすい曲なのと、恋ダンスで楽しく踊って騒げるので盛り上がります。
続いて、2017年にヒットしたアニメ映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の主題歌である「打ち上げ花火」です。DAOKOx米津玄師の楽曲で、DAOKOさんはこの曲で一躍有名になりましたね。
デュオソングなので、気になる男性を誘って歌ってみてはいかがでしょうか。ちなみにわたしは男性のパートも一人寂しく歌っちゃっています。笑
●30代女性が歌うと盛り上がる曲
私も含む30代女性が歌うと盛り上がる曲のおススメは、ズバリ!!Superflyの「愛をこめて花束を」♪この曲は、歌の下手な私でも歌いやすく、盛り上がる曲としておススメ☆
続いて、30代の女性に人気のアーティスト米津玄師さんの7枚目のシングル「ピースサイン」です。
かっこいいギターロックサウンドのこの曲は、メッセージ性の強い歌詞も胸に響きます。アニメ「僕のヒーローアカデミア」の主題歌で、女性も歌いやすい曲です。
ちょっと古いですが・・・(笑)♪30代女性なら誰もが知っている、モーニング娘の「LOVEマシーン」!
恥じらいを捨て、ノリノリで歌えば、きっと皆テンションUP♪皆で、Wow♪Wow♪Wow♪Wow~~♪盛り上がりましょう~♪
●40代女性が歌うと盛り上がる曲
40代女性が歌うと盛り上がる曲もたくさんありますが、私はヤハリ80年代から90年代にかけて流行った当時の曲が聞きたいです♪
小泉今日子の「あなたに会えて良かった」や森川由加里の「SHOW ME」を、一緒に口ずさんで盛り上がりたいですね♪
続いて、MISIAの「Everything」です。ドラマ「やまとなでしこ」の主題歌で、歌唱力のあるMISIAの楽曲の中でも、比較的歌いやすい曲だと思います。
オリコンシングルチャートでも見事1位を獲得し、ミリオンセラーも達成した曲ですので、認知度も高く、カラオケでは女性の定番曲ともなっています。
また、惜しくも2018年で引退してしまう安室奈美恵さんの最大のヒット曲でもある「CAN YOU CELEBRATE?」も結婚式の定番ソングとしても愛されているカラオケ定番曲です。
歌いやすい曲ランキング。音痴でも高得点を取れる曲は?
歌が下手くそだけど、歌うのが好きな私。当然、テンポの速い曲や歌詞の難しい曲は、カラオケの得点マシーンで採点すると、残念な結果です。
しかし、歌の下手な私でも、たま~に歌いやすいな♪と思う曲もあります。偶然かもしれませんが、歌いやすい曲はカラオケの得点マシーンでも、わりと高得点が出ます。
高得点が出ると、また私のテンションも上がって、難しい曲に挑戦したくなるのですが・・・やはり、歌いやすい曲、歌いにくい曲があります。
そんな音痴な私でも、わりと高得点の出やすい曲をランキングにまとめてみました。歌の苦手な人は、参考にしてみてください♪
SPONSORED LINK
私の年齢的には、ちょっと可愛すぎる曲ですが、アップテンポの曲で歌詞も分かりやすく、歌いやすさ抜群です!歌の下手さも、なんとな~くごまかせます♪
今どきの歌は抵抗がある、歌えないという人におススメ。若い人から年配の人まで知っている曲で、音程もとりやすい曲です。
私の大好きな曲♪男性ボーカルの歌ですが、もともとキーの高い歌手なので、女性でもそのままのキーで歌いやすい曲です。低音が歌いにくい場合は、キーを1つあげて歌ってみてください。わりと高得点の出やすい曲です。
この曲も何度か歌ったことがありますが、音痴な私でも高確率で90点台が出ます♪
またまた、大塚愛のランクイン☆第5位の「さくらんぼ」に比べると、音域もさらに狭く、歌いやすさ抜群です。私も今まで最高得点の98点がとれました!!
カラオケの得点で、なかなか高得点が出ないという人は、是非、1位から5位の曲にチャレンジしてみてくださいね♪
どうしても自分の音痴が気になって、人前では歌えないという人は、下の動画で音痴を克服する方法を紹介しています。試してみてください♪
女性アーティストの人気バラード曲。邦楽から洋楽まで
カラオケ中盤になると、少しシットリとしたバラード曲も覚えておきたい!・・・そこで、私がカラオケに行って女性が歌っているバラードで良いな~と感じた曲をいくつかご紹介します。
まずは、一青窈の「もらい泣き」☆バラードにしては、少しアップテンポの曲です。上手な人が歌うと、自分の曲選びを止めて、つい聞き入ってしまう曲です。
こちらもテッパンの曲☆優しい曲調に合わせて、優しい声で歌ってみたいと憧れる曲です。
この曲も良いですね~(^^)聞いていて、ウットリとしてしまいます。
よく一緒にカラオケへ行く友人の十八番なので、私は歌ったことはありませんが、この友人が一緒でない時に一度歌ってみたいな~と狙っている曲です(笑)♪
洋楽も一曲は、何か歌えるようになりたい!そう思って私が今練習している曲が、Daft Punkの「One More Time」です♪
洋楽の中でも、歌詞の単語がわりと簡単なので選びました(笑)♪曲はCMでも使われているので、サビの部分は知っている人も多い曲です。
声が低い女性でも歌いやすい曲は?アニソンもあり!
高音の多い曲は苦手という方も、安心してください!!声が低い女性でも歌いやすい曲があります♪
声の低い女性、高音の多い曲が苦手な女性は、比較的声の高い男性ボーカルの曲をおススメします。私もよく男性ボーカルの曲を歌いますが、原曲キーのままでも、歌いやすい曲はあります。
私の一番のおススメは、歌いやすい曲でも紹介しましたが、やはり“スピッツ”♪どの曲も、女性でも歌いやすい曲です。スピッツの数ある曲の中で、私のおススメは「空も飛べるはず」☆
この曲はテンポもゆったりとしていますし、男性では難しい高音も女性ならサラリと歌えます♪
ゆずの「夏色」も歌いやすい!「ワン、ツー、スリー、フォー!!」のかけ声からノリノリで歌えます♪テンポは少し早めですが、勢いで歌えばOK(笑)♪
アニソンで声の低めの女性におススメの曲は、岩崎良美の「タッチ」♪少し古い曲ですが、この曲を知っている人は多いはず!
歌いながら、サビの「タッチ♪タッチ♪そこにタッチ♪」の部分で、意中の男性の肩をタッチしてみたり・・・(*^w^*)、意外と盛り上がりの大きい曲です♪
女性の為のカラオケ情報、いかがでしたでしょうか?日頃、歌いなれていないと、人前で歌うのは緊張するものですね。
まずは歌いやすく、皆で盛り上がれる歌を選曲して、リラックス♪1曲歌えば、たいていの人が緊張もほぐれ、2曲目も歌いたい!となるはず。
【関連記事】
カラオケランキング男性編。盛り上がる!歌いやすい曲。年代別まとめ
今回ご紹介した曲は、歌の下手な私でも歌いやすい曲ばかりです(^^)♪選曲に悩む人、歌の苦手な人は、今回ご紹介した曲に挑戦してみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
節分の豆を食べる数と理由とは?豆まきの種類。残りのリメイクレシピ
皆さんは節分に豆を食べますか?私も小さい頃から、節分には豆を食べていたので毎年食べているんですが、歳
-
クリスマスプレゼント男性人気ランキング!30代・40代向けなら?
いよいよクリスマスも近づきつつあり、街中もクリスマスムード一色ですね。クリスマスが終われば、いよいよ
-
正月の花の意味。いつまで飾る?縁起の良い花と生け方。喪中の時は?
みなさまのお宅ではお正月のお花を飾りますか?帰省や長期旅行で不在になる為生花は飾らない、というご家庭
-
お年玉袋の書き方。折り方や入れ方は?意味と由来。英語で伝えると?
私ごとですが、むかしむかし、冬休みの宿題に書き初めというのがありまして、それは「新年の抱負を書き初め
-
送別会の挨拶で送られる側の例文。異動、転勤、退職の場合なら?
年度の変わり目が目前となる3月になってくると、人事異動で転勤や退職などで職場を離れる方もおられますよ
-
初詣にお参りしたい大阪の縁結び神社。恋愛を叶えるならここ
初詣でついつい、神頼みしてしまうことの一つに恋愛成就、良縁祈願がありますよね。彼氏が欲しい!結婚した
-
ボジョレーヌーボー解禁日2018年はいつ?意味はなぜ?英語なら
ワイン通でなくても、「ボジョレーヌーボー」は誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか? &nb
-
クリスマスカードのメッセージ。英語で彼氏や彼女へ贈る英文の文例
日本人はあまりクリスマスカードを贈るという習慣はないように個人的に思います。宗教的な意味合いがそれほ
-
小学校の卒業式で祝辞の例文。感動するPTA会長の挨拶とは?
長い冬が終わりにさしかかると、あっというまに3学期が過ぎて、いよいよ卒業の季節となります。PTA会長
-
車検証の住所変更手続きはどういう順序?費用はいくら掛かる?
春は新しい生活の始まる季節。引っ越しされる方なんかも多い時期ではないでしょうか?