*

小学生の自由研究の書き方とテーマ選び。簡単な工作から実験ネタ

こんにちは!マリーです。子供の長期休みで悩まされる代表的なものに、夏休みの自由研究があります。

 

ドリルなどの問題集の回答を埋めるようなものとは違い、研究テーマから自分で考えなくてはならないため、他の宿題よりもずっと手がかかり後回しになってしまいがちです。

 

そこで今回は、小学生でも出来る簡単な自由研究テーマなどについてご紹介していきます。

 

●小学生でも簡単な自由研究のテーマは?
●おすすめの実験ネタ。あれこれ
●自由研究の書き方。まとめ方のコツとは?

 

小学生のお子様を持つ母親の方へ!ぜひ参考にして下さい。

 

SPONSORED LINK

 

小学生でも簡単な自由研究のテーマは?

手軽に取り組みやすい自由研究の1つに、工作があります。

 

最近は自由研究キットという形で様々な種類のものが市販されていますから、どうしても時間が無い時には市販のキットに頼るというのも手段の1つです。

 

school_independent_research_005

 

また、お料理が好きな子であれば、ある食材を用いたレシピを何種類も考案してまとめたり、苦手な野菜克服というテーマで自分が食べたいレシピを考える、というのも立派な自由研究になりますね。

 

 

どこかへ旅行に行くのであれば、滞在先の歴史や文化について調べてまとめるのも良いですね。

 

本で読むだけではなく、実際に現地へ行かなければ分からないことがたくさんありますから、一度自分でしっかりと調べた地名が教科書に出てくると、記憶の残り方も全然違いますし、その後の勉強にも役に立つのではないでしょうか。

 

 小学生の自由研究の書き方とテーマ選びは難しいですが、楽しく取り組みましょう。

 

おすすめの実験ネタ。あれこれ

休み期間中を通して実験を行えるようであれば、オススメなのが条件別に植物の成長過程を観察することです。

 

school_independent_research_003

 

自分の好きな植物を様々な場所に置いて、周囲の環境でどのように成長過程が異なるのかを、まとめてみると面白いと思います。

 

家の中だけでもベランダ、玄関、自分の部屋、リビング、お風呂など様々な環境の場所がありますし、一カ所に2つずつ設置して水の量がどのように成長に影響を与えるのか観察してみても良いのではないですね。

 

SPONSORED LINK

 

また、色々な場所の土や水を採取してきて、簡単な地質調査水質調査を行ってみるのもオススメです。身近にある水や土が場所によってどうして組成が違うのか考えてみると立派な研究になりますよね。

 

生き物を観察する生態調査も楽しく観察できておすすめです。セミやクワガタといった夏の昆虫や、メダカの観察などはいかがでしょうか。

 

school_independent_research_004

 

こちらの動画でも簡単に出来る実験方法をご紹介していますので、よろしければ参考にしてみてください。

 

<小学生五年生 夏休み自由研究「酸性とアルカリ性」>

 

自由研究の書き方。まとめ方のコツとは?

自由研究で実験を行った場合のまとめるポイントをご紹介します。

 

(1)まず、どうしてその実験を行おうと考えたのか。また、この実験を行うことでどのような事が起きるのか、といった、仮説をまとめます。

 

(2)(1)で考えた仮説や自分が知りたいことを確認するためにはどのような実験を行えば良いのか考えて、実験方法としてまとめます。

 

(3)(2)で考えた実験方法に沿って実験を行い、どのような現象が観察されたのか記録します。この時の記録には自分の考えなどは記載せず、純粋に実験結果のみを記載するようにしましょう。

 

(4)(3)で得られた結果が何故起こったのか自分の考えをまとめましょう。この考察から新たな実験に発展させるのも、良い研究になります。

 

 

何かを工作した場合も基本的な流れは同じです。何故この工作を行おうと思ったのか実際に作ってみた方法工作をした後の感想や考察、といった流れでまとめると分かりやすくなります。

 

school_independent_research_002

 

いかがでしたでしょうか。

 

最近はたくさんのインターネットサイトで色々な自由研究のテーマが紹介されていますので、インターネットが普及していなかった時代よりも、ずっとラクに自由研究を行えるようになりました。

 

とはいえ、本当に大切なのは、子供が自分自身の疑問を自由研究といった形で取り組み、何かしらの答えを自分で導き出すのが一番です。

 

【関連記事】

読書感想文の書き出し例。構成や内容の書き方のコツ。冒頭やまとめ方

 

普段からちょっとしたことにも興味を持てるよう、好奇心を育ててあげてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

七五三のお祝いのお返し。品物選びと相場のマナー。のしの書き方

七五三は、天和元年11月15日(1681年12月24日)に子供の成長を祝って江戸時代から始まった行事

記事を読む

七五三で親の服装。父親は?スーツとネクタイの色。礼服で良い?

七五三では普段は着られない着物や洋服を着られるので、お子さんも楽しみにしているのではないでしょうか。

記事を読む

夏フェスの服装。男女ファッションコーデ!おすすめ靴と屋外の格好

いよいよ夏本番ですね。海やプールもいいけど、夏といえば夏フェスだ!というあなたに、夏フェスのファッシ

記事を読む

花粉症メガネの効果はある?ない?対策法とおすすめメガネの選び方

くしゃみ・鼻水・目のカユミなど、ツライ花粉症の対策は何が有効?毎年花粉症に悩む私にとって、花粉の飛び

記事を読む

小学校の卒業式で母親の服装。スーツ選びとマナーは?着こなしの画像

三月になり、小学校6年生のお子さんのいるご家庭では卒業式というイベントが待ち構えています。その後には

記事を読む

餞別の書き方。のし袋の選び方は?金額の相場はどれくらい?

お世話になった方に餞別を渡す習慣がある事は理解していても、いざ自分が渡そうと思った時、結構色々な事が

記事を読む

暑気払いの時期と意味。案内文の文例。乾杯の挨拶や締めの言葉

寒暖の差が激しい今日この頃ですが、夏が日に日に近づいているのが、外の木々や空気でも感じられるようにな

記事を読む

東福寺の紅葉2018!見ごろとライトアップ時間。拝観料と混雑状況

秋と言えば、紅葉の秋と言うことで、今回は京都の東福寺というお寺の見どころをご紹介しようと思います。

記事を読む

鎌倉花火大会の穴場スポットは?2018日程と混雑。場所取りの方法

東京都内に負けじと、たくさんの花火大会のある神奈川。数ある花火の中から、今日は鎌倉花火大会をご紹介し

記事を読む

浅草酉の市2018日程。屋台は24時間営業?熊手の買い方と返し方

敬愛する正岡子規の作品の中に「雑閙(ざっとう)や熊手押あふ酉の市」という俳句が有ります。  &nb

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑