葛飾納涼花火大会の穴場2018。屋台は出るの?ゆっくり見れる場所
7月、8月は各地でたくさん花火大会が催されますよね。皆さんはどの花火大会に行かれますか?中にはいけるものは全部参加しよう!なんて、張り切っている方も居るかも知れません。
そんな花火を楽しみにしている方の為に、今回は葛飾納涼花火大会についてご紹介したいと思います。今年2016年は一体いつ開催されるのか、知りたいですよね!
●葛飾納涼花火大会2018の日程は?
●屋台は出るの?見どころは?
●穴場はどこ?ゆっくり見れるスポットは?
●自分ににあった楽しみ方
ゆっくり見られる穴場なんかもご紹介したいと思いますので、花火を見に行く際に、役立てて頂けたらと思います。
SPONSORED LINK
葛飾納涼花火大会2018の日程は?
まだ正式に日程の発表はありませんが、例年では7月の第四火曜日に開催されています。そうなんです、火曜日なんですよ!
というわけで、今年2018年の開催日程は、
です。
では、その他細かい情報なんかも入れて、葛飾納涼花火大会についてまとめてみたいと思います。
葛飾納涼花火大会
日程 : 2018年7月24日(火)
※荒天の場合は翌日25日に順延、翌日も荒天の場合は中止となります。
時間 : 19:20~20:30
場所 : 東京都葛飾区柴又
打ち上げ場所 : 葛飾区柴又野球場
お問い合わせ : 葛飾区コールセンター
電話 : 03-6758-2222
屋台は出るの?見どころは?
葛飾納涼花火大会はどんな花火大会なのか?といいますと、江戸川の川面から間近に打ち上げられるので、体氏の芯にその音が響くド迫力が魅力です。
また、花火って、花火と花火の間に待ち時間というか、少し間がある感じありませんか?ですが、この葛飾納涼花火大会の花火は、オープニングから連続で打ち上げられるのも特徴の一つなのです。それだけをとっとも、迫力満点な感じがしますよね!
SPONSORED LINK
1時間という短い時間ですが、内容の濃さは満点の、忘れられない1時間になるのではないでしょうか?なんとその1時間に、12,000発もの花火が打ち上げられるのですから!
また屋台も花火大会の楽しみの一つですよね?中には屋台の出ない花火大会もあるようですが、こちらの花火大会は屋台も充実しているようですよ!
柴又帝釈天近くに屋台が軒を並べていますので、花火を見ながらの食べ歩きなんかもできて、夏の夜を満喫できる花火大会となっています。
穴場はどこ?ゆっくり見れるスポットは?
続いては花火見物のオススメスポットをご紹介しますね。まずは穴場からご紹介していきたいと思います。
江戸川の川面から打ち上げられる花火ですので、江戸川沿いを歩いていると、空いている場所を発見する事が出来ます。花火を見ながら移動して、花火がよく見えてなおかつ空いている場所を探してみてください。
また、皆さん葛飾柴又まで出向いてしまうかと思いますが、JR松戸駅を利用するのもオススメなんです!川を挟んで松戸市側からの花火見物でしたら、江戸川沿いよりも空いているので、のんびりと花火を楽しむ事が出来ると思います。
その他のオススメスポットもご紹介しますね。
・取水塔北側の土手
・新葛飾橋
この辺りが定番の人気スポットですね。
柴又まで行かれて花火を見物するという方は、早めに出て、柴又帝釈天などを観光して、夜は花火を楽しむというのも素敵なのではないでしょうか?
自分ににあった楽しみ方
いかがでしたか?今回調べてみて、個人的に「なるほど!」と感じたのが、JR松戸駅を利用するという事。
どうしても葛飾納涼花火大会という事で、葛飾柴又まで行って見るという発想になりがちですが、ちょっと発想を転換する事で、混雑を避けてのんびりと美しい花火を楽しむ事も出来てしまうんですね。
【関連記事】
隅田川花火大会の穴場スポット。2018日程。場所取りのコツと裏技
現地の喧騒を楽しむのもよし、のんびりを優先して松戸市から楽しむのもよし、自分ににあった楽しみ方を見つけて頂けたらと思います。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
ハロウィンの仮装。大人の男性と女性。カップル向けの簡単コスプレ
アメリカでは子供がメインのお祭りですが、日本では子供も大人も仮装を楽しんでいるハロウィン。 なんと
-
-
東京湾花火大会の穴場スポットと絶景レストラン。大華火祭2018
お台場の発展と共に賑を増した東京湾花火大会。最近では、隅田川花火大会に匹敵する、大規模な花火大会とな
-
-
正月飾りはいつまで飾る?関東や関西で違いはあるの?意味と捨て方
正月飾りと言えば門松としめ縄、鏡餅ですね。鏡餅はスーパーでも簡易的なものが販売されており、ご自宅に飾
-
-
お歳暮のお礼状の例文。ビジネスから個人まで例を紹介
年末になると慌ただしくお歳暮を贈ったり贈られたり…。頂いたお歳暮に対してお礼状を差し上げるため、どの
-
-
鎌倉花火大会の穴場スポットは?2018日程と混雑。場所取りの方法
東京都内に負けじと、たくさんの花火大会のある神奈川。数ある花火の中から、今日は鎌倉花火大会をご紹介し
-
-
鴻巣花火大会2018!穴場のよく見える場所とは?場所取りの時間
花火は大好きだけど、どうも夏に弱くて。真夏に汗だくで出かけるのって苦手。なんていう人には必見の、秋ま
-
-
夏休みのお出かけスポット関東編。都内で子供が喜ぶ家族向けなら?
お子様たちの待ちに待った夏休みが始まりましたね。 今年は何処へ連れて行ってあげよう…と、悩んでいる
-
-
入学祝いの相場。大学や高校進学なら?孫や甥・姪へ渡す金額は?
受検シーズンもひと段落し桜便りが待たれる季節になると、あちこちで「入学」の話が聞こえてくるようになり
-
-
なばなの里イルミネーション。点灯時間・期間はいつまで?混雑状況は?
全国あちこちでイルミネーションがみられる時期は、大人も子供も気分が盛り上がります。東海地方では知らな
-
-
天皇誕生日の一般参賀に行こう。混雑を避ける方法は?
皆さんは天皇誕生日の一般参賀がある事はご存知でしたか?私は恥ずかしながら知りませんでした。一般参賀と