*

寝違えの治し方。原因と対処方法。首や背中の痛みを治すストレッチ

朝起きると、首が痛くて回らない・・・。そんな寝違えに悩まされた経験をお持ちの方も多いのではないかと思います。

 

首や肩を揉んでもなかなか良くならないし、それどころか痛みが増してしまうこともしばしばです。お仕事をなさっている方は仕事中、家事をされている方は家事の間中不快な痛みが続いて億劫になってしまいますよね。

 

今回は、そんなつらい寝違えの原因と対処法、痛みを取るためのストレッチをご紹介しています。

 

●寝違えの原因とは?
●寝違えた時の対処方法は?
●寝違えを治すストレッチとは?

 

こんな内容でお届けしていきますので、寝違えのつらい痛みに困った時に、是非とも参考にしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

寝違えの原因とは?

寝違えの原因としては、枕が合っていなくて首の角度が不自然なまま寝てしまっていることや、内臓が疲れていて背中と肩の筋が強ばっていて寝返りを打ちにくい状態にあることなど、様々な原因が考えられてきました。

 

ただ、最近では寝違えの原因は首にあるのではなくて、脇の下にある腋窩神経と呼ばれる神経が長時間圧迫されることによって起こるとされています。

 

この神経は首を支える神経に繋がっているため、この部分の血行が悪くなって痺れると、首が痛くなるということになるのです。

 

 

寝違えた時の対処方法は?

寝違えの理由は、直接首や肩にあるわけではありませんから、痛いところに湿布などを貼ったりしても効果がありませんし、首や肩の痛いところを直接揉んでしまうと逆効果になることも多いです。

 

wrickonesneck_004

 

寝違えてしまった時に首を回したりしていると、さらに痛みが悪化したという経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

SPONSORED LINK

 

寝違えの理由は、脇の下の部分の血行不良にありますから、血行を改善することで痛みは良くなります。

 

寝違えてしまった時は、まず、腕を回して身体をほぐすようにしてみましょう。

 

wrickonesneck_003

 

腕を回すと肩胛骨が動きますから、それに合わせて首や肩、背中の筋肉も動いて身体をほぐすことが出来、血行が改善していきます。この後、ストレッチ方法もご紹介していきますから、合わせて参考にしてみてください。

 

wrickonesneck_002

 

寝違えを治すストレッチとは?

寝違えを治すストレッチは様々ありますが、ここでは「ゴッドハンド輝」という漫画で紹介された、寝違えに良く効くというストレッチ方法をご紹介致します。

 

動画でも紹介していますので、ぜひ試してみてください。

 

寝違えに良く効くストレッチ方法

1.痛みがある方の腕をゆっくりと後ろに持ち上げて、自然に止まったところで20秒止めます。
 
2.20秒経ったら、ゆっくりと腕を下ろします。これを2回繰り返しましょう。
 
3.次に痛みのある方の手の平で、腰の後ろのベルトが当たる辺りの位置を軽く押さえます。そのまま肘を後ろに引くようにして20秒止めます。
これを2回繰り返しましょう。
 
4.最後に痛みのある方の腕を90度(地面と水平になるようなイメージ)に上げて、肘を120度に曲げます。そのまま、腕を軽く後ろに引くようにして、20秒止めます。
これを2回繰り返しましょう。

 

あまり無理をしてしまうと痛みが増してしまうこともありますから、動く範囲で無理をせずに行う事がポイントです。

 

<ゴッドハンド輝の寝違えの直し方>

 

脇の下の神経の圧迫は、枕の高さが合っていなかったり、布団が重すぎたり、敷き布団が柔らかすぎて身体が沈んでしまって、上手く寝返りが打てない状態にあると、起こりやすくなります。

 

また、疲労やストレスが溜まっていると、寝ていても身体の緊張がほぐれずに寝違えが起こりやすくなってしまいます。

 

【関連記事】

むくみの解消方法。食べ物やお茶、漢方やマッサージで浮腫み改善

 

よく寝違えをしてしまう、という方は、寝違えが起こった時に対処するだけではなく、一度自分の寝具の状態を確認してみたり、疲労やストレスが溜まっていないか生活状況を振り返ってみましょう。

 

寝違えが起こると、仕事や日常生活に支障を来すこともありますから、日頃から寝違えないように気をつけてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

食中毒の予防。3原則とは?お弁当の予防レシピと食あたり対策法

ジメジメする季節になると、増えて来るのが食中毒。自宅で食事をする際には大丈夫でも、例えばお弁当を作る

記事を読む

顔のたるみ解消法。原因とは?エクササイズや体操で改善と防止を

この間久しぶりに飲み会に行ってきたんですが、ほら、ああいうところのトイレの照明ってスポットでライトを

記事を読む

黄砂の対策グッズとアレルギーの予防方法は?車の洗車のコツ

春先で花粉と同じくらい厄介な物…その名は黄砂!花粉症じゃないのに何故か目がショボショボしてしまう!や

記事を読む

今年のインフルエンザの特徴。2018年のa型やb型の傾向とは?

12月~3月ごろにかけて、流行するのがインフルエンザです。最近は、ニュースでもインフルエンザのことに

記事を読む

蚊取り線香の効果とは?赤ちゃんや妊婦に害が心配。犬や猫には?

夏の風物詩といえば蚊取り線香ですね。窓を開けて寝るような季節になってきたら、蚊取り線香を使い出すご家

記事を読む

インフルエンザの予防接種の効果と有効期間。副作用と子供の間隔

毎年冬になると、インフルエンザの流行による学級閉鎖などのニュースを耳にしますね。  

記事を読む

花粉症の治療。舌下免疫療法とレーザーの費用。東京ほか病院おすすめ

花粉の季節になると、鼻水やくしゃみ・咳、目のカユミなどの症状に日本人の約3割が悩まされるそうです。

記事を読む

ほうれい線の原因。骨格や筋肉で肌への影響。片側だけの原因は?

女性の肌の悩みはつきないもの。年を重ねれば重ねる程、悩みは増えて来てしまいますよね?特に加齢で一番目

記事を読む

スポーツ中の水分補給。量や温度、タイミングは?運動中の取り方

だんだんと外に出てスポーツをするのに気持ちが良い季節になってきましたが、忘れてはいけないのは運動中の

記事を読む

ゴーヤの栄養と効能。妊婦は食べない方がいい?健康にいい効果とは?

毎年、夏のグリーンカーテンのために、5月頃からせっせとプランターに苗を植えます。夏になると、立派なグ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑