*

フローリングのカビの取り方。洗剤、掃除で綺麗に除去する方法は?

あれ?毎日掃除しているつもりなのに、この黒ずみって…前からあったもの?それとも…まさか、黒かび?!

 

そう思った事は無いですか?

 

フローリングや板の間にそのままお布団を敷きっぱなしにしているとお布団にもフローリングにもカビが生えてしまう。

 

そんな話を聞いた事があるのですが、このフローリングのカビ、そのままにしておくわけにはいきませんよね?

 

●フローリングのカビの取り方とは?
●カビ除去の掃除方法
●業者に補修してもらう方法
●カビ対策と予防について

 

今日は、そのしつこいフローリングのカビについてお話したいと思います!

 

SPONSORED LINK

 

フローリングのカビの取り方とは?

まず、大切なのはそのカビを取って、綺麗にする事

 

では、問題です。

 

Q:このカビを綺麗に取るには掃除機を使えば効果的である。

Yesだと思います? それとも、Noだと思います?

 

A:正解は、No

 

実はこういったカビ、いきなり掃除機で吸い込むと、目には見えない胞子が部屋中に散らばってしまうんです。

 

そうなってしまったら、どれだけ綺麗にしても、キリがないですよね…。

 

では、どうすればいいのか。

 

シンプルに拭きとってしまえばいいんです。

 

使用するのはフローリングワイパー等のフローリング専用のもの!雑巾では拭き取りきれないカビもキュッと取る事が出来るんです。

 

それでも取れないようなしつこいカビの場合は…徹底的に除去して、お掃除しちゃいましょう!

 

フローリングのカビの取り方を知って、綺麗に保ちましょう。

 

カビ除去の掃除方法

まず、カビのお掃除でやってはいけない事

 

1.お酢やお水をカビにまいて、拭いてしまう事。

これ、カビに栄養を与えてしまうので、逆効果なんです。

 

2.先程言った、掃除機で吸い込んでしまう事。
 
胞子が部屋中に散ってしまうので逆効果。

 

 

Q:じゃあ、どうすればいいの?

 

A:拭きとれないようなしつこいカビが相手の時、用意するものは無水エタノール溶液。

 

<用意するもの> 

・エタノール
・中性洗剤
・スプレーボトル
・拭き取る際のタオルや雑巾

 

エタノールの濃度は70~80%まで。(フローリングが色落ちしてしまう場合があるんです)

 

・エタノールを6:4の割合で水に薄め、カーテンに吹きつけます。

 

こうすることで、カーテンに付着したカビ菌を除去するんです。

 

SPONSORED LINK

 

何故?って思うかもしれませんが、せっかく床を綺麗にしても、カーテンにカビの胞子が付着していた場合、またすぐに同じ悩みを抱えてしまうかもしれませんし、カーテンにもカビが生えてしまう事もあるんです。

 

・住宅用の中性洗剤で汚れを浮かせて、水ぶき。

・乾いたら先程のエタノールでシュッシュっと床を消毒します。

 

基本のカビ除去は、カビを取る → 周囲を含めて綺麗にする → 消毒の流れになります。

 

removemold_02_002

 

業者に補修してもらう方法

また、カビって結構しつこいんです。

 

どう頑張っても取れない!!と言った場合はプロに相談したり、お任せする事をお勧めします。

 

それに、正直カビって触りたいものじゃないですしね…

 

removemold_02_003

 

カビ対策と予防について

そして、綺麗になった後、すぐにできるカビ対策、知りたくないですか??

 

Q:え?もう消毒したから問題ないんじゃないの?

A:いえいえ、ここからの対策、予防が肝心なんです。

 

まず、何故カビが生えてしまうのか。それは、カビが大好きなもの…湿気がこもってしまうから。

 

フローリングだけでなく、お布団にも湿気がこもってカビが生えちゃった!という方、いませんか?

 

湿気の除去が何よりも重要なんです。

 

removemold_02_004

 

なので、お部屋の除湿、乾燥をこまめにすること。具体的に言うと、お部屋の風通しをよくすること、ですね。

 

するのと、しないのとでは全然違うんです。換気は風邪予防などにも効果があったりとプラスになることが多いんです。

 

そして、先程使ったエタノールなどでシュッシュと消毒をすること。 アルコールの度数が高いので、拭きとらなくてもOKですよ!

 

 

いかがでしたか?

 

今日はフローリングについたカビの取り方、対策方法について話してみました!

 

【関連記事】

布団のカビ落とし方。マットレスのカビ除去。フローリングの予防対策

畳にカビが生えたらどう取り除く?掃除で簡単に除去できる方法

 

エタノールは怪我の消毒などで使うものなので、触っても害は無いので安心!お部屋の窓をあけて、気持ちいい風と一緒にカビをバイバイしちゃいましょう!

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

確定申告の医療費控除で交通費の書き方。領収書なしの場合ほか記入例

最近、話題の確定申告の医療費控除ですが、医療費控除の対象になるものが治療費や薬代だけだと思っていませ

記事を読む

結婚式でスピーチいただいたお礼は?謝礼の相場、お返しの品物

結婚式のスピーチを友人にお願いしたはいいけれど、お礼はどうしたらいいのかしら?結婚式を控え、悩んでい

記事を読む

あせもに効く薬とは?赤ちゃんと大人の対策。原因と症状の治し方

桜の時期もすっかり終わり、青葉が揺れる良い季節になりましたね。お散歩やお出かけが楽しい陽気でもありま

記事を読む

年の瀬とは?意味と語源。挨拶の例文と使い方。あいさつはいつから?

毎年12月になると、「年の瀬」という言葉をよく耳にしますね。何となく年末に使う言葉ということは分かり

記事を読む

初日の出スポット関東2019年。おすすめの穴場はここです!

こんにちは!…もういくつ寝るとお正月?なんて考える暇もなく、気付けば年の瀬が振り向けばすぐそこに訪れ

記事を読む

夏バテの症状と原因。疲れ解消、対策と予防に効く食事や食材とは?

ポカポカとした陽気から、ギラギラとした痛い日差しへとかわりつつある今日この頃。去年ってこんなに暑くて

記事を読む

赤ちゃんの水分補給。母乳以外はいつから?飲まない場合や量は?

赤ちゃんが成長するに伴って、赤ちゃんへの水分は母乳やミルクだけで良いの、と不安に思われているお母さん

記事を読む

大阪で除夜の鐘をつけるお寺は?大晦日のおすすめ神社。初詣はここ!

大晦日といえば、除夜の鐘ですよね。全国には除夜の鐘で有名な神社やお寺がありますが、関西で思い浮かべる

記事を読む

ノロウィルスの症状。大人がかかったら?感染なら仕事は休みか?

寒くなってくると、よく話題になるノロウィルスですが、実際に感染したことがありますか?私は幸せなことに

記事を読む

口臭の原因。胃との関係。病気の疑いは?歯石やコーヒーで臭い?

自分では良く分からないからこそ気になる。それが口臭ですよね?   すぐ自分で気がつけれ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑