新築祝いの相場、友人や兄弟、親戚や上司の場合の金額目安は?
最近両親が実家をかなり大規模にリフォームしたので、新築ではないけれどいくらかお祝いを包んだんですね。
その際に新築祝いを基準にしていろいろ相場を調べたのですが、贈る相手によって相場にも幅があったり、決まり事があって非常に勉強になりました。
●親族、親戚への相場はどれくらい?
●友人、親しい友達の相場は?
●上司や部下の場合は?
●新築祝いはお金以外でもいい?贈っていけないものは?
そこで今日は、新築祝いの相場やマナーについてまとめてみたいと思います。
SPONSORED LINK
親族、親戚への相場はどれくらい?
近しい身内の場合は、3万円~10万円程度が目安と考えておきましょう。また、二世帯の同居など、贈り先の家庭事情によって包む額を考えてもよいと思います。
叔父や叔母など親戚に新築祝いを贈る場合は、5,000円~3万円程度でよいでしょう。
友人、親しい友達の相場は?
友人や親しい友達に贈る場合は、5,000円~1万円程度を目安に考えましょう。
また、数人でお金を出し合って、友人一同として贈ることもできます。その場合は、1人1,000円~5,000円程度を考えましょう。
上司や部下の場合は?
会社の上司や部下の場合は、5,000円~1万円程度、同僚の場合は友人と同じくらいと考えて結構です。
また昇進や栄転で引っ越す場合、餞別として贈るということも可能です。
SPONSORED LINK
通常新築祝いは引っ越してから贈るものですが、餞別の場合は引っ越す前に渡すものです。
餞別の場合、相場は3,000円~5,000円程度ですが、特にお世話になった方に贈る場合は5,000円~1万円を考えましょう。
新築祝いはお金以外でもいい?贈っていけないものは?
だいたいの相場を書きましたが、必ずしもお金を包まなければならないわけではありません。
インテリア品やお酒などの物をお祝いとして贈ることも可能です。その場合は、相場の金額と同程度のものを用意しましょう。
昔から「根をはる」という意味を込めて、新築祝いに植物が選ばれることが多かったのですが、その場合は手入れが楽な観葉植物などにしておいた方がよいでしょう。
一番は相手がもらって困らないものなのですが、結局わからなくて無難にお金やギフトカードになってしまうんですよね。でも自分がもらう側になって考えてみると、確かに現金が一番うれしいかも。
たとえば時計をもらったとしても、すでに持っていたら不要なわけですし…。
あとはカタログギフトなどもいいかもしれません。
最近は物ではなくて体験型ギフトのカタログもあるので、ありきたりなものが嫌な人はそういったものにしてもよいのでは。
そして気を付けたいのが贈ってはいけないもの。
火事を連想させるものは厳禁です。ライターや灰皿、そして赤いものは避けましょう。キャンドルもオシャレですがやめておきましょう。
また、相手によって贈ってはいけないプレゼントもあります。
たとえば上司や目上の人へ贈る場合は、スリッパや靴下など足で踏みつけるようなものはマナー違反です。
いかがでしたでしょうか。
【関連記事】
新築祝いお返しのマナー。両親や兄弟、親戚へおすすめの品物は?
お祝いをすると「お祝い返し」もあるため、もらう側もあげる側も負担になりすぎないような額にしましょうね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
低温やけどのかゆみや水ぶくれ治療法。カイロや湯たんぽ対処法
寒くなってくると、お布団の中に湯たんぽを入れる方もいらっしゃるのではないのでしょうか?私が子供を産ん
-
-
いびきの原因と対策。女性のいびき、対策グッズや枕の改善で解消
人に迷惑をかけるけど、なかなか自分は気づかない「いびき」。 いびきが酷い人と同室で
-
-
送別会の案内メール例文。定年退職、異動転勤、結婚の場合は?
送別会の幹事を任されてしまった方、当日の流れを考えたり、準備をしたり、挨拶のお願いをしたり…とやるこ
-
-
建国記念日の由来、起源とは?驚きの意味を知っていますか?
2月11日は「建国記念の日」。「建国記念日」だと思っている方も多いのではないでしょうか?そして、日本
-
-
2018年の秋から始まるアニメ一覧。おすすめランキングの発表!
皆さん、アニメはお好きですか?アニメというと大人が見るものじゃない、なんて思われる方も多いかもしれま
-
-
年の瀬とは?意味と語源。挨拶の例文と使い方。あいさつはいつから?
毎年12月になると、「年の瀬」という言葉をよく耳にしますね。何となく年末に使う言葉ということは分かり
-
-
送別会の挨拶で送られる側の例文。異動、転勤、退職の場合なら?
年度の変わり目が目前となる3月になってくると、人事異動で転勤や退職などで職場を離れる方もおられますよ
-
-
サンタクロースへの手紙の出し方。住所はフィンランド?宛先と送り方
クリスマスが近づくと、今年のプレゼントは何をお願いしようか?とサンタさんを心待ちにしているお子様が多
-
-
蚊取り線香の効果とは?赤ちゃんや妊婦に害が心配。犬や猫には?
夏の風物詩といえば蚊取り線香ですね。窓を開けて寝るような季節になってきたら、蚊取り線香を使い出すご家
-
-
初詣に行く東京の縁結び神社。恋愛力がupするご利益神社は?
来年こそは良い縁を!と意気込みを新たにされている方も、現在の縁をより深いものにしたいと望まれている方