秩父長瀞の紅葉。見ごろ時期とスポットドライブ。ライトアップ2018
秩父長瀞(ちちぶながとろ)は埼玉県でも屈指の観光地で、紅葉の季節はもみじ狩りやハイキングを楽しむ為に、多くの観光客が足を運ぶ人気スポットです。
紅葉の季節は、秩父長瀞の風景が鮮やかに赤く染まり、絵画のような美しい絶景が楽しめますよ。
●秩父・長瀞の紅葉シーズン。見ごろの時期は?
●紅葉スポットをまわるおすすめのドライブコースは?
●見所周辺の混雑状況。渋滞を回避するには?
●秩父・長瀞の紅葉でライトアップする名所は?
これらについて、ご紹介します。埼玉県近郊で紅葉スポットをお探しの方は、秩父長瀞の紅葉スポットとお役立ち情報をまとめていますので、是非参考にしてみてくださいね。
SPONSORED LINK
秩父・長瀞の紅葉シーズン。見ごろの時期は?
秩父長瀞(ちちぶながとろ)の紅葉するモミジやクヌギは、見る人の心を奪うほど素晴らしい絶景です。一度見れば、必ずまた行きたくなる秩父長瀞の紅葉は、毎年多くの観光客が訪れます。
例年の見ごろは、11月中旬から11月下旬で、紅葉時期は寒暖の差も影響しますが、今年も例年と同じ時期に紅葉が楽しめそうですよ。
特に渓流沿いの紅葉は、川の流れと紅葉の美しさが何とも言えない秋の風情を感じさせてくれます。
紅葉スポットをまわるおすすめのドライブコースは?
秩父長瀞で紅葉を楽しむのであれば、ドライブがおすすめです。赤や黄色に染まる紅葉を眺めながら、ゆったりと車を走らせてみてはいかがでしょうか。
私も、紅葉シーズンはよく長瀞方面に車を走らせていますので、そんな私のおススメドライブコースをご紹介しますね。
SPONSORED LINK
まず、長瀞の紅葉で必見の場所!「岩畳(いわだたみ)」を目指しましょう♪場所は、下の地図で確認してくださいね。
名前の通り、川一面に畳を敷いたような景観で、長瀞でも人気の観光スポットです。長瀞駅からは徒歩5分の場所にあります。
対岸は秩父赤壁と呼ばれる絶壁が広がり、紅葉で美しい赤に染まります。この自然によって作られた岩畳が荒川の澄んだ水を作りだすそうですよ。
岩畳の紅葉は、下の動画でも確認できます。
さて、次は車に乗って国道140号線沿いを進み、秩父ミューズパークを目指しましょう。こちらのイチョウ並木が素敵で、私のおすすめスポットです。
岩畳から秩父ミューズパークまでのルートは、下の地図で確認してくださいね。
秩父ミューズパークのイチョウ並木を堪能した後は、県道73号線を車で15分の場所にある浦山ダムに行ってみましょう。
この浦山ダムは、日本のダムとしては2番目の高さを誇ります。ダム周辺には、紅葉を楽しめる広場がたくさんありますので、車を停めて少しこちらで一休みしてはいかがでしょう。埼玉県内でも人気の紅葉スポットです。
浦山ダムで一息ついた後は、すぐ近くにある浦山渓谷に行ってみてはいかがでしょう。
浦山川沿いに連なる山々の紅葉が、約3kmに渡る絶景を見せてくれます。川の流れと赤や黄色に染まる紅葉が、快適なドライブをきっと演出してくれますよ。
今回は、荒川の岩畳→秩父ミューズパーク→浦山渓谷→浦山ダムのルートをご紹介しました。
他にも紅葉を楽しめるルートはありますが、是非一度このルートで紅葉を楽しんでみてくださいね。
見所周辺の混雑状況。渋滞を回避するには?
気になる車の混雑状況ですが、秩父長瀞周辺は、紅葉の絶景スポットが至るところにありますので、あまり渋滞の心配をする必要はありません。
もちろん、休日は紅葉の見物客がたくさん訪れますが、駐車場も長瀞駅付近に多数整備されていますので安心です。長瀞駅付近の駐車場は、1日500円が相場です。
大きな渋滞に巻き込まれることはあまりありませんが、県道140号線は多少混雑しますので、この道を使われる場合は気をつけておきましょう。
朝の早い時間はスムーズに車も進みますので、車の混雑を避けたい方は早朝ドライブも良いですね。
秩父・長瀞の紅葉でライトアップする名所は?
長瀞の月の石もみじ公園では、毎年紅葉のライトアップが人気です。
例年、11月の中旬から約2週間、紅葉したモミジやクヌギのライトアップが楽しめ、時間は17:00~21:00までとなります。
今年2018年の日程はまだ告知がありませんが、昨年と同時期なら、
ではないでしょうか。※紅葉まつりの予定は11月1日(木)~30日(金)予定です。
また、同じく11月中旬から寶登山神社も境内の紅葉がライトアップされます。こちらも17:00~21:00までとなります。
月の石もみじ公園からも車で10分ほどの場所にありますので、どちらのライトアップを一晩で楽しむこともできます。
月の石もみじ公園から宝登山神社までのルートは、下の地図で確認してくださいね。
いかがだったでしょうか。秩父長瀞の紅葉スポットを楽しめるポイントを知ってもらえたことと思います。是非、紅葉した長瀞の絶景に癒されてみてくださいね。
【関連記事】
河口湖の紅葉まつり2018。もみじ回廊の見頃は?混雑と渋滞情報
湖面に映る紅葉も大変美しくておススメです。
こちらの記事では、そんな水面に映える河口湖の紅葉を楽しむことができる紅葉まつりについて、2018年の情報をまとめていますので、気になる方は合わせて読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
天皇誕生日の一般参賀に行こう。混雑を避ける方法は?
皆さんは天皇誕生日の一般参賀がある事はご存知でしたか?私は恥ずかしながら知りませんでした。一般参賀と
-
-
登山の装備持ち物チェックリスト。富士山など日帰りや1泊する場合
登山時に気をつけたいのが、必要な装備や持ち物の忘れ物。今回は登山に必要な持ち物についてまとめてみまし
-
-
年賀状の一言添え書き。親戚へメッセージ文例。結婚報告やお礼の言葉
結婚式を迎えた翌年の年賀状は、結婚後の近況報告やお世話になった人へのお礼の気持ちを伝える良い機会です
-
-
秋の七草の覚え方は?おすすめの方法。種類と意味、由来について
春の七草は有名ですが、秋にも七草があるのをご存知でしたか?なんとなく知っていても、七草全てはわからな
-
-
湯河原の梅まつり2019。幕山公園の開花状況と見どころは?
梅をただ見るだけじゃなくって、イベントを楽しみたい!温泉も楽しみたい!という方におすすめの、湯河原温
-
-
大阪天神祭花火の穴場スポット2018。日程や場所までの地元体験談
今回は、例年開かれていて、日本三大祭りの一つである天神祭花火大会について詳しく調べていこうと思います
-
-
清水寺の安い駐車場。拝観時間と人気のお土産。周辺ランチなら?
京都でも有名な観光名所「清水寺」には、毎年たくさんの人が訪れます。京都といえば、道が混雑するイメージ
-
-
お中元のお礼状はがき。ビジネスの文例とマナー。個人宛の場合は?
お中元を頂いたら、お礼の気持ちは必ず伝えますよね。でも、その伝え方にもマナーがあることをご存知でしょ
-
-
クリスマスイルミネーション東京おすすめランキング!穴場スポットも
クリスマスも近づき、街もライトアップで灯りがともり、街全体が明るさを増しているこの頃だと感じています
-
-
太宰府天満宮のアクセスで博多駅からは?お守り種類とランチおすすめ
福岡の有名どころの一つとして、太宰府天満宮があります。知っている人もいると思いますが、学問の神様であ