*

赤ちゃんが便秘の時は?離乳食のレシピ。綿棒やマッサージで解消

赤ちゃんのちょっとした変化で右往左往してしまうことは良くあることですが、その中でも最も起こりやすく心配になるのが赤ちゃんの便秘です。

 

赤ちゃんの便秘は、母乳やミルク、離乳食など口に入れるものとの関係が・・・今回は赤ちゃんの便秘の原因と解消法についてご紹介していきます。

 

SPONSORED LINK

 

赤ちゃんの便秘の原因は?

赤ちゃんの便秘の原因は月齢によっても異なりますし、またもし1〜2日便が出なくても、それがその子のペースの可能性もありますので、そこまで心配は要りません。

 

ただ、3〜5日便が出なかったり、ミルクやご飯をすぐに吐いてしまう、食欲がない、大きな声で長時間泣き続けるなど機嫌が悪い、お腹が張っている、便に血が混じっているなどの場合は、便秘や腸の病気を疑って、早めに医師に相談するようにしましょう。

 

ここから、赤ちゃんの月齢に合わせた便秘の原因をご紹介します。

 

constipationofbaby_007

 

新生児期、乳児期

この時期に排便回数が減る原因は、腸の発達の影響だったり、授乳回数が減ることや母乳量不足の場合がほとんどですので、あまり心配はいりません。

 

また、ミルクのみで育てている場合は、母乳に比べて消化に時間がかかりますから排便回数が減ることがあります。

 

離乳食初期(生後5ヶ月〜8ヶ月)

離乳食を始めると赤ちゃんの腸内細菌にも変化ありますから、次第に便が溜められるようになっていきます。

 

そのため、離乳食開始前と比べて排便回数が減ってくるのです。加えて、母乳やミルクの量が減ると共に、摂取する水分量も減りますから便秘が起こりやすくなっています。

 

目安として3〜4日に1度のペースで、スムーズに便が出ているようであれば心配は要りません。

 

離乳食後期(生後9ヶ月〜11ヶ月)

この時期の便秘は、食べ物の内容や量が原因になっていることが多く、食べる量が少ない、食物繊維不足、水分不足などがその主な原因です。

 

排便回数が少なかったり、固い便が出て痛そうであれば、食事の内容を一度見直してみてください。

 

赤ちゃんが便秘の時は、綿棒や浣腸で解消してあげましょう。

 

便秘の時の離乳食レシピは?

食物繊維を多く含む、さつまいもや豆類、青菜などの野菜をメニューに加えましょう。

 

●さつまいものトロトロ煮


 
constipationofbaby_003
 
材料:

・さつまいも・・・10~20g

作り方:
1.さつまいもの皮を厚めにむき、スライスします
2.10分ほど水にさらしておきます
3.やわらかくなるまで煮ます
4.3の煮汁を少しずつ加えながらすりつぶしてできあがり

 

SPONSORED LINK

 

また、フルーツの中でもバナナは食物繊維が豊富に含まれていますのでオススメです。

 

constipationofbaby_002

 

乳酸菌を多く含むヨーグルトにカボチャやバナナをペースト状にしたものを混ぜると、食物繊維や乳酸菌など、便秘の解消に効果がある栄養素を一度に摂ることが出来ますので、ぜひ試してみてくださいね。

 

constipationofbaby_004

 

綿棒やマッサージ、その他解消法は?

「の」の字マッサージ

時計回りに、赤ちゃんのおへそを中心に「の」の字を書くようにゆっくりとお腹を撫でてあげます。指先だけではなく、手の平全体で優しく撫でるように行うのがポイントです。

 

腸が刺激されて、便が出やすくなる効果があります。

 

 

足のマッサージ

赤ちゃんを仰向けに寝かせ、両足首を優しく持って、赤ちゃんの太ももと膝でお腹を押すように、両足を交互に動かすマッサージです。

 

太ももと膝でお腹を押すと腸が刺激されますので、便が出やすくなります。

 

constipationofbaby_009

 

おしりのマッサージ

肛門すぐ上の辺りを指で押したり、軽く叩いて行うマッサージです。便が肛門の所まで降りてきている場合は、少しの刺激を加えると便が出ることがあります。

 

constipationofbaby_009

 

綿棒を使う

綿棒にベビーオイルを含ませて、先の丸い部分が隠れる程度に肛門に入れて刺激します。

 

ただ、肛門を傷つけてしまう可能性もありますから、この方法を行う時は医師に相談することをお勧めします。

 

constipationofbaby_006

 

水分補給

水分不足が疑われる場合や、母乳・ミルクの量が足りないと疑われる時は、母乳やミルクを少し多めにあげてみましょう。

 

また、麦茶などが飲めるようであれば、それで水分を補給するのも良い方法です。

 

constipationofbaby_005

 

運動する

普段寝てばかりで、あまり運動をしていないようであれば、うつ伏せにして遊んであげたり、はいはいや伝い歩きで一緒に遊んであげたりして体を動かすようにしてみましょう。

 

体を動かすとお腹が空いて食事が進むようになりますから、自然と便の回数も増えていきます。

 

constipationofbaby_008

 

こちらの動画で、上に挙げましたマッサージのいくつかをご覧いただけますので、参考にしてみてください。

 

 

以上、赤ちゃんが便秘になったときの対処法などをお伝えいたしましたが、いかがでしたでしょうか。

 

赤ちゃんが便秘になってしまうことは意外と多く、その原因もさまざまです。色々な原因に加え、月齢によっても対処法が違ってきますので、普段から赤ちゃんの便の様子に気を配るようにすることが大切です。

 

【関連記事】

赤ちゃんの下痢の原因。乳児の下痢が続く場合の食事、離乳食は?

 

今回ご紹介しました対処法などを試しても便秘が解消されない場合や、赤ちゃんが苦しそうにしている場合は、迷わず小児科を受診するようにしてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

花粉症の薬。市販で効くのは?眠くならないおすすめ薬。子供用なら?

スギやヒノキの花粉などによって、咳やくしゃみ、鼻水・鼻づまり、目のかゆみなどのアレルギー症状を起こす

記事を読む

三千院の観光でアクセスと駐車場。ランチ穴場は?桜とあじさい見頃

皆さんは京都観光されたことがありますか?修学旅行の定番ともなっているので、1度は訪れたことがあるとい

記事を読む

みかん食べ過ぎは太る?幼児や妊娠中は?手が黄色くなる理由。

気づくと家の中にみかんの箱が一箱、どーんと置かれている子供の頃から目にしていた、年末の風景。そのせい

記事を読む

妊婦が手足口病に感染した影響は?妊娠初期、中期、臨月の治療

夏風邪が流行る季節になりました。特に今年は「手足口病」が流行しているようです。 5歳以下の子どもが

記事を読む

花粉症メガネの効果はある?ない?対策法とおすすめメガネの選び方

くしゃみ・鼻水・目のカユミなど、ツライ花粉症の対策は何が有効?毎年花粉症に悩む私にとって、花粉の飛び

記事を読む

嵐山の観光スポットとおすすめ散歩コース。ランチ穴場と安い駐車場

京都観光でも嵐山はとても人気の高いスポットですね。はるか昔平安時代から、貴族たちが多くの別荘を構えて

記事を読む

貧血の対処法。応急処置は?食べ物やサプリメントで貧血の対策

前回はこちら、「貧血の原因とは?男性と女性、高齢者が貧血になる理由、原因は?」の記事で貧血の症状と原

記事を読む

蚊の対策。ガーデニング、庭や部屋の場合は?赤ちゃんの蚊よけ法

じんわり、とした蒸し暑い季節。じめじめと肌に付く湿気だけでもうんざりしてしまうのに、夏に一番頭を悩ま

記事を読む

花粉症の目薬で市販薬の選び方。コンタクトをしている際の注意点

つらい花粉症の季節。鼻の症状はもちろんですが、目のかゆみも辛いものですよね。病院で目薬を処方して貰う

記事を読む

とうもろこしの栄養と効能。夜食べると太るの?効果と体にいいのか?

黄色くてぷっくりツヤツヤの粒が揃ったとうもろこし。ぷちぷちとした食感と甘~い味で、大好きという人が多

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑