*

むくみの原因とは?顔や手足、下肢の浮腫み。肝臓病の可能性は?

「あれ?あんた最近、むくんでない?」先日、看護師をしている母から言われた一言です。

 

確かに最近、運動不足で太ったかもしれないなぁ…なんて思っていたので、「最近運動不足だからかも」と返したのですが、その時の母の返しが、「太って丸くなってるのなら良いんだけど、病気でもむくんだりするから気をつけなさいよ」なんて怖い事を言って来たんです。

 

体のむくみって?単に太るのとは違うの?むくんでしまう病気って?今日はその、むくみの原因について調べてきました!

 

●顔、手足のむくみの原因とは?
●病気が原因の可能性は?
●浮腫みを解消するには?

 

以上のテーマに沿ってご紹介していきたいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

顔、手足のむくみの原因とは?

顔と手足のむくみの大きな原因は生活習慣である

と言われています。

 

・運動不足だったり(ドキッ)
・寝不足だったり(ドキドキッ)
・偏った食生活や、ストレスだったり(キャー!)

と、すぐ隣にある身近なものが原因の場合があるんです。思い当たる人、いませんか?

 

最近では、ついついスマホのゲームアプリに夢中で睡眠不足になってしまう、という方も増えてきているんだとか。

 

swelling_02_005

 

脂っこい食事も原因の1つ。ストレスをためてしまってやけ食いだー!と、もりもり食べてしまうのも考えものです。

 

そうして肥えていったら動くのも億劫になって、運動不足に陥ってしまう…。結果としてむくみに…!というのはあくまでも最近の現代人における一例

 

swelling_02_007

 

他にも長時間立ちっぱなしでお仕事したりだとか、座ったままお仕事をするといった、長時間同じ姿勢を取り続けることも、むくみの原因になってしまいます。

 

そういった事が原因のむくみならばまだ良いのですが…実は、病気が原因で引き起こる場合があるんです。

 

swelling_02_004

 

病気が原因の可能性は?

まず最初に、太った時とむくみの違いをお話ししましょう。

 

私も勘違いしていたのですが、むくみを10秒以上指で強く押し続けてへこみが出来ていた場合、それはむくみであるといわれています。

 

むくみは脂肪ではなく、水が入っているのでへこみができ、そうでない場合は脂肪が詰まっているのでへこみません。ほど良い弾力で元の位置におさまります。そりゃもう、ぷるん!と。

 

SPONSORED LINK

 

むくみの場合、3~4日で体重が10キロ程増えてしまう場合があるそうなので、上記のように気になる部分を指で押してみるといった簡単チェックをお勧めします。

 

そして、病気が原因で起こるむくみ。

・顔がむくんでしまう場合に考えられる病気は腎臓病
・足がむくんでしまう場合に考えられる病気は肝臓病

と言われています。

 

腎臓病が原因の場合は、普段通りに飲み食いをしているにもかかわらず、尿の回数が減ってしまい、その出せなかった水分が体に溜まってしまう状態であるといわれているんです。

 

これらが原因で引き起こされる腎臓病は、腎不全急性糸球体腎炎ネフロ-ゼ症候群などに限られ、腎臓病の他には肝硬変が原因で起こるものも。

 

 

さらに、むくんでしまう病気の中には心肥大心不全も。これは心臓病によって起こるむくみの原因の多くが心不全や、心肥大であると言われていからです。

 

これを知るとむくみって結構怖く感じてしまいますよね。

 

swelling_02_002

 

怖いついでに、もしあなたが全身がむくんでしまった場合は、大変重症の状態になっていると考えてください。

 

足や顔だけではなく、内臓全体がむくんでしまうと、内臓がうまく働くことが出来なくなってしまいます。

 

例えば、肺がむくんでしまう場合(いわゆる、肺に水が溜まってしまった場合)、呼吸で行われる酸素と炭酸ガスの交換が、うまく出来なくなってしまいます。

 

swelling_02_008

 

結果としてそれは呼吸困難となり、重篤な場合には命に関わることも。このような場合には、むくみ(浮腫)自体が非常にこわい症状につながります。

 

あくまでも、これは病気だった場合のむくみについてのお話です。

 

 

●Q
むくみって何科に行けばいいの?

 

●A
とりあえず、内科に行って検査をすることからはじめてください。

 

 

※内科に行って、何が原因で起こっているのかを調べる事が第一歩です!

 

<足の腫れ(むくみ)には要注意!>

 

浮腫みを解消するには?

むくみの原因についてお届けしてまいりましたが、いかがでしたでしょうか。怖い病名なんかも出てきましたので、むくみを解消する方法が気になるところですよね。

 

病気が原因で起こっているむくみは、もちろん病院(一般的にむくみは内科)に行き、きちんと診察・治療を受けなければ解消されませんが、単なる生活習慣の乱れなどが原因のむくみにつきましては、対処・解消法があります。

swelling_02_001

 

【関連記事】

むくみの解消方法。食べ物やお茶、漢方やマッサージで浮腫み改善

 

というわけで、気になるむくみの解消方法につきましては、上記の関連記事にまとめておりますので、引き続き是非ともご覧になってくださいね!

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

部屋の湿気対策。押入れやタンス、クローゼット。床下の湿気取り

雨が降らないと困ってしまうのですが、雨ばかり続くとなんとなく気分が沈んでしまいますよね? &nbs

記事を読む

くる病とは?原因について。大人と子供の症状とは?治療法と薬

最近、乳幼児の間で「くる病」が増加傾向にあるようです。 この「くる病」は、栄養が慢性的に不

記事を読む

おならがよく出る。止まらない原因。多いのは病気か?我慢する方法

恥ずかしい話しですが、最近お腹が張るというか・・おならがよく出ちゃいます。立て続けに何回も出る時もあ

記事を読む

インフルエンザの予防接種の料金2018。東京や大阪で違いはなぜ?

インフルエンザ予防接種の料金は、接種する医療機関によって金額が異なることを知っていますか? &nb

記事を読む

銀杏の栄養と効能。食べ過ぎによる中毒症状とは?妊娠中はNG?

銀杏といえば、私には、茶碗蒸しに1粒入っているモノという認識です。 あとは、お酒のおつまみで串に刺し

記事を読む

妊婦の花粉症でも薬は処方される?妊娠中のくしゃみや鼻づまり対策

今年も花粉症の季節がやってきます。いまや国民病とも言われるほど、多くの人が発症している花粉症。例年、

記事を読む

赤ちゃんが風邪の時のお風呂はいつから?何日入れない?微熱の場合

赤ちゃんはデリケートですので、入浴はとても気を使うものです。特に赤ちゃんが風邪を引いた時の入浴は、ど

記事を読む

汗かきの原因は?顔や頭、子供の汗っかき。病気で多汗症の疑い?

だんだんと、暑くなってきましたね。まだまだ、肌寒いと思って上着を着て外出したら、意外にも暑くて汗だく

記事を読む

栗の栄養価と効能。妊婦さんは食べても平気?食べ過ぎても大丈夫?

秋の味覚と尋ねられて、一番に思い浮かぶのが栗です!栗ってなんだか特別なんです。憧れに近いものがありま

記事を読む

風邪に効く食べ物。いい果物や食材は?コンビニで買えるおすすめ品

寒い冬だけでなく、忙しくて疲れている時など、ちょっとした体の弱り時などにひいてしまう風邪…。「風邪を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑