洗濯槽のカビ取り。重曹、酢で掃除。ドラム式は?取れないときは?
あれ? なんだか、バスタオルがカビ臭い…。なんて、思った事は無いですか?
実は、先日旦那から言われた一言なのですが…何だか最近うちの洗濯機ってカビ臭くなってしまって…。
こういった時、臭い取りや殺菌作用のある重曹やお酢が効果あるのかな?って思ったり、よくCMでやっているカビ取りのなんとかっていうのを使った方が良いのかなぁ…とも思ったり。
そんな洗濯槽のカビ、一度悩みだしたらきりが無くって、近々買おうとしてるドラム式の場合とかどうすればいいの?なんて思ったりも。
●洗濯槽のカビの原因とは?
●洗濯槽のカビの取り方は?
●ドラム式の洗濯方法は?
●取れないときは?
今までお世話になった洗濯槽を汚いまま終わらせちゃうのも嫌だしって事で、2通りの洗濯槽のカビ取りについて調べちゃいたいと思います!
SPONSORED LINK
洗濯槽のカビの原因とは?
Q:そもそも、何で洗濯槽にカビが出ちゃうわけ?
A:全自動洗濯機の悲しい宿命なのです!
というのも、カビは生き物です。生き物が生きていく為には当然、食べ物が必要になってきますよね。この場合のカビの食べ物は
・洗剤
・服に付いた食べカス
の2つ。
洗濯のときに溶け残った石鹸や洗剤、食べカスはカビにとってはご馳走なんです。
そして極め付けが…!!
洗濯機って…お水を使いますよね?
「何当たり前の事を言っているんだ」と思ったでしょう?カビが大好きな湿気が満ちているんです、洗濯機には。
…つまり、美味しい食べ物があって、大好きな湿気が満ちてジメジメしてる。
まさにカビにとってはパラダイス。洗濯機にとっては避けられない宿命…!!と言っても大げさではない気がします。
ちなみに、
・何で?!洗ったばかりの洗濯物に黒いカスが付いてる!
・洗濯したタオルだけじゃない…洗濯機自体がカビくさい…!!
・…ん?なんだか見てるだけで黒い何かが…
この状況だったら…かなり、進行してます。
綺麗にお洗濯してるつもりなのに!!と悲鳴を上げたくもなりますよね??
では、洗濯槽のカビの取り方について進みましょう!
洗濯槽のカビの取り方は?
<必要な物>
・重曹:コップに1杯
・お酢:30ml
- 洗濯槽の中に重層をコップ1杯分、お酢を30ml入れちゃいます。
- 洗濯槽の中に水をいっぱいに溜め、洗濯機を回して撹拌させます。
- そのまま1時間位、放置します。
- その後は水を抜いて通常通りに洗濯をするようにセットし、すすぎ洗いをして、乾燥モードがあれば乾燥をかけて終了です。
SPONSORED LINK
何故、乾燥をするかというと、湿気が残っているとまたカビが生えてしまう可能性が出てくるから。
そして、しつこいカビの場合だと、1時間放置しただけじゃ取れないので、数時間おくこともオススメ!
ドラム式の洗濯方法は?
1. ドラム内に何も入っていないことを確認したら、「つけおきコース」を選んで「洗い」のみに設定してください。 この時、水量は最低水位を選びます。
2. 50℃くらいの熱めのお湯をドアを開けても零れない、ギリギリのところまで入れてください。
※このとき、湯の温度が洗濯機の耐熱温度を超えないように注意。耐熱温度は洗濯機の取扱説明書で確認してくださいね。
3. 重曹とお酢を洗濯槽に入れます。
4. ドラムの回転が止まったら、ドアを空けて、網などで黒かびをすくい取ってください。
※この時、まだ汚れが気になるようだったら工程を繰り返します。
5. 最後に排水フィルターを綺麗にしたらOKです!
そして、ドラム式の場合、注意しなければならない事が幾つかあります。
・掃除の途中で黒カビをすくい取る必要があるので、ドアが開けられる水量の最低水位を選んで掃除すること。
(高水位で掃除を始めるとドアにかかる位置にまで水が来てしまい、排水しないとドアが開けられなくなります)
・浮いてきた黒カビを網などで綺麗に取ってから、すすぎに入ること。
(ドラム内部に配置されている電子部品に黒カビが貼りついたり、パイプ部分に詰まったりすると洗濯機が故障する原因になることがあります)
取れないときは?
重曹とお酢で試してもどうやっても取れない!そんな時は、過炭酸ナトリウムがオススメです!
調べてみたところ、重曹やお酢、クエン酸では落ちなかった汚れがごっそりと取れたのだとか。
分量はお湯30Lにつき、10~20g程。使用方法は先程挙げた洗濯槽のお掃除の方法で大丈夫です!
また、2万円ほどで業者がお掃除を請け負ってくれる所もあるのだとか。取れない!とあきらめる前に出来る事から試していきましょう!
いかがでしたか?今回は、洗濯槽のお掃除についてお伝えしました!
【関連記事】
お風呂換気扇の掃除方法。シロッコファンの外し方からカビ取りまで。
エアコンの掃除方法。自分でやるフィルター、ファンの洗浄。カビ除去
洗濯槽のお掃除って結構ごっそりと取れるんですよね…カビが溜まっていた私の家の洗濯機を見て、もっとこまめに掃除をしよう、と決意しました!
綺麗になった!気持ちいい!そんな気分で毎日のお洗濯を楽しんでいけたらいいなぁ。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
花粉症の頭痛対策!頭だけ痛いときの対処法。肩こりやだるい時は?
花粉症にお悩みの方には、つらい季節がやってまいりました。花粉症って聞くと、まずは鼻水や目のかゆみなど
-
バイクの名義変更の必要書類と仕方。原付や250cc、400ccの場合
前回は、車の名義変更(以下、名変)についてご紹介いたしましたが、今回は車ではなくバイクの名変について
-
郵便局への転居届に必要なもの。いつから出す?ネット申込方法
春は新しいスタートの季節。新生活のために引越しをする方も多いのではないでしょうか。
-
どんど焼きは東京都内どこの神社でやっている?ご利益は?
日本の各地で行われている『どんど焼き』ですが、子供のお祭りと思っていませんか?子供だけではなく大人も
-
結婚式の服装女性編。始めて出席する場合の服装選び方とマナー
結婚式の服装は花嫁より目立ってはいけないというのが基本。 でもそれ以外にも細かいマ
-
暑中見舞いの時期と文例。子供から先生。上司への書き方の例文
お中元の御礼や、学生であれば、夏休み期間中に会えない友達や先生に対して送ることの多い暑中見舞いですが
-
送別会の乾杯の挨拶は何を言う?異動・転勤・定年退職のあいさつ例文
送別会の乾杯の挨拶を任された時、光栄に思う反面、どのような内容にしようか悩まれた経験がある方もいらっ
-
授業参観の服装。小学校で母親や父親なら?春夏秋冬コーデの画像あり
入学から1ヵ月が過ぎたあたり新緑の美しい頃になると、だいたいの小学校で初めての授業参観日が設けられま
-
婚約指輪の相場。値段はいくら位?結婚指輪との違い。渡し方と時期
やっと春めいた季節になりましたね。新しい生活のスタートや計画も、春は積極的になりますよね。新しい生活
-
花粉症対策に効く食べ物とは?食事で改善する方法。悪い食べ物とは?
日本特有の花粉症、現在ではなんと4人に1人がかかるともいわれています。私も花粉症なんですが、メジャー