*

レッスンバッグ作り方。簡単に裏地や切り替え、マチのある布バッグ

春と言えば桜ばかりではありません。入園、入学の季節ですよね?小さいお子さんがいるお母さん方は、レッスンバックなど、お子さんに持たせるバッグの事で頭を悩ませてしまう時期。

 

そんなママさん達の為に、簡単につくれるレッスンバッグの作り方をご紹介したいと思います。

 

●必要な道具・用意するもの
●生地は何を選べばいいの?
●レッスンバックの作り方
●まさに一石二鳥!

 

こちらを参考に、かわいいお子さまに作ってあげて下さいね!

 

SPONSORED LINK

 

必要な道具・用意するもの

まずは材料や道具の準備から。必要なものを簡単に書き出してみたいと思います。

 


(画像出典元:https://www.nunocoto.com/)

 

材料

・オックス生地(表地・本体)2枚:たて 23.5cm × よこ 42cm
・帆布(表地・切替)1枚:たて 22cm × よこ 42cm
・帆布(裏地)1枚:たて65cm × よこ 42cm
・25ミリ巾平テープ:40cm を22本

 

道具

・縫い糸
・縫い針
・まち針
・はさみ
・チャコペン
・ミシン
・アイロン

 

レッスンバッグの作り方は材料費も少なく家でつくることができますよ。

 

道具はそれなりに沢山必要ですが、裏地付きのバッグを作るのにも、材料はそんなに多くないようですね。材料の量が多くないと、簡単に出来る気がして来ませんか?

 

 

生地は何を選べばいいの?

手芸屋さんに行った事のある方なら容易に想像出来るかと思いますが、生地と一言で言っても、凄い沢山あるんですよね?柄だけでなく、その質感とか厚みとか色々と。

 

そんな中からレッスンバッグに最適な生地って、一体どんなものなんだろ?って悩んでしまいますよね?

 

たいていの手芸屋さんなら、見本となるレッスンバッグが置かれていて、それに使われた素材を紹介してくれていて、更にはレシピももらえてしまったりするんですよね。

 

SPONSORED LINK

 

ですから、手芸屋さんで相談して購入されるのが一番かと思いますが、簡単にこんな生地がいいよ!…というのだけ、こちらでご紹介して置きますね。

 

レッスンバッグって、ある程度色々なものを入れる事を想定して作る事になりますよね?そうするとそれなりの強度が必要になってくるんですよね。

 

そこで、少し厚めの生地(キルティング・デニム・帆布など)がおすすめです!

 

 

キルティングでしたら、キャラクターもののなんかも多数ありますので、お子さんの好きなキャラクターのものを選んであげる事が出来ますね。

 

 

レッスンバックの作り方

それではここからは作り方のご紹介。箇条書きで簡単に説明させていただきますね。

 

 

裏地付き・切り替えありレッスンバッグ

1.本体布と切替布をつなぎ合わせる。
2.表地の本体と切替布を中表にして縫い合わせる(縫い代1cm)。
3.縫い代は切替布側に倒して、しっかりアイロンをかけ、0.5cm巾でステッチをかける。
4.表地のオモテ側に持ち手を2.5cmの縫い代内で仮止め。
5.表地と裏地を中表に合わせて、まち針でとめた後、カバンの口の部分を縫う。
6.片方だけ持ち手の間を9cmくらい縫い残す(返し口になる)。
7.縫い代を開いてアイロンをかける。
8.表地と裏地の布を一度開いてたたみ、まち針でとめた後、かばんの両脇を1cmの縫い代で縫う。
9.脇に縫い残した返し口より表に返し、しっかりアイロンをかけ。
10.裏地を表地の内側に入れた後、アイロンをかける。
11.かばんの口にぐるっと0.2cmのラインと2cmのラインにステッチをかける。
12.縫い終わりは少し縫い重ねておく。

 

文章の説明じゃなかなか伝わりづらいかと思いますが、手芸屋さんでレシピを貰ったりすると、図で説明があると思いますので、とても分かりやすいと思います。

 

私はお裁縫ではないのですが、アクセサリー作りが好きで、良く手芸屋さんに行くんですね。そうすると、結構無料で配られているアクセサリーのレシピなんかもありまして、そういうのに、いつも助けられています。

 

 

 

まさに一石二鳥!

いかがでしたか?ちょっと工程は色々とありますので、初心者さんは戸惑ってしまう部分もあるかも知れません。それでもお子さんの好みの柄の布でオリジナルのバッグを作ってあげたら、きっと喜んでくれると思いますよ。

 

私の小さい頃の話ですが、母が作ってくれたバッグをとても気に入って。可愛い刺繍が入っていたのですが、それを大層気に入った私は、その刺繍が体の側に来て、人に見えないようにバッグを持っていたそうなんです。

 

「可愛いから、お友達に見えたら欲しがられちゃうから」と(笑)そんな風にきっと大事に使ってくれると思いますので、思い切ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

【関連記事】

手作りコサージュの作り方。はぎれ、布で簡単につくる方法

お弁当袋の作り方。幼稚園の入園に向けて可愛く、簡単につくろう!

 

初めはバッグなんかから入って、段々楽しくなって、お洋服まで手を出したりする方もいるかも知れませんよね。手作りって、どこまでも自分のこだわりを追求出来て、やるとハマってしまうものなんですよね。

 

お子さんに喜んでもらえる上に、趣味として自分も楽しめる。まさに一石二鳥なんじゃないでしょうか?

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

年賀状はいつまでに出す?元旦に届く期限。返事はいつまで出すか?

12月に入ると、そろそろ年賀状の準備をしないと…と気持ちが焦ってきますよね。皆さんは、家で手作り派で

記事を読む

英語で贈る卒業メッセージの文例。感謝の気持ちを英語で伝えよう

卒業のシーズンですね。いろんな場面でメッセージを書く機会があると思います。もちろん、普通に「卒業おめ

記事を読む

川崎大師の初詣の混雑。2019年の予想、混み具合は?

神奈川県川崎市に建立された川崎大師平間寺。古くから厄除けのお大師さまと親しまれており、厄除けをはじめ

記事を読む

入学式でママのスーツ。おすすめコーデと髪型。コサージュは必要?

春は新生活の始まる時期。お子さんが今年入学式というママさんも、いらっしゃると思います。そこで気になる

記事を読む

門松の意味と由来。時期はいつから?飾り方と片付け方。処分の仕方

お正月飾りといえば、門松・しめ飾り・鏡餅が代表的ではないでしょうか。とはいえ、3つの中では門松を飾っ

記事を読む

一人暮らし料理。男でも簡単に作れる、安い旨いおすすめ料理は?

一人暮らしって準備がもちろん大変ですが、いざ始まってみると、食事も大変じゃありませんか?コンビニのお

記事を読む

保育園や幼稚園の運動会の挨拶例。PTAと保護者で開会と閉会文例

我が子の運動会。保育園や幼稚園でどんな風に過ごしているか垣間見れる絶好の機会ですよね。  

記事を読む

転校にはどんな手続きが必要?小学校、中学校で引越しする場合

3月。年度末のこの時期になると多くなる異動の内示。それが家庭を支える一家の主だった場合、その人だけが

記事を読む

加齢臭の原因。どんな臭い?女性にもあるの?年齢は何歳から臭う

加齢と共に気になってくるのが加齢臭。自分では気がついていなくても、周囲の人に臭いと思われていないか?

記事を読む

異動の挨拶メールで社内や社外の文例。送る側や返信の書き方は?

現在ビジネスにおけるコミュニケーション手段として欠かせないものが「ビジネスメール」です。 &nbs

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑