*

レッスンバッグ作り方。簡単に裏地や切り替え、マチのある布バッグ

春と言えば桜ばかりではありません。入園、入学の季節ですよね?小さいお子さんがいるお母さん方は、レッスンバックなど、お子さんに持たせるバッグの事で頭を悩ませてしまう時期。

 

そんなママさん達の為に、簡単につくれるレッスンバッグの作り方をご紹介したいと思います。

 

●必要な道具・用意するもの
●生地は何を選べばいいの?
●レッスンバックの作り方
●まさに一石二鳥!

 

こちらを参考に、かわいいお子さまに作ってあげて下さいね!

 

SPONSORED LINK

 

必要な道具・用意するもの

まずは材料や道具の準備から。必要なものを簡単に書き出してみたいと思います。

 


(画像出典元:https://www.nunocoto.com/)

 

材料

・オックス生地(表地・本体)2枚:たて 23.5cm × よこ 42cm
・帆布(表地・切替)1枚:たて 22cm × よこ 42cm
・帆布(裏地)1枚:たて65cm × よこ 42cm
・25ミリ巾平テープ:40cm を22本

 

道具

・縫い糸
・縫い針
・まち針
・はさみ
・チャコペン
・ミシン
・アイロン

 

レッスンバッグの作り方は材料費も少なく家でつくることができますよ。

 

道具はそれなりに沢山必要ですが、裏地付きのバッグを作るのにも、材料はそんなに多くないようですね。材料の量が多くないと、簡単に出来る気がして来ませんか?

 

 

生地は何を選べばいいの?

手芸屋さんに行った事のある方なら容易に想像出来るかと思いますが、生地と一言で言っても、凄い沢山あるんですよね?柄だけでなく、その質感とか厚みとか色々と。

 

そんな中からレッスンバッグに最適な生地って、一体どんなものなんだろ?って悩んでしまいますよね?

 

たいていの手芸屋さんなら、見本となるレッスンバッグが置かれていて、それに使われた素材を紹介してくれていて、更にはレシピももらえてしまったりするんですよね。

 

SPONSORED LINK

 

ですから、手芸屋さんで相談して購入されるのが一番かと思いますが、簡単にこんな生地がいいよ!…というのだけ、こちらでご紹介して置きますね。

 

レッスンバッグって、ある程度色々なものを入れる事を想定して作る事になりますよね?そうするとそれなりの強度が必要になってくるんですよね。

 

そこで、少し厚めの生地(キルティング・デニム・帆布など)がおすすめです!

 

 

キルティングでしたら、キャラクターもののなんかも多数ありますので、お子さんの好きなキャラクターのものを選んであげる事が出来ますね。

 

 

レッスンバックの作り方

それではここからは作り方のご紹介。箇条書きで簡単に説明させていただきますね。

 

 

裏地付き・切り替えありレッスンバッグ

1.本体布と切替布をつなぎ合わせる。
2.表地の本体と切替布を中表にして縫い合わせる(縫い代1cm)。
3.縫い代は切替布側に倒して、しっかりアイロンをかけ、0.5cm巾でステッチをかける。
4.表地のオモテ側に持ち手を2.5cmの縫い代内で仮止め。
5.表地と裏地を中表に合わせて、まち針でとめた後、カバンの口の部分を縫う。
6.片方だけ持ち手の間を9cmくらい縫い残す(返し口になる)。
7.縫い代を開いてアイロンをかける。
8.表地と裏地の布を一度開いてたたみ、まち針でとめた後、かばんの両脇を1cmの縫い代で縫う。
9.脇に縫い残した返し口より表に返し、しっかりアイロンをかけ。
10.裏地を表地の内側に入れた後、アイロンをかける。
11.かばんの口にぐるっと0.2cmのラインと2cmのラインにステッチをかける。
12.縫い終わりは少し縫い重ねておく。

 

文章の説明じゃなかなか伝わりづらいかと思いますが、手芸屋さんでレシピを貰ったりすると、図で説明があると思いますので、とても分かりやすいと思います。

 

私はお裁縫ではないのですが、アクセサリー作りが好きで、良く手芸屋さんに行くんですね。そうすると、結構無料で配られているアクセサリーのレシピなんかもありまして、そういうのに、いつも助けられています。

 

 

 

まさに一石二鳥!

いかがでしたか?ちょっと工程は色々とありますので、初心者さんは戸惑ってしまう部分もあるかも知れません。それでもお子さんの好みの柄の布でオリジナルのバッグを作ってあげたら、きっと喜んでくれると思いますよ。

 

私の小さい頃の話ですが、母が作ってくれたバッグをとても気に入って。可愛い刺繍が入っていたのですが、それを大層気に入った私は、その刺繍が体の側に来て、人に見えないようにバッグを持っていたそうなんです。

 

「可愛いから、お友達に見えたら欲しがられちゃうから」と(笑)そんな風にきっと大事に使ってくれると思いますので、思い切ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

【関連記事】

手作りコサージュの作り方。はぎれ、布で簡単につくる方法

お弁当袋の作り方。幼稚園の入園に向けて可愛く、簡単につくろう!

 

初めはバッグなんかから入って、段々楽しくなって、お洋服まで手を出したりする方もいるかも知れませんよね。手作りって、どこまでも自分のこだわりを追求出来て、やるとハマってしまうものなんですよね。

 

お子さんに喜んでもらえる上に、趣味として自分も楽しめる。まさに一石二鳥なんじゃないでしょうか?

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

引越しの転出届はいつから出す?手続きに必要なものと書き方

引越しをするとなると役所への手続きなどをはじめ、電気・ガス・電話など各所に住所変更の手続きなど、しな

記事を読む

北野天満宮のアクセス。京都駅からバスなら?周辺ランチとお守り効果

みなさんは、北野天満宮をご存知でしょうか?   『「北野天満宮は、菅原道真公をご祭神と

記事を読む

洗濯槽のカビ取り。重曹、酢で掃除。ドラム式は?取れないときは?

あれ? なんだか、バスタオルがカビ臭い…。なんて、思った事は無いですか?   実は、先

記事を読む

結婚式の乾杯の挨拶を頼まれたら!面白い乾杯音頭スピーチ例文

「乾杯」の意味は「杯を乾す(飲み干す)」という意味があるそうです。   結婚式のこの時

記事を読む

三浦海岸の河津桜2018開花情報。場所はどこ?駐車場はある?

日本の春といえば、桜。この桜、一般的には九州では3月下旬あたりから、北海道では5月初旬に開花し始めま

記事を読む

丸かぶり寿司2019年の方角は?美味しい食べ方とは?

丸かぶり寿司という名称は、関西圏の方であれば耳慣れた言葉かもしれませんが、それ以外の地域に住まわれて

記事を読む

東京電力の引越し手続きは?電話番号と料金と精算方法

引越しが決まったら、様々な手続きが必要になってきますよね。特に、水道・ガス・電気といったライフライン

記事を読む

お歳暮のお礼状の例文。ビジネスから個人まで例を紹介

年末になると慌ただしくお歳暮を贈ったり贈られたり…。頂いたお歳暮に対してお礼状を差し上げるため、どの

記事を読む

忘年会の案内状でメール例文。社内へのお知らせ文章の書き方と文例

いよいよ年末も近づいてきました。12月は師走というように、師も走るぐらい忙しいと喩えられるわけですか

記事を読む

入学式に着ていく着物の色と種類。髪型は?髪飾りはおかしいの?

入学式シーズン。何を着て行ったらいいかしら?と、悩んでいるママさんたちも多いかと思います。 &nb

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑