*

龍安寺の石庭の謎と意味。見所と京都駅からバスのアクセス方法

世界遺産に登録されている龍安寺、いつも多くの参拝客の方が訪れています。こちらの石庭についてご存知ですか?

 

龍安寺の石庭はとても有名なので、ご存知の方も多いかもしれませんが、石庭にはいろいろな謎が隠されています。今回は謎多き龍安寺のあれこれを、ご紹介したいと思います。

 

●京都駅から龍安寺。アクセス方法は何がある?
●バスで行く場合の行き方。所要時間は?
●龍安寺の石庭とは?謎と意味について
●その他の見所とまとめ

 

SPONSORED LINK

 

京都駅から龍安寺。アクセス方法は何がある?

龍安寺は京都市右京区にあり、近くには金閣寺や仁和寺といった世界遺産もあります。そんな龍安寺へのアクセス方法を、ご紹介します。

 

龍安寺の石庭の謎と意味。見所と京都駅からバスのアクセス方法
出典元:京都フリー写真画像集

 

京都駅から龍安寺へ行くには、バスか電車を利用して行くことができます。もしくは、タクシーでも行けます。

 

後で詳しくご紹介しますが、電車は乗換えや徒歩での移動が必要になるので、バスで行く方が迷わずに済むと思います。

 

 

ただ、観光シーズンは京都市内が渋滞するので、思っているよりも時間がかかってしまう可能性がありますので、ご自分の観光スタイルに合わせて、使い分けて下さいね。

 

ryoanji4
出典元:京都フリー写真画像集

 

バスで行く場合の行き方。所要時間は?

<バス>

1.市バス

京都駅前のロータリーから50系統の市バスに乗り、立命館大学前のバス停で降ります。バスの所要時間は40分程で、そこから徒歩10分から15分程で到着です。

 

 

2.西日本JRバス

京都駅前のロータリーから立命館大学経由周山行きに乗り、竜安寺前のバス停で降ります。龍と竜の字に違いがありますが、龍安寺前に停まりますので安心して下さいね。約30分で到着です。

 

バス停を降りれば、龍安寺はすぐそこです。

 

SPONSORED LINK

 

<電車>

1.JRと京福電車

京都駅からJRで太秦駅まで行きます。太秦駅から徒歩15分程のところに帷子の辻駅があるので、京福電車北野線に乗って龍安寺駅まで行きます。

 

龍安寺駅からは徒歩10分くらいで到着します。

 

先程も言いましたが、バスの移動は渋滞のない場合の所要時間なので、紅葉のシーズンなどはもっと時間がかかると思っていて下さいね。

 

about_ryoanji_003

 

龍安寺の石庭とは?謎と意味について

龍安寺にはたくさんの見所がありますが、中でも有名なのが石庭です。この石庭は15個の石を配置した枯山水式庭園です。石庭の謎にせまってみましょう。

 

【謎1】作者は?

これは今もなお解明できていない謎です。この庭が作られたのは、室町時代と言われていますが、作者が誰なのかはわかっていません。

 

ただ、石の裏に小太郎・口二郎という刻印がされています。けれど、この刻印も作者と断定はできていません。これからもきっと作者は謎のままなんでしょうね。

 

 

【謎2】石庭の石は15個?

実際に行って確かめていただきたいんですが、どの角度から眺めても石が15個見える場所がありません。

 

この15という数字は中国では満ち足りた数を表します。15個あるはずの石が完全に見えないということで、自分はまだ完全ではない、満ち足りた存在ではないという謙虚さを見る人に教えてくれているようです。

 

ryoanji9
出典元:京都フリー写真画像集

 

【謎3】遠近法を使った演出

水平に見える石庭ですが、実は東南角に向かって傾斜がついています。知らないと気付かないほどですが、これは排水を考慮して作られているそうです。

 

さらに石庭を囲う西側の塀も、奥に向かって低くなっています。これは遠近法によって石庭が広く見える工夫なんです。

 

 

【謎4】強固な塀

石庭にばかり目が行きますが、塀にも工夫が施されています。この塀は、菜種油を混ぜて作ってある油土塀と言われるものなんです。

 

油土塀は白砂からの照り返し防止や、風雪に耐え抜けるように強固な作りになっています。

 

石庭だけでなく、細かいところにまで様々な工夫がされているんです。これだけ考え抜かれて作られた石庭、誰が作ったのか余計に気になりますよね。

 

ryoanji2
出典元:京都フリー写真画像集

 

ところで、この石の配置は、どういう意味があるんでしょうね。

 

「虎の子渡し」「七五三の庭」などの解釈がありますが、結局は見た人それぞれの自由な解釈や発想にまかせられそうですね。

 

龍安寺の雰囲気を感じられる素敵な動画です。

 

その他の見所とまとめ

枯山水の石庭以外にも龍安寺にはたくさんの見所があります。いくつかご紹介しますね。

 

【つくばい】

銭形のつくばいがあります。つくばいというのは手水鉢のことなんですが、このつくばいは中央の口を四方に書かれた文字と共用しています。

 

読み方は「吾れ、唯だ、足ることを知る」で、このつくばいは徳川光圀が寄進したと言われていますが、本物は非公開です。

 

 

【侘助椿】

豊臣秀吉が絶賛したと言われる、日本最古と言われている侘助椿です。見頃は2月上旬から3月いっぱいくらいだそうです。

 

 

【龍安寺垣】

庫裡へ続く石段の両脇に竹垣があり、この竹垣のことを龍安寺垣といいます。この龍安寺垣は、紅葉の季節には真っ赤に染まり、見事な景色を作りだします。

 

 

【鏡容池(おしどり池)】

以前は石庭よりも有名だったそうです。おしどりの群れが訪れていたことから、おしどり池としても親しまれています。この池には睡蓮が植えられており、初夏にかけてきれいな花を咲かせます。

 

about_ryoanji_002

 

龍安寺についてご紹介してきましたが、いかがでしたか。

 

龍安寺は桜の季節も、紅葉の季節もどちらも楽しめますので、ぜひ石庭を眺めて心を静め、日常では感じられない何かを感じてみて下さいね。

 

【関連記事】

金閣寺のアクセス方法。京都駅からバスなら?時刻表と所要時間

 

こちらの記事では、龍安寺同様世界遺産である金閣寺へのアクセスについて詳しくまとめています。気になる方は是非とも合わせて読んでみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

香典返しの挨拶状。例文と文例。お礼状、あいさつ文の書き方は?

親戚で大変達筆で、事あるごとに手書きのお礼状を添えて、お菓子などを送ってくれる方が居ます。いつもすご

記事を読む

一人暮らし料理。男でも簡単に作れる、安い旨いおすすめ料理は?

一人暮らしって準備がもちろん大変ですが、いざ始まってみると、食事も大変じゃありませんか?コンビニのお

記事を読む

お盆に郵便局は営業してる?窓口配達について。ATMの振込は?

ゴールデンウィークも終わってしまい、社会人の皆さんの次の楽しみはお盆休みですね。 お盆休みは帰省し

記事を読む

中学生向け自由研究の簡単テーマ。工作や実験。面白いネタまとめ

小学生の時とは異なり、中学生の自由研究は理科の宿題として出されることが多いですし、その評価が成績に関

記事を読む

新宿御苑の紅葉2018見頃の時期と秋デートコース。見所と混雑状況

都内で紅葉を楽しめるデートスポットをお探しであれば、新宿御苑(しんじゅくぎょえん)がおススメです。秋

記事を読む

くる病とは?原因について。大人と子供の症状とは?治療法と薬

最近、乳幼児の間で「くる病」が増加傾向にあるようです。 この「くる病」は、栄養が慢性的に不

記事を読む

小春日和の意味とは。時期はいつ?英語で書く場合。季節は春なの?

小春日和という言葉をテレビや雑誌などで見かけることってありますよね?でも、この小春日和という言葉。見

記事を読む

東京湾花火大会の穴場スポットと絶景レストラン。大華火祭2018

お台場の発展と共に賑を増した東京湾花火大会。最近では、隅田川花火大会に匹敵する、大規模な花火大会とな

記事を読む

引越し不用品、粗大ゴミ処分方法。買取や引取で廃棄するコツ

この時期は卒業、入学、就職、転勤・・・そうです、引っ越しのシーズンです!わたしも進学や就職、結婚など

記事を読む

女の子の初節句。雛人形、衣装やお祝い料理の準備は?

子供が生まれると、それまで知らなかった、お祝いの行事がたくさんあることに驚きますね。今回は、女の子の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑