*

ハロウィンでゾンビメイク!リアルな傷を簡単な道具で作る方法

最近は日本でも、ハロウィンの日に様々な仮装をしてパレードするイベントがありますね。本格的な仮装をした人もたくさんいて、見ているだけでも十分楽しめます。

 

でも、せっかくなので今年はちょっと気合いを入れて仮装してみませんか?

1日だけ、いつもと違う自分になってハロウィンをもっと楽しみましょう。

 

そこで今回はハロウィンをもっと楽しめる、ゾンビメイクについてご紹介します。

 

ハロウィンと言えばゾンビですよね。

街にもたくさんのゾンビが現れますが、みんなどうやってあの恐ろしいゾンビメイクをしているのか気になりませんか。

 

本当に傷があるかのようなリアルなゾンビメイクから、ちょっとかわいいゾンビメイクまでいろいろとご紹介します。

 

●ゾンビの傷メイク。道具は何が必要?
●簡単にできる傷の作り方は?
●傷以外のゾンビメイク。方法のコツ
●かわいいゾンビメイクの化粧のやり方

以上のテーマでお届けします。

 

SPONSORED LINK

 

ゾンビの傷メイク。道具は何が必要?

ハロウィンの夜には皮膚が裂けて、傷口からは血がしたたっている…そんなゾンビメイクをした女性を何人も見かけますよね。

リアルな傷メイクは、意外にも、身近にあるもので簡単にできるってご存知ですか。

 

必要な道具はこちらです。

傷口用…木工用ボンド・爪楊枝・スポンジやパフ・ティッシュ・アイシャドウパレット 
血糊用…片栗粉・絵具or食紅

なんと、たったのこれだけです。

 

家に全部あるという方も多いかもしれませんが、もし足りないものがなければ100均でも手に入ります。

たくさんの色があるアイシャドウパレットも100均で手に入りますよ。

 

これだけで、あのリアルな傷メイクができるなら、ぜひ試してみたいですよね。

 

ハロウィンでゾンビメイクをしたい方にリアルな傷を簡単な道具で作る方法です。

 

簡単にできる傷の作り方は?

道具が揃ったら、実際に傷メイクをしてみましょう。顔だけでなく、手や足にも応用できますよ。

 

<傷の作り方>

1. ボンドを皮膚の上に広げる。
 
2. 爪楊枝で真ん中に傷口になる線を引く。
この線の太さで傷の大きさが変えられます。
 
3. 表面が乾いてきたら、皮膚とボンドの境目を爪楊枝で少しボコボコすうように剥がす。
この剥がれている感じが、よりリアルに見せてくれます。
 
4.傷口の中にティッシュを詰める
 
5. 血糊を傷口に埋めたティッシュに垂らす。
血糊も赤だけではなく黒などを混ぜると、より恐ろしい感じを表現できます。
 
6. 傷口の周りにスポンジを使ってアイシャドウを広げていき、変色した肌にする。
アイシャドウは、赤・青・紫・緑などをまぜてポンポンと肌に広げていき、青あざのような感じに仕上げるといいですよ。

 

慣れてしまえば10分ほどで簡単に傷メイクが作れます。

文字だけではわかりづらいかもしれませんので、動画を参考にして下さいね。

 

 

傷以外のゾンビメイク。方法のコツ

せっかくなので傷以外のゾンビメイクも、とことんこだわってみましょう。

 

傷を作らずにゾンビに見せるコツは、とことん顔色を悪くすることです。

肌よりもかなり白いファンデーションを顔全体に塗り、血の気がないような顔にすることがポイントです。要は生きている感じを無くしてしまうことですね。

 

SPONSORED LINK

 

そして、目の周りと頬骨の下に黒・青・グレー・紫などのアイシャドウを混ぜて塗ると、影ができて目が落ち窪んだような顔になります。

これだけでもかなりリアルなゾンビになれます。

 

唇は白いままでもいいですし、黒っぽくして血糊を付けてもいいですね。殴られて、口から血が出ているような顔を表現できますよ。

 

halloween_zombie_make_005

 

かわいいゾンビメイクの化粧のやり方

リアルすぎるゾンビメイクはちょっと…という方は、ゾンビメイクだけどもかわいさがあるメイクがおすすめです。

顔全体をゾンビメイクにするのではなく、口元だけをゾンビメイクにしてみましょう。

 

目はカラーコンタクトやつけまつ毛で、パッチリ大きい目元にしておくことでかわいいゾンビになれます。

いつものお化粧プラス口元だけゾンビメイクなら、ゾンビメイクが初めてでもチャレンジしやすいですよね。

 

halloween_011

 

ゾンビではないですが、口だけを口裂け女風メイクにするのもおすすめです。

 

こちらはリキッド式のアイライナーで描いただけです!バッチリフルメイクでなくとも十分ハロウィンメイクの雰囲気が出ていると思いませんか?

 

 

また、ちょっと前のきゃりーぱみゅぱみゅさんのデビューミニアルバムのジャケットのような、かわいい口裂け女メイクもかわいいですね。

 

 

大きな口の輪郭と少し尖った歯をアイライナーで書き、歯の部分は白塗り用のファンデーションやペンシルを使って、線の中を塗っていきます。

 

大きく書いた唇部分は紫の口紅かアイシャドウを塗りましょう。

 

もちろん、自分の好みの色で塗ってもらったらいいのですが、口裂け女のイメージなので紫や真っ赤にすると、より雰囲気が出ると思います。

 

色を塗り終えたら、もう一度アイライナーで線をくっきりとなぞっていきましょう。これで簡単にかわいい口裂け女の完成です。

 

halloween_zombie_make_002

 

今回はハロウィンのメイクについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

ハロウィンはどんな仮装やメイクをしていても、みんなに受け入れてもらえる日ですよね。

 

日本でもハロウィンを楽しむ文化がどんどん広まってきているので、せっかくですからとことんゾンビになりきって楽しんでみましょう。

 

【関連記事】

ハロウィンの仮装の衣装は通販が安い!ゾンビやディズニーが格安

 

メイクがバッチリ決まったら、衣装も合わせて本格的に仮装を楽しみたいですよね。こちらの記事では、ハロウィンの仮装について色々とまとめていますので、是非とも合わせて読んでみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

夏休みのお出かけスポット関東編。都内で子供が喜ぶ家族向けなら?

お子様たちの待ちに待った夏休みが始まりましたね。 今年は何処へ連れて行ってあげよう…と、悩んでいる

記事を読む

伊勢崎花火大会2018。穴場の観覧スポット。場所取りはいつ行く?

日本の夏といえば、花火大会は外せませんね!ですが夏休み中は、お盆中だけでなく、また土日に限らず、とに

記事を読む

秩父長瀞の紅葉。見ごろ時期とスポットドライブ。ライトアップ2018

秩父長瀞(ちちぶながとろ)は埼玉県でも屈指の観光地で、紅葉の季節はもみじ狩りやハイキングを楽しむ為に

記事を読む

六義園の桜。2018の開花状況は?ライトアップの時間と混雑予想

東京都内で一度は見ておきたいお花見スポットとしても知られる「六義園(りくぎえん)」。シダレザクラの銘

記事を読む

初盆・新盆とは?お供えや香典の金額相場。お布施と服装のマナー

お盆にはお墓参りに言ったり、お経をあげてもらうことになりますが、少し気を付けたいのが初盆の時です。

記事を読む

水着の選び方と体型カバーする方法とは?胸の大きさ。サイズと色

30度を超える日も多くなってきて、いよいよこれからバーベキューやプール・海へのレジャーが楽しくなって

記事を読む

鎌倉のあじさい開花状況2018。寺と穴場の見どころ。混雑状況は?

雨が多く、ついついウンザリした気分になりがちですが、この季節って、あじさいが綺麗なんですよね。特に雨

記事を読む

初午とは?意味や由来の秘密。お供え物は何がいいの?

皆さんは初午の日(はつうまのひ)をご存知でしょうか?名前はなんとなく聞いた事があるけれど、意味や由来

記事を読む

関東の厄除け神社。お参りで良い「気」を呼び込みたーい!

関東の厄除け神社のご紹介です。どうせ行くなら、ご利益を期待できる場所に行きたいですよね! &nbs

記事を読む

真駒内花火大会2018!会場外の穴場スポットは?無料で見れる場所

今から夏休みの計画を立てている人もたくさんいますよね。人気スポットだと、もう予約でいっぱいで残念な思

記事を読む

Comment

  1. […] ハロウィンでゾンビメイク!リアルな傷を簡単な道具で作る方法 このサイトは見てビックリするくらい材料が少ないです。 […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑