年越しそばの理由。時間はいつ食べる?タイミングはある?意味と由来
皆さん、大晦日に食べる年越しそばは何そばですか?
我が家はだいたい天ぷらそばですが、何年かに1回はニシンそばになります。母がニシン煮を作って持ってきてくれた年は、ニシンそばになるんですが自分では作りません。というか、母の味を超えられないので作れません。
我が家では年越しそばは夜食として食べるので、大晦日の晩ご飯はちょっと質素で少なめにしています。そんな話を友人としていると、なんと友人はお昼に年越しそばをお店に食べに行くと言うじゃありませんか!
年越しそばは1年の締めくくり、年が変わる少し前に食べるものだと思ってたんでビックリしました。そこで今日は、年越しそばのあれこれを調べてみました。
●年越しそばとは?大晦日に食べる理由と意味
●食べる時間やタイミングはいつ?地域で違うの?
●喪中に食べてもいいの?控えるべきか?
●年越しそばの意味を英語で説明。英文で紹介すると?
このテーマでお届けしますね。
SPONSORED LINK
年越しそばとは?大晦日に食べる理由と意味
小さい頃からの習慣なので、大晦日に年越しそばを食べていますが、意味や理由って考えたことありますか?調べてみると、年越しそばにはいろいろな願いが込められていました。年越しそばを食べるのには、ちゃんと理由があったんです。
●延命長寿
そばが細く長いことから、細く長く生きるという説です。
●健康になるように
そばは風雨にあっても、その後の晴天で元気になり強い植物であることからです。
●金運上昇
昔の金銀細工師が、金粉を集める時にそば粉の団子を利用していたことから、金を集める縁起の良い物とされたことからです。
●厄を断ち切る
そばは麺類の中でも切れやすいことから、その年の苦労などを断ち切り、新年に持ち越さないように願ったということです。
●体内の毒を取り払う
そばは昔から体に良い食べ物とされ、そばを食べると内蔵の毒を取り払ってくれると信じられていたことからきています。
こんなにたくさんの願いが込められていたなんて、ビックリしますよね。年越しそばを食べる習慣も少しずつ減ってきているそうですが、縁起を担ぐという意味があるので、ぜひ続けていきたい習慣ですね。
食べる時間やタイミングはいつ?地域で違うの?
皆さんは年越しそばをいつ食べていますか?私は、だいたい除夜の鐘を聞きながら食べます。うっかりしていると年をまたいでしまうので、23時頃から作って0時までに必ず食べ終わるようにしています。
友人もそうでしたが、昼食に年越しそばを食べるとい方もいらっしゃるんですね。よくテレビでも大晦日のおそば屋さんが、昼から大盛況というのを見かけます。そこで、いつのタイミングで食べるのがいいのかを調べてみました。
SPONSORED LINK
すると…なんと大晦日であれば何時でもいいんですって。昼食として食べようが、夕食として食べようが、除夜の鐘を聞きながら食べようが、関係ないんですって。
ただ、除夜の鐘の鳴る頃に食べている家庭が5割ほどあるそうです。ちなみに、年をまたいで食べると新年の金運や健康運に恵まれないといわれています。何が何でも0時までに食べきって下さいね。
こちらは簡単なめんつゆの作り方動画です。
日本全国で年越しそばの習慣はありますが、福島県の会津地方や新潟県では元旦にそばを食べる風習があるらしいですよ。
喪中に食べてもいいの?控えるべきか?
喪中って、新年のお祝いごとなどを控える風習がありますよね。年越しそばは新年を祝うものになるんでしょうか?我が家も喪中なので、気になって調べてみました。
すると、喪中であっても年越しそばは食べても良いとのことでした。その年の悪い厄を断ち切る意味があるので、来年は不幸がないようにと願いながら食べると良いそうです。
ただ、地域によっては喪中の時は、年越しそばを食べない所もあります。お住まいの地域の習慣に合わせて下さいね。
年越しそばの意味を英語で説明。英文で紹介すると?
最近は、日本で年越しをする外国の方が増えているそうですね。年越しそばの風習を、外国の方に説明する機会もあるかもしれません。そんな時のために、説明の例文を紹介しますね。
(私たちは、長寿を願って年越しそばを食べます。)
(年越しそばとは、大晦日に縁起をかついで食べられる蕎麦のことです。)
機会があれば、ぜひ外国の方に説明してあげて下さいね。
年越しそばについて紹介しましたが、参考になりましたか?大晦日には、いろいろな願いを込めておいしい年越しそばを食べて下さいね。
【関連記事】
大晦日の意味と由来。大掃除やそばを食べる理由は?漢字のナゾと意味
こちらの記事でも、年越しそばのほか、大晦日の意味や由来・まつわる風習などについてご紹介しておりますので、気になる方は是非とも合わせて読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
成人式の髪飾りの作り方。生花・つまみ細工の手作り。激安通販なら?
成人式の日は、手作りの髪飾りで髪型をセットしてみてはいかがですか?成人式のお祝いにプレゼントも良いで
-
-
御社と貴社の違い。履歴書やメールでの使い分けは?意味は同じなの?
就職・転職をご予定の方は、面接の準備は万全ですか?履歴書やメールでの書類選考、面接の場で、「御社」や
-
-
ポインセチアの上手な育て方。冬に枯らさないためには?
季節も冬に向かいクリスマスが近づくと、店頭で一際目を引くポインセチア。赤と緑のクリスマスカラーに、ワ
-
-
七五三の髪型。3歳7歳の女の子。自宅で簡単ヘアアレンジ・結い方
子どもの健やかな成長を願い祝う七五三。主に11月15日に行われる行事です。 特に女
-
-
しだれ桜の名所。京都ほかスポット。開花時期はいつ頃?
普通の桜でもとても綺麗ですが、しだれ桜って、こう、人の居る方に近づいて咲いてくれているようで、より可
-
-
クリスマスケーキ人気おすすめランキング2018。東京・大阪有名店
クリスマスと言えば、やっぱりケーキ!最近はコンビニやスーパーでも買えますね。私は毎年ケーキのことを忘
-
-
結婚式でストールの巻き方、結び方。色と素材選び。マナーについて
20代~30代になると、友達の結婚式に招待される機会がどうしても増えてきますね。何を着ていこうか、髪
-
-
熱海花火大会2018。宿泊で部屋から見える宿。お薦めホテルと旅館
年中通して花火大会が行われている熱海。国内外からたくさんの観光客が訪れることで有名ですが、やっぱり夏
-
-
日本脳炎の予防接種。副作用の症状とリスクは?間隔と時期まとめ
2005年のニュースで、古いタイプの日本脳炎ワクチンによって重篤な副反応が出た可能性がある症例が紹介
-
-
子供のクリスマスプレゼント女の子2018。小学1年から高学年向け
小学生の女の子のクリスマスプレゼントは何がいいのでしょうか? 1年生では、まだまだ