2019年の干支。来年は何?順番の理由と由来。簡単な覚え方とは?
そろそろ来年の年賀状の話を聞いたり、店頭でカレンダーやスケジュール帳などを見つけると、もうこんな時期になったのか?と思いませんか?
1年があっと言う間に過ぎ去っていくのが、年々早く感じるのは私だけでしょうか?そこで今回は、
●来年の2019年の干支は何?
●干支の読み方は?順番の意味と由来について
●順番の覚え方はどうしたらいい?
●干支を英語で説明する場合は?表記を教えて!
これらについてお伝えしたいと思います。
SPONSORED LINK
来年の2019の干支は何?
来年は「亥」(いのしし)年です。「あなたの干支は何?」と聞かれたら、大体の方は自分の干支を知っていますよね?干支ってそもそも何なのでしょうか?
調べてみました。それは、十支と十二支を組み合わせたものといわれています。
十支は、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10種類で、十二支は子・丑・寅・卯・辰・巳・午・羊・申・酉・戌・亥の十二支。
この、十支と十二支を組み合わせてできた60種類が干支と言われています。
十二支だけだと12年で1周期ですが、本来の干支というと60年で1周期になるわけです。来年は申年とお伝えしましたが、それは十二支で数えていることになります。
ちなみに亥年生まれの人は、裏表がなく何事にも熱心で、且つ、やり遂げる情熱があるそうですよ。いのししといえば「猪突猛進」が浮かぶように、その芯の強さが特徴だそうです。
また、いのししは神の使いであるともいわれていて、強運な人が多いそうです!
干支の読み方は?順番の意味と由来について
十支の場合は、甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みぞのえ)・癸(みずのと)です。
十二支の場合は、子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・羊(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)です。
SPONSORED LINK
もともとは農業を表した言葉でしたが、庶民にわかりやすいように動物に例えたといわれています。干支にまつわる昔話をご存知ですか?簡単にお話しますね。
だまされた猫は13番目にゴールしたので、干支には猫がいないそうです。
それからというものの、猫はねずみを見ると追いかけるのだそうです。
順番の覚え方はどうしたらいい?
リズムで覚えたほうがいいかもしれませんが、私の場合は、「ねー・うし・とら・うー・たつ・みー」で一区切り。
「うまー・ひつじ」で区切り、「さる・とり・いぬ・い」で区切る覚え方です。
最後のところは、犬猿の仲という言葉がありますよね?犬と猿の仲裁に鶏がやってきたというイメージを思い浮かべると思い出しやすくなるかもしれません。
他には、ひらがなよりも漢字を思い浮かべる方が覚えやすいという方もいらっしゃるようです。あとは、ひたすら呪文のように唱える。何回も暗唱することで覚えられると思いますよ。
干支を英語で説明する場合は?表記を教えて!
干支は日本や中国には馴染みがありますが、欧米の方などは知らない方も多くいらっしゃると思います。
干支は英語で、
として知られているようです。「Chinese astrology (中国占星術)」と言ってもわかりやすいと思いますし、「Animal signs」と簡単に言っても通じるようですよ。
英語で干支を説明しようとすると、
(それぞれの年に動物の名前がついています。)
The order is :
rat,bull,tiger,rabbit,dragon,snake,horse,sheep,monkey,rooster,dog,boar.
(順番は子、牛、寅、卯、辰、巳、午、羊、申、酉、戌、亥です。)
といったところでしょうか。
意外にも外国の方も干支は興味を持っているので、「あなたの干支は○○よ」っと教えてあげると会話のスタートにいいかもしれませんね。
(あなたの干支はうさぎよ)
いかがでしたでしょうか?案外干支について知ってるようで、知らなかったことも多かったように思えます。来年は申年ですよ!
【関連記事】
英語で新年の挨拶を!ビジネス例文なら?友達や恋人に英文メッセージ
さて、干支の英語表現が分かったところで、今年は英文で新年の挨拶や年賀状に挑戦してみませんか?上記の記事では、そんな皆様の挑戦にきっと役立つ情報をまとめていますので、是非ともチェックしてみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
しめ飾りの意味と由来。いつから飾る?作り方と飾り方。喪中の時は?
お正月が近づくと、スーパーやデパートにしめ飾りがたくさん並び始めますよね。それを見ると、お正月の準備
-
-
加齢臭の原因。どんな臭い?女性にもあるの?年齢は何歳から臭う
加齢と共に気になってくるのが加齢臭。自分では気がついていなくても、周囲の人に臭いと思われていないか?
-
-
就職保証人は親でいいの?いない場合はどうする?頼まれたら?
就職の内定が決まった皆さんおめでとうございます。 これから社会人として働く中、分か
-
-
奈良の東大寺二月堂お水取り2019。修二会の日程、時間はいつ?
修二会(しゅにえ)は、お水取り(おみずとり)とも呼ばれ、奈良県にある東大寺で毎年行われている不退の行
-
-
餅のカロリーはご飯と同じ?一個でも太る?きなこやあんこ付けた場合
お正月にあまったお餅、みなさんどうしていますか?私はピザにしたり、鍋に入れたり、お好み焼きにキザんで
-
-
スポーツ中の水分補給。量や温度、タイミングは?運動中の取り方
だんだんと外に出てスポーツをするのに気持ちが良い季節になってきましたが、忘れてはいけないのは運動中の
-
-
ガーデニング初心者におすすめの花は?簡単なハーブの育て方
暖かくなると、植物がすくすくと育ち、花が美しく咲く時期ですよね?見に行って楽しむのも素敵ですが、自分
-
-
勤労感謝の日2018。意味と由来。英語なら?プレゼントおすすめ
毎年11月23日は勤労感謝の日であることはみなさんもご存知のはずですね。国民の祝日ですから、小さき時
-
-
静電気の除去と防止方法。髪の毛、服やスカートの対策とグッズ効果
寒い季節は特に発生率が高くなる「静電気」。髪の毛の広がりや、金属製のものを触る時のバチッ!!とした痛
-
-
バイクの名義変更の必要書類と仕方。原付や250cc、400ccの場合
前回は、車の名義変更(以下、名変)についてご紹介いたしましたが、今回は車ではなくバイクの名変について