*

2019年の干支。来年は何?順番の理由と由来。簡単な覚え方とは?

そろそろ来年の年賀状の話を聞いたり、店頭でカレンダーやスケジュール帳などを見つけると、もうこんな時期になったのか?と思いませんか?

 

1年があっと言う間に過ぎ去っていくのが、年々早く感じるのは私だけでしょうか?そこで今回は、

 

●来年の2019年の干支は何?
●干支の読み方は?順番の意味と由来について
●順番の覚え方はどうしたらいい?
●干支を英語で説明する場合は?表記を教えて!

 

これらについてお伝えしたいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

来年の2019の干支は何?

来年は「亥」(いのしし)年です。「あなたの干支は何?」と聞かれたら、大体の方は自分の干支を知っていますよね?干支ってそもそも何なのでしょうか?

 

調べてみました。それは、十支と十二支を組み合わせたものといわれています。

 

十支は、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸10種類で、十二支子・丑・寅・卯・辰・巳・午・羊・申・酉・戌・亥十二支

 

この、十支と十二支を組み合わせてできた60種類が干支と言われています。

 

 

十二支だけだと12年で1周期ですが、本来の干支というと60年で1周期になるわけです。来年は申年とお伝えしましたが、それは十二支で数えていることになります。

 

ちなみに亥年生まれの人は、裏表がなく何事にも熱心で、且つ、やり遂げる情熱があるそうですよ。いのししといえば「猪突猛進」が浮かぶように、その芯の強さが特徴だそうです。

 

また、いのししは神の使いであるともいわれていて、強運な人が多いそうです!

 

来年の干支は何?順番の理由と由来。簡単な覚え方

 

干支の読み方は?順番の意味と由来について

十支の場合は、甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みぞのえ)・癸(みずのと)です。

 

十二支の場合は、子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・羊(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)です。

 

SPONSORED LINK

 

もともとは農業を表した言葉でしたが、庶民にわかりやすいように動物に例えたといわれています。干支にまつわる昔話をご存知ですか?簡単にお話しますね。

 

むかしむかしお釈迦様は、新年に挨拶に来た順から、その年を守ってもらい、干支とするといいました。猫は日にちを忘れてしまい、ねずみに聞くとねずみは1月2日だよとウソをつきました。
 
だまされた猫は13番目にゴールしたので、干支には猫がいないそうです。
それからというものの、猫はねずみを見ると追いかけるのだそうです。

 

chinese_zodiac_003

 

順番の覚え方はどうしたらいい?

リズムで覚えたほうがいいかもしれませんが、私の場合は、ねー・うし・とら・うー・たつ・みーで一区切り。

 

「うまー・ひつじ」で区切り、さる・とり・いぬ・いで区切る覚え方です。

 

最後のところは、犬猿の仲という言葉がありますよね?犬と猿の仲裁に鶏がやってきたというイメージを思い浮かべると思い出しやすくなるかもしれません。

 

 

他には、ひらがなよりも漢字を思い浮かべる方が覚えやすいという方もいらっしゃるようです。あとは、ひたすら呪文のように唱える。何回も暗唱することで覚えられると思いますよ。

 

chinese_zodiac_002

 

干支を英語で説明する場合は?表記を教えて!

干支は日本や中国には馴染みがありますが、欧米の方などは知らない方も多くいらっしゃると思います。

 

干支は英語で、

Chinese Zodiac

 

として知られているようです。「Chinese astrology (中国占星術)」と言ってもわかりやすいと思いますし、「Animal signs」と簡単に言っても通じるようですよ。

 

248396

英語で干支を説明しようとすると、

Each year has a symbolic animal.
(それぞれの年に動物の名前がついています。)
 
The order is :
rat,bull,tiger,rabbit,dragon,snake,horse,sheep,monkey,rooster,dog,boar.
(順番は子、牛、寅、卯、辰、巳、午、羊、申、酉、戌、亥です。)

 

といったところでしょうか。

 

意外にも外国の方も干支は興味を持っているので、「あなたの干支は○○よ」っと教えてあげると会話のスタートにいいかもしれませんね。

 

Your Chinese zodiac sign is the rabbit.
(あなたの干支はうさぎよ)

 

 

chinese_zodiac_004

 

いかがでしたでしょうか?案外干支について知ってるようで、知らなかったことも多かったように思えます。来年は申年ですよ!

 

【関連記事】

英語で新年の挨拶を!ビジネス例文なら?友達や恋人に英文メッセージ

 

さて、干支の英語表現が分かったところで、今年は英文で新年の挨拶や年賀状に挑戦してみませんか?上記の記事では、そんな皆様の挑戦にきっと役立つ情報をまとめていますので、是非ともチェックしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

女の子の初節句。雛人形、衣装やお祝い料理の準備は?

子供が生まれると、それまで知らなかった、お祝いの行事がたくさんあることに驚きますね。今回は、女の子の

記事を読む

結婚式の二次会で着る服装。男性編。スーツ選びとカジュアルマナー

結婚式の服装はなんとなく解るけれど、二次会しか参加できない場合もある事と思います。けれど、この二次会

記事を読む

住吉大社の初詣2019。混雑状況と空いている時間は?

毎年200万人以上が訪れる関西屈指のスポット、住吉大社。広い敷地内には30以上の社があり、その全てに

記事を読む

ハロウィンリースを手作りで!100均で簡単に。折り紙での作り方

最近は日本でもハロウィンのイベントが多く行われるようになってきましたね。 仮装して、いつもと違う自

記事を読む

手作りコサージュの作り方。はぎれ、布で簡単につくる方法

コサージュといえば、結婚式や卒業式などのお祝い事の際の飾りとして使用することが多いですよね。 &n

記事を読む

結婚指輪の相場の値段。年代別・男女別で価格帯は?年収の関係

結婚することが決まったけれど、結婚指輪ってみんなどのくらいものを購入しているのか、気になるところだと

記事を読む

お年玉の金額の相場はいくら?2019年の最新平均金額を公開

お正月、かつて子供だった頃。もらえるお年玉の合計を前年と比較して嬉しかったり落ち込んだり…。でも、や

記事を読む

歓迎会の挨拶は何をしゃべる?転勤や異動、転職でのスピーチ例文

送別会の後は歓迎会。   自分が歓迎される側の方は、スピーチの事も心配な時期ではないで

記事を読む

定期券払い戻しの計算方法。利用途中は使用期間いつまで可能か?

普段何気なく便利に使用している定期券。   でも何らかの事情により、定期券が不要になっ

記事を読む

サンタクロースへの手紙の出し方。住所はフィンランド?宛先と送り方

クリスマスが近づくと、今年のプレゼントは何をお願いしようか?とサンタさんを心待ちにしているお子様が多

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑