*

十五夜の意味を子供に説明するなら?由来とすすきや団子の意味

突然ですが、十五夜のお月見って詳しくどういうものかご存じですか。

私は先日、姪に突然「十五夜って何?」と聞かれて、お団子を食べてお月見する日のこととしか答えられませんでした。

 

その後も「なんで十五夜って言うの?」とか「なんでお団子を食べるの?」とか質問攻めでした。

おばあちゃんに聞いてみてって逃げましたけど、私って十五夜のこと何も知らないなと思っていろいろと調べてみました。

日本の伝統文化が失われていく中で、皆さんにも十五夜を知っていただけたらと思います。

 

そこで今回は、

●十五夜とは?
●すすきを飾る意味とは?
●お月見団子をお供えする意味、由来は?
●子どもにわかりやすく説明するコツは?

このテーマでお届けします。

 

SPONSORED LINK

 

十五夜とは?

実は、十五夜とは満月という意味なのです。

満月は1年に12回(うるう年は13回)あります。

 

では、なぜ満月を十五夜と言うのでしょう?

 

月は満ち欠けを繰り返していますが、新月から満月になるまでは約15日かかるそうです。そこから満月のことを十五夜と言うようになりました。

 

旧暦の8月15日にあたる満月の日は、空が澄んで月が明るくキレイに見えるということで、十五夜と言えばこの旧暦の8月15日のことを指すようになったそうです。

この旧暦の8月15日にあたる日は毎年変わるので、十五夜も毎年変わることになります。

 

 

ちなみに2018年は9月24日(月)が十五夜です。

 

この十五夜は「お月見」や「中秋の名月」とも呼ばれ、平安時代には貴族がお月見をしていたそうですが、江戸時代に秋の収穫に感謝する収穫祭として庶民に親しまれるようになりました。

 

ここから現代へ繋がっていると思うと、昔ながらの伝統を大切にしなければと思いますね。

 

十五夜の意味を子供に説明する方法です。

 

すすきを飾る意味とは?

お月見にかかせないのが、お団子とすすきですよね。詳しく知らなかった私でも、お月見と言えばお団子とすすきのイメージが湧きます。

 

そこで、なんですすきを飾るの?という疑問が湧いてきませんか。すすきって地味ですし、花を飾る方が華やかでいいと思ったりしませんか?

 

でも、すすきを飾ることにも、ちゃんと意味がありました。

 

SPONSORED LINK

 

実は、すすきは稲穂の代わりだったのです。

 

本来は稲穂が神様を招く依り代(よりしろと読みます。精霊や神が依りつく物や場所のことです)なのですが、

この十五夜の時期には稲穂の収穫が間に合わない為にすすきで代用することになりました。

 

稲穂に似たすすきを飾ることで、神様をお招きしようとしているのですね。さらに、すすきは切り口が鋭いことから魔除けとしての意味もあるそうです。

 

こういう理由なら、すすきは絶対に飾らないといけませんね。

 

fifteenth_night_002

 

お月見団子をお供えする意味、由来は?

お月見にかかせないのは、やっぱりお団子ですよね。

昔は秋に収穫された里芋などをお供えしていたそうですが、途中から米粉で作ったお団子もお供えするようになりました。

 

このお団子は収穫への感謝と健康、幸福も表しているそうで、お供えした後のお団子を食べることで健康や幸福がもたらされると考えられています。

 

お月見団子と聞いてみなさんが思い浮かべるのは、白くて丸いお団子でしょうか。

 

ea6dcb639e9fb2011d996fe52b0589b9_s

 

テレビや絵では白くて丸いお団子が一般的ですが、私が思い浮かべるお団子は紡錘形でこし餡が巻いてあるものです。

これは関西地方特有のもので、里芋の形を表しているそうです。そして、まわりのこし餡は月にかかる雲を表しています。

 

お月見団子も地域によって少しずつ違いがあるようですね。

 

白くて丸いお団子は山の形のように積み上げてお供えされていますが、これは先端から霊界へ通じ月に感謝の気持ちを伝える為だそうです。

 

いくつお供えするかは3通りの説がありまして、

1) 十五夜に合わせて15個
2)
満月の回数分で12個(うるう年は13個)
3) 15の10を省略して5個

 

これも各地域やご家庭によって違いがあるようですね。

 

今年はお子さんと一緒にお団子を作ってみてはいかがですか。

お月見団子の作り方は動画を参考にしてみて下さいね。

 

 

子どもにわかりやすく説明するコツは?

小さいお子さんがいらっしゃれば、ぜひ一緒にお月見を楽しんでほしいですが、質問攻撃にされるかもしれないことを覚悟しておいて下さいね。

 

私が今回いろいろと調べて思ったことは、十五夜って子どもに説明するのは難しいです。なので、なるべく簡単にわかりやすく私なりに考えてみました。

 

お子さんの年齢にもよりますが、これさえ説明しておけば大丈夫というポイントをまとめてみました。

 

1) 十五夜は1年の中で一番キレイな満月が見られる日。だからこの日にお月見をする
 
2) 
秋は食べ物がたくさん取れるから、お供え物をして月にお礼をする
 
3) 
すすきを飾るのは、悪いことが起こらないようにする為と月の神様に来てもらう為
 
4) 
お団子は月へのお供え物で、お供えした後に健康と幸せになれますように願って食べようね

 

この4つのポイントを説明してあげれば、子どもでも十五夜のことがなんとなくわかってくれるのではないでしょうか。

 

子どもの頃からこうして十五夜にお月見をする伝統を知っていれば、大人になってからも引き継いでいってくれるかもしれませんね。

 

fifteenth_night_003

 

私なりに調べた十五夜のこと、いかがでしたか。

今年はお団子も手作りして、きちんとしたお月見を楽しんでみたいと思います。今から十五夜が待ち遠しくなってきました。

 

【関連記事】

中秋の名月2018年はいつ?満月は見られる?由来と意味。行事食とは

次のスーパームーンはいつ?2018年。現象と災害の関連性は?

 

上記の記事では中秋の名月についてや、最近話題のスーパームーンについてまとめていますので、是非とも合わせて読んでみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

結婚式ソングに合う邦楽・洋楽。入場から披露宴BGM、感動の曲は?

特別に思い入れのある曲がある場合ならすんなり決まる結婚式のBGMですが、そうではないと決めかねてしま

記事を読む

しめ飾りの意味と由来。いつから飾る?作り方と飾り方。喪中の時は?

お正月が近づくと、スーパーやデパートにしめ飾りがたくさん並び始めますよね。それを見ると、お正月の準備

記事を読む

出産育児一時金の申請方法とは?医療費控除と差額請求書について

産院で出産するとなると、保険が適用されませんから全額自己負担になります。   分娩代や

記事を読む

結婚式の二次会で着る服装。男性編。スーツ選びとカジュアルマナー

結婚式の服装はなんとなく解るけれど、二次会しか参加できない場合もある事と思います。けれど、この二次会

記事を読む

雛人形の飾り方。関西と関東で並べ方の違いはなぜ?

3月3日はひな祭り。ひな祭りに雛人形を飾るご家庭もあるのではないでしょうか。この雛人形、どんな風に飾

記事を読む

大阪のクリスマスデートスポット!昼間からディナーのおすすめプラン

クリスマスに恋人とデートなんて、とても素敵でロマンチックですね。大阪ではたくさんの場所でのイルミネー

記事を読む

月見団子の由来と意味。団子の数は何個?並べ方や十五夜の起源は?

夏も終わりにさしかかり、夜半に涼しい風を感じるころになると、百人一首のある歌を思い浮かべます。 &

記事を読む

貴船神社へのアクセス。鞍馬寺からの所要時間は?ランチおすすめ

皆さんは京都にある貴船神社のことをご存知ですか?市内中心部から少しはずれた所にありますが、パワースポ

記事を読む

年末の挨拶文例。お客様から友人まで使える年末のあいさつ

年末になるとご挨拶回りに忙しいもの。取引先やお客様、会社の上司へ今年一年のお付き合いや、お買い上げな

記事を読む

結婚式の服装女性編。始めて出席する場合の服装選び方とマナー

結婚式の服装は花嫁より目立ってはいけないというのが基本。   でもそれ以外にも細かいマ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑