*

汗かきの改善、治す方法は?ツボや漢方、運動で顔や頭の汗対策

以前にこちらの記事、汗かきの原因は?顔や頭、子供の汗っかき。病気で多汗症の疑い?で汗かきの原因について書きましたが、今回はその解決方法についてまとめました。

 

●汗かきを改善とするツボ
●漢方で体質改善できるのか?
●運動やトレーニングで治すには?
●その他の汗っかき対策

 

今のうちに対策をして、これからの季節を快適に過ごしましょう。ぜひ、参考にして下さいね。

 

SPONSORED LINK

 

汗かきを改善とするツボとは?

人間の身体には様々なツボがありますが、実は汗を止めるツボもあるんです。まず、とっさの時も簡単に押せるところから。

 

合谷(ごうこく)

合谷

 

身体の水分量を調節してくれるツボです。身体の熱も調節してくれます。

 

人差し指と親指の骨を、手首の方向に向かって指でなぞってみてください。この2つの骨が合流した地点から、少し人差し指よりに上がったところにツボがあります。

 

その周辺を押してみて、にぶい痛みを感じる場所が合谷です。ちょっとくぼんでいます。

 

ちなみにこの合谷、「万能のツボ」と言われていて、汗対策以外にも視力や眼病、頭痛、肩こり、お通じなどにも効くと言われています。普段から押していると、体調よく過ごせるかもしれません。

 

 

後谿(こうけい)

後谿

 

身体の熱を鎮めてくれるツボです。手をグーでにぎって、小指の付け根あたりにピョコっと飛び出る部分があります。そこをぐーっと押しましょう

 

<合谷の簡単探しかた>

 

漢方で体質改善できる?

東洋医学の漢方を使って体質を改善するという方法もあります。

 

sweating_008

 

西洋医学の医薬品と違って即効性はありませんし効果も個人差がありますが、徐々に体質を改善していくため、副作用の心配も低いと言われています。

 

SPONSORED LINK

 

五苓散(ごれいさん)

体内の水分の循環をよくし、無駄な水分を身体から排出します。

 

桂枝加黄耆湯(けいしかおうぎとう)

体の熱を発散し、汗を調節します。

 

防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)

多汗症の漢方薬としてよく使われている漢方で、多汗・むくみのある方に効果があります。

 

sweating_005

 

漢方は薬局やインターネットでも購入できますが、体質や体調によってその人に適した漢方というのは変わってきます。自己判断で適切な漢方を選ぶのは非常に難しいので、病院に行って医師の判断を仰いだ方がよいでしょう。

 

こちらから漢方に詳しい医療機関を探すことができます。

参考サイト:漢方のお医者さん探し

 

sweating_006

 

運動やトレーニングで治すには?

太っていて汗っかきならば、運動することで改善ができるかもしれません。

 

前回の記事でも書きましたが、太っているとその脂肪が断熱材となって、身体の熱を発散できなくなって、熱をさますために大量の汗をかいてしまうのです。

 

なので、運動して脂肪という断熱材を減らすことで、熱放出をスムーズにして汗をかきにくくすることが可能です。

 

一番の近道は、有酸素運動です。

 

ウォーキングや軽いジョギングを1日30分程度やってみましょう。少量の運動でかまいません。毎日続けることが大切です。

 

また、以下の動画のような自宅でできる有酸素運動を少しずつ続けていくのも良いと思います。

 

 

その他の汗っかき対策とは?

どれもこれも試してみたけどイマイチという方には、オドレミンという塗り薬があります。

 

オドレミンは塩化アルミニウム液のことで、簡単にいうと、汗を出す汗腺の穴をふさいでしまって、物理的に汗を止める作用があります。

 

粘膜や傷口には塗ることができません。

参考サイト:オドレミンとは~効果や使い方、販売店について~

 

 

あと、舞妓さんが実行している半側発汗という方法。

 

 

これは腋より下の胴回りを圧迫すると、圧迫箇所よりも上の部分は汗をかかないというものです。上半身でかくはずだった汗は、圧迫部位よりも下で発汗されます。ぜひ、気になる方は使ってみて下さい。

 

今回ご紹介いたしました各種汗かきの改善方法を実践したりしても、一向に改善されず、病気を疑ってお悩みの方は、是非こちらの記事もお読みになってみてくださいね。

 

【関連記事】

汗かきの原因は?顔や頭、子供の汗っかき。病気で多汗症の疑い?

 

本来、汗をかくことは代謝を促し気持ちの良いものです。病気が原因の汗かきでない限り、少しずつ改善しつつ清潔にケアしていけると良いですね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

かき氷やアイスクリームの頭痛の原因。天然水では?治し方と対処

あつ~い夏!!キーーーンッと冷えた、かき氷やアイスクリーム!!最高ですよね♪   でも

記事を読む

低気圧頭痛の治し方。吐き気やめまいの対処法は?体調不良の対策

雨が降ると、体のどこかが痛い。めまいがする。吐き気までする。少なからず体験したことのある人はたくさん

記事を読む

目の下のクマの原因。消す対策と解消法。簡単マッサージで改善する

仕事や勉強で遅くまで起きていて睡眠不足が溜まっていたり、疲労が溜まってきたりすると、いつの間にか目の

記事を読む

二日酔いの解消に効く食べ物、ツボは?頭痛や吐き気の対策と予防

二日酔いになるたびに、「もう当分お酒は飲まない・・・!」と心に誓う方も多いと思います。私もそのひとり

記事を読む

インフルエンザの予防接種の料金2018。東京や大阪で違いはなぜ?

インフルエンザ予防接種の料金は、接種する医療機関によって金額が異なることを知っていますか? &nb

記事を読む

赤ちゃんの脱水症状の症状とは?母乳だけでいいの?対処と予防

最近は電気料金の値上げに加えて、夏がどんどん暑くなっていますね。   大人でも注意しな

記事を読む

体脂肪を減らす食事。贅肉を落とす食べ物とは?下げるお茶やサプリ

美味しい物を見ると、ついつい食べ過ぎてしまったりして、体重計に乗るのが怖い…。そんな声をよく耳にしま

記事を読む

蚊取り線香の効果とは?赤ちゃんや妊婦に害が心配。犬や猫には?

夏の風物詩といえば蚊取り線香ですね。窓を開けて寝るような季節になってきたら、蚊取り線香を使い出すご家

記事を読む

蚊アレルギーの症状とは?腫れる原因や水ぶくれの治し方。対処法は?

段々と気温が上昇して、開放的な季節へと移り変わっていって、さぁ夏!一年で一番活動的で薄着になる、イベ

記事を読む

貧血の対処法。応急処置は?食べ物やサプリメントで貧血の対策

前回はこちら、「貧血の原因とは?男性と女性、高齢者が貧血になる理由、原因は?」の記事で貧血の症状と原

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑