りんごの栄養とすごい効果!皮ごと食べる場合の農薬は?効能まとめ
実はあまりりんごは食べないんです。というのも、皮をむいたりするのが面倒だからです。お店では、どうしても手で皮をむけるみかんやバナナをカゴに入れがちです。
スーパーで、色々な品種のりんごがお行儀よく並んでいるのを見ると、食べてみたくはなるんですよね。
さらに、「一日一個のりんごで医者いらず」「りんごが赤くなると医者が青くなる」というような言葉を聞くと、りんごには栄養がたっぷりなの?と、私の“健康的な食べ物食べたい欲”が刺激されます。今回は、以下について調べました。
●りんごの栄養成分は?加熱すると栄養価は減るの?
●皮に栄養はある?皮ごと食べる場合の洗い方と農薬の落とし方
●りんごの体にいい効果とは?毎日一個で健康になる?
●すりおろしやジュースでも得られる効能は同じ?
身近なりんごですが、上手に取り入れて健康効果を活かしていきましょう。
SPONSORED LINK
りんごの栄養成分は?加熱すると栄養価は減るの?
りんごの約85パーセントは水分です。 水分が多いこともあって、カロリーはりんご100gあたり54kcalと少なめです。では、残りの15パーセントには、どんな栄養があるのでしょう。
まず、りんごには食物繊維がとても多く含まれています。りんごの皮には、タンニンとペクチンが多く含まれます。また、100種類以上のポリフェノールが含まれます。そして、リンゴ酸・クエン酸といった有機酸も多く含んでいます。
りんごは加熱して食べることもあると思いますが、加熱するとペクチンが9倍にも増えます。ペクチンは皮に多いので、加熱する場合も皮ごと煮たり焼いたりするのがおすすめです。
皮に栄養はある?皮ごと食べる場合の洗い方と農薬の落とし方
りんごの皮には、3種類のポリフェノールが含まれています。リンゴポリフェノールと言われます。
■ プロシアニジン
■ エピカテキン
■ アントシアニン
その他にも、ペクチンやカリウムも実よりも皮の方に多く含まれています。これらの栄養を摂るためには、皮ごとりんごを食べるのがよいです。でも、りんごの皮のワックスや農薬が心配だという方もおられると思います。
りんごをみると、表面がテカテカとしていることがありますが、これはワックスではなくりんご自身が乾燥を防ぐために出している、リノール酸やオレイン酸という成分です。
もちろん食べても大丈夫です。これらの成分は、悪玉コレステロールを減らす効果があります。
SPONSORED LINK
また、りんごに白い粉が付いていることがあります。これはブルームという物質で、乾燥や病気からりんご自身を守るためのものです。食べても大丈夫です。
りんごは無農薬で作るのがとても難しい果物です。でも、国産のりんごは厳しい検査がされているので、しっかり水洗いすれば問題はありません。
もし気になるようであれば、塩水につけたり酢水で洗うと農薬は取れます。他にも、重曹を溶かした水にしばらく浸けた後、よく水で洗い流す方法もあります。
りんごの体にいい効果とは?毎日一個で健康になる?
りんごには、次のような体にいい効果があります。
整腸作用
食物繊維がとても多く含まれているので、お腹の調子を整えます。 皮にあるタンニンとペクチンは、腸の粘膜を保護します。風邪で内蔵の働きが弱まっている時に、りんごが良いと言われるのはこういった点からかもしれません。
アンチエイジング
リンゴポリフェノールは、抗酸化作用が強いため、老化防止や美肌の効果があります。メラニン色素の過剰な生成を抑制したり、紫外線をカットする働きもあるので、美肌効果も期待できます。
疲労回復
りんごに含まれるリンゴ酸やクエン酸は疲労回復に効果的です。
血液サラサラ効果
リンゴポリフェノールは、、悪玉コレステロールが血管を固くしてもろくするのを防いで、血流を改善します。ドロドロ血液改善の効果があります。
一日一個で医者要らずと言われるりんごですが、これらの効果を期待して毎日食べるのもいいと思います。 一日一個程度であれば、糖分のとりすぎにもならずに安心です。
すりおろしやジュースでも得られる効能は同じ?
りんごをすりおろしたものや、りんごジュースでりんごを摂取することもあると思います。この場合、もちろん消化は良くなります。
りんごをすりおろすと酵素の量が格段に増えます。これにより、より免疫力を高めてくれます。このとき、皮のまますりおろした方がよいそうです。
風邪で体内の酵素が減っている場合には、消化にも良くて酵素も増えているすりおろしりんごが最適です。
ジュースの場合はどうでしょうか。市販されているりんごジュースは、透明のものと白濁しているものがあります。透明のものは、食物繊維をろ過して取り除いているため、透明になっています。
また、市販のりんごジュースは加熱殺菌されているため、生のままの栄養ではなくなっています。酵素なども期待できず、栄養的にはあまり取れないと考えたほうがよさそうです。
ジュースを飲むならば、自分ですりおろして濾して、ジュースにする方が、栄養を取る上ではおすすめです。
いかがでしたか?りんごを食べると、身体に良い効果がいろいろあることが分かりました。
りんごをあまり食べていないことの原因だった皮むきが、別にしなくてもいいということが分かって、かなり喜んでおります。むしろ、皮付きのままのほうがいいんですって!
【関連記事】
アーモンドの栄養成分。健康効果は1日何個?食べ過ぎはどうなる?
皮ごと食べて、皮の栄養もガッツリと余すとこなく体に取り込みたいと思います。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
貧血の原因とは?男性と女性、高齢者が貧血になる理由、原因は?
「わたし貧血気味で…」というと、儚げな印象を持ったり、守ってあげたくなったりますが、実は当の本人は結
-
大根の栄養と効能がすごい!皮や葉っぱの栄養素と生と加熱の場合
季節に関係なく、スーパーで一年中手に入る大根。価格もそこそこお手頃な大根ですが、実は栄養の宝庫なんで
-
一人暮らし料理。男でも簡単に作れる、安い旨いおすすめ料理は?
一人暮らしって準備がもちろん大変ですが、いざ始まってみると、食事も大変じゃありませんか?コンビニのお
-
妊婦の花粉症でも薬は処方される?妊娠中のくしゃみや鼻づまり対策
今年も花粉症の季節がやってきます。いまや国民病とも言われるほど、多くの人が発症している花粉症。例年、
-
プール熱の症状。大人の場合は?咽頭結膜熱の感染原因と治療法
熱いこの時期になってくると学校の授業や地元のプール開きが始まります。蒸し暑さから解放される!と嬉しい
-
いびきの原因と対策。女性のいびき、対策グッズや枕の改善で解消
人に迷惑をかけるけど、なかなか自分は気づかない「いびき」。 いびきが酷い人と同室で
-
汗かきの原因は?顔や頭、子供の汗っかき。病気で多汗症の疑い?
だんだんと、暑くなってきましたね。まだまだ、肌寒いと思って上着を着て外出したら、意外にも暑くて汗だく
-
きゅうりは栄養がないの?効果or効能は?栄養素を破壊するは本当?
暖かくなってくると、プランターに夏野菜の苗を植えたくなってきます。毎年ゴーヤやトマトなど、いろいろな
-
おならが臭い原因は病気?便秘や下痢時の対策。硫黄臭を消す改善法
おならは、誰でも出るもの。人間だもの♪でも、なるべくなら臭いのないおならで、周りの人に気づかれずにス
-
花粉症の薬の副作用とは?妊娠中や授乳中への影響。種類と強さ比較
鼻水や鼻づまり、目のかゆみなどの症状に悩まされる花粉症。花粉症になると、夜も寝つきにくくなり、体調も