*

北野天満宮の梅花祭。2019年の日程とおすすめの見どころ

風も暖かくなり、ぽかぽかとした陽気が続くようになると、気になり始めるのがどこにお花見に行こうか、という事ですよね。

 

もちろん桜の花でのお花見も素晴らしいですが、それよりも一足早く梅の花でのお花見というのも風情があってお勧めです。

 

●梅花祭とは?
●梅花祭の日程
●北野天満宮へのアクセス
●おすすめの見どころ

 

上記の内容で、由緒正しい北野天満宮の梅花祭についてご紹介していきます。興味のある方はぜひご一読してみてください。

 

SPONSORED LINK

 

梅花祭とは?

北野天満宮は、学問の神様である菅原道真公をお祀りした、全国に1万社以上ある天満宮・天神社の総本社の神社です。

 

北野天満宮の梅花祭は、菅原道真公の命日に行われているとても由緒正しい催事で、その歴史は古く、約900年もの間続けられてきました。

 

kitanotenmanguu_ume_fes_004

 

当初は御祭神である菅原道真公を宥めるために、音の通じる菜種の花を供え「菜種御供」と称していましたが、明治以降菜種の代わりに梅の花を用いたことから「梅花御供」と呼ばれるようになりました。

 

この御供は、四斗の米を蒸して大小2個の台に盛ったもの(大飯・小飯)で、古くから西ノ京に住む当宮の「神人」の末裔によって結成された七保会の会員により前日に参籠潔斎されて用意されます。

 

また、白梅・紅梅の小枝を挿した「紙立」(仙花紙を筒状にし、底に小さな土器を敷いて中に玄米を入れ、梅の小枝を挿し立てたもの)を男女の厄年にちなんで42本(白梅)と33本(紅梅)ずつ2台に分けたものも御神前にお供えします。

 

 

梅花祭の日程

梅花祭は、菅原道真公の命日である2月25日に毎年開催されています。午前10時より祭典が本殿にて行われ、合わせて、茶会(野点)が午前10時から15時まで三光門前広場で開催されます。

 

kitanotenmanguu_ume_fes_002

 

この野点を拝服することが出来ますが、拝服・宝物殿拝観・撤饌引換券の三連券(1,500円)の購入が必要になります。ただ、先着3,000枚限りで、券の頒布は1月25日から開始されています。

 

当日にはほぼ間違い無く売り切れていますので、野点拝服を希望される方は早めに三連券を入手するようにしてくださいね。この他に、授与所では「紙立て」に用いた玄米を「厄除玄米」として頂くことが出来ます(1袋100円)。

 

※【訂正】北野天満宮梅花祭の三連券の当日頒布は十分な枚数を準備されています。 よほどのことがない限り当日売り切れることはありませんので、ご安心下さい。

 

 

北野天満宮の梅苑は例年2月上旬から3月中旬頃にかけて梅の花を楽しむ事が出来ますので、人混みが苦手だけれど梅の花を楽しみたい、2月25日は日程が合わないけれど他の日なら大丈夫、という方は日程をずらして行ってみるのもお勧めです。

 

1

 

北野天満宮へのアクセス

●電車の場合
・京福電車「白梅町駅」より徒歩5分

 

 

●バスの場合
・JR京都駅より市バス50/101系統「北野天満宮前」下車すぐ
・JR・地下鉄二条駅より市バス55系統「北野天満宮前」下車すぐ

 

 

●車の場合
・名神高速道路「南IC」又は「東IC」より約30分
※但し、2/25は駐車場の利用が出来ません

 

2

 

おすすめの見どころ

なんといっても約50種1,500本の梅の花を見ることの出来る「梅苑」を外すことは出来ません。

 

入場料として大人600円(子供300円)がかかりますが、梅茶と茶菓子が付いていますので、北野天満宮の梅花祭に訪れた際には、梅苑にはぜひ立ち寄ってみてください。

 

また、もっとお茶菓子を楽しみたいという方は、出店茶屋もありますから、そちらもチェックしてみることをお勧めします。

 

 

北野天満宮の梅花祭についてお届けしてまいりましたが、いかがでしたでしょうか?

 

【関連記事】

水戸偕楽園の梅まつり2019年。見頃と開花状況は?

 

由緒正しい北野天満宮の梅花祭。梅の花だけではなく、風情あるイベントも楽しむ事が出来ますので、興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

彼氏への手作りプレゼントランキング!誕生日やクリスマスなら?

彼氏と過ごす誕生日やクリスマス、できれば楽しくて素敵な思い出にしたいですよね。どんなデートにしようか

記事を読む

伊勢崎花火大会2018。穴場の観覧スポット。場所取りはいつ行く?

日本の夏といえば、花火大会は外せませんね!ですが夏休み中は、お盆中だけでなく、また土日に限らず、とに

記事を読む

確定申告の医療費控除で交通費の書き方。領収書なしの場合ほか記入例

最近、話題の確定申告の医療費控除ですが、医療費控除の対象になるものが治療費や薬代だけだと思っていませ

記事を読む

とびひで有効な薬。市販薬は?症状と感染原因。大人にもうつるか?

とびひとは、細菌による感染症です。 あせもや湿疹、傷などをかきむしって身体中に広がったことはありま

記事を読む

喪中の寒中見舞いはどうしたらいい?送る時期はいつ?

寒中見舞いは、喪中時に年賀状の代わりとして送られる方が多いかと思いますが、元々の用途は厳寒期に相手の

記事を読む

卒園式でコサージュは必要?つける位置や場所。色やマナーまとめ

ヨチヨチ歩きだった子供も早いもので、もう卒園。子供の成長が嬉しい反面、ママは卒園式で着る洋服のコーデ

記事を読む

東福寺の紅葉2018!見ごろとライトアップ時間。拝観料と混雑状況

秋と言えば、紅葉の秋と言うことで、今回は京都の東福寺というお寺の見どころをご紹介しようと思います。

記事を読む

恵方巻の正しい食べ方やルールとは?食べる時間帯はいつ?

節分の風習である「恵方巻」について。きちんとしたルールを実は知らない、という方は多いのではないでしょ

記事を読む

蚊の対策。ガーデニング、庭や部屋の場合は?赤ちゃんの蚊よけ法

じんわり、とした蒸し暑い季節。じめじめと肌に付く湿気だけでもうんざりしてしまうのに、夏に一番頭を悩ま

記事を読む

雛人形の飾り方。七段、五段、三段飾りの正しい並べ方とは?

桃の節句ひな祭り。娘さんの居るご家庭では、娘さんと一緒に雛人形を飾るのも、楽しみの一つなのではないで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑