*

年賀状の書き方。先生や目上の方への文例。挨拶文や一言添え書き

いよいよ今年も年賀状の季節がやって参りました。でも残念なことに、特に若い方の年賀状離れがすすんでいるそうですね。メール、SNS等で簡単に年頭のご挨拶が出来てしまいますので、無理もないかもしれません。

 

でもでも、時にはお世話になった先生や恩師の方々へ、日本のよき伝統文化ともいえる葉書きの賀状を書いてみるのも良いのではないでしょうか?

 

目上の方への文例、書き方、挨拶の仕方などに注意して書いてみてください。先生も、きっと喜ばれると思いますよ。そこで、今回は

 

●中学生・高校生の生徒から先生への年賀状の文例
●恩師への年賀状の書き方。ご無沙汰の場合は?
●目上の方への挨拶文。一言添え書きするのなら?
●年賀状の書き方、先生・目上の方へ文例まとめ。

 

などについて、まとめてみました。年賀状書いてみようかな?と思った皆さんの参考になれば嬉しいです。

 

SPONSORED LINK

 

中学生・高校生の生徒から先生への年賀状の文例

手紙と同様に、年賀状にも少しルールが有ります。あまり堅苦しく考えなくてもOKですが、知っていると今後もちょっと得するかも知れませんよ。

 

まず、賀詞(新年の挨拶のこと)です。

 

寿、賀正、謹賀新年、迎春、恭賀新年、など色々ありあます。1文字の物や2文字の物は友人や年下の人にはOKですが、目上の方々には失礼にあたります。先生は目上の方ですので、4文字の物が良いと思います。

また、新年おめでとうございますや、新春のお慶びを申し上げますと言った文章の賀詞は、相手を選ばず使えるんですよ。

Happy New Yearなどは年上の方には失礼にあたります。賀正と書いたのに、またあけましておめでとうと、賀詞を繰り返すのもタブーです。

 

 

次に、昨年(または旧年)お世話になったことへの御礼を書きます。

 

去は、去るという忌み言葉ですので、去年は使いません。

他にも、滅びる、失う、絶える、のような縁起の悪い表現は避けましょう

 

 

次は、新しい年のお付き合いをお願いしたり、相手の幸せを祈る言葉などを書きます。

 

最後に、平成○年元旦と年号を入れます平成○年一月元旦としないように気を付けてくださいね。

 

【例文】

あけましておめでとうございます

昨年はお世話になりありがとうございました

今年も勉強頑張ります

よろしくお願いします

平成二八年元旦

 

お気付きですか?そうなんです。年賀状では、句読点はタブーです。修正テープや、横棒で訂正などもやめましょう宛名の修正もタブーです。

 

間違えてしまったら、ショックですが、潔く書き直しましょう。(*お年玉付き年賀状の書き損じは交換できます。)

 

年賀状の書き方で、先生や目上の方への文例です。

 

恩師への年賀状の書き方。ご無沙汰の場合は?

年賀状のルールについてはお話しました。では、少しご無沙汰してしまった先生への年賀状の書き方について、具体的に書いてみることにします。

 

【例文】

謹んで新春のご祝詞を申し上げます

すっかりご無沙汰申してしまい申し訳ありません

先生にはおかわりございませんか

今年もさらに前進と飛躍に向け挑戦いたします

よろしくご指導のほどお願い申し上げます

平成○年元旦

 

できたら、縦書きが良いかなと思います。

 

SPONSORED LINK

 

目上の方への挨拶文。一言添え書きするのなら?

印刷の年賀状でも、手書きの添え書きが有ると、ちょっと嬉しいですね。

 

でも、書く方は気を遣います。友人や、同僚へは「元気?」とか「またご飯いこうね」とかで済みますが、目上の方々へは、つい筆が進まず後回しになってしまいます。

 

良く見かける言葉ですが、これならまあ安心というところで、書き出してみます。

 

職場の上司の場合

・今年は入社二年目に入ります昨年のご指導を生かせるよう頑張ります

・いつも親身なご指導ありがとうございます

・未熟ではございますが今年もご指導よろしくお願いします

 

 

親族の場合

・みなさまにとってさらに幸多き年になりますようお祈り申し上げます

・またお会い出来る日を楽しみにしています

・くれぐれもご自愛ください

・お身体を大事になさってください

 

年賀はがき_宛名面もと

 

年賀状の書き方、先生・目上の方へ文例まとめ。

さて、一通りポイントをお話してきました。本来は、松の内(1/7)までに届けば失礼にはなりませんが、目上の方へはなるべく元旦に。遅くとも1月3日までには届くようにしたいです。

 

それから、あまり小さな文字は避けましょう(老眼などに配慮)

 

来年は「亥年」いのしし年ですね。画像を選んだり、干支の由来を調べるのも結構面白いかも!年賀状は、一年の始まりの大切なご挨拶状です。あなたの礼儀正しさや、きらり光るセンスを見て頂くチャンスかもしれませんね。

 

【関連記事】

年賀状の書き方でビジネスの文例。上司や取引先。お客様への文面は?

年賀状で結婚報告の文例。友人や出席した上司や親戚へ。式の前なら?

 

では、最後まで読んでくださった皆様へ、感謝と、ご健康、お幸せをお祈り申し上げたいと思います。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

京都駅から清水寺のアクセス。バスや地下鉄、タクシーでの行き方

京都でも有名な観光名所「清水寺」。毎年たくさんの人が訪れます。   「清水の舞台」で有

記事を読む

冬至かぼちゃとゆず湯の由来。2018年はいつ?食べ物の風習の違い

一年のうちで、最も昼の時間が短い日を“冬至(とうじ)”と言います。   この冬至の日は

記事を読む

授業参観の服装。小学校で母親や父親なら?春夏秋冬コーデの画像あり

入学から1ヵ月が過ぎたあたり新緑の美しい頃になると、だいたいの小学校で初めての授業参観日が設けられま

記事を読む

ひな祭りの歌、歌詞の意味は?こんな替え歌を知っていますか?

3月3日は桃の節句「ひな祭り」ですね。女の子がいるご家庭では、雛人形を飾ったりお祝いをしたり、楽しい

記事を読む

干し芋のカロリーとダイエット効果について。食べ過ぎると太るのか?

干し芋といえば、甘くて高カロリー。美味しくて大好きだけど、ダイエット中には向かないなぁ…と思っている

記事を読む

パスポートの住所変更は必要?手続きはどこの窓口で行う?

この時期、引っ越し準備で大忙しの方も多いのではないでしょうか?   引っ越しの回数とと

記事を読む

確定申告の医療費控除で明細書の書き方。交通費や治療内容の内訳は?

毎年、だいたい2月16日から確定申告の受付が開始されます。確定申告は、給与収入が2,000万円以上の

記事を読む

初詣で行きたい東京の神社。デートプランとおすすめコース

初詣にデートの約束をしているけれど、東京でどこの神社に行くべきか悩んでいるという方もいらっしゃるので

記事を読む

札幌雪祭り2019の日程。イベントスケジュールは?雪像の画像あり

冬の風物詩ともいうべき、北海道の一大イベントの一つが、札幌雪祭りです。テレビでも、雪の彫刻である雪像

記事を読む

スポーツ中の水分補給。量や温度、タイミングは?運動中の取り方

だんだんと外に出てスポーツをするのに気持ちが良い季節になってきましたが、忘れてはいけないのは運動中の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑