*

寒川神社の厄除け。受付時間と祈祷料金の値段は?服装の格好と持ち物

日本では厄を払い清め、無事に過ごせるようにと厄除けを行います。厄除けの祈祷は、神社やお寺で受けることができます。神奈川県にある寒川神社は、厄除けに名高い神社です。今回は、

 

●寒川神社の厄除け。受付時間はいつからいつまで?予約は可能?
●厄除けの料金。祈祷料の金額はいくら?
●お祓いに出向く服装や持ち物の注意点は?
●寒川神社の厄除け効果は期待できる?

 

これらについて、ご紹介します。寒川神社の厄除けについて、いつ受ければ良いのか?どこで受けるの?いくらかかる?服装や作法など気を付けることは?などの情報をまとめています。是非、参考にしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

寒川神社の厄除け。受付時間はいつからいつまで?予約は可能?

厄除けは、正月から季節の変わり目である“立春”までに済ませると良いとされています。寒川神社は、厄除けや方位除けを得意とする神社です。

 

前厄本厄後厄厄払いのお礼参りなど、寒川神社の祈祷を受けに毎年多くの人が訪れています。

 

寒川神社
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
電話:0467-75-0004
 
83277369_795f970c05_m
 
拝観料:無料
拝観時間:6:00~日没 ※12月31日~1月3日終夜開門
厄除け受付時間:8:00~17:00
 

 

 

寒川神社の厄除けは、午前8時から午後5時が受付時間となります。正月の期間中は、少し早めに受付が開始されます。厄除けの予約はできません

 

当日、受付を済ませた人から順に案内されます。立春である節分の日までは、厄除け客と初詣客の参拝が集中しますので、時間に余裕を持って出かけてください。

 

寒川神社の厄除け。受付時間と祈祷料金の値段は?服装の格好と持ち物

 

厄除けの料金。祈祷料の金額はいくら?

厄除けに行く場合、料金はいくらぐらいが相場なのでしょう?

 

神社やお寺で厄除けを受ける際に支払うお金を、祈祷料(きとうりょう)といい、神社によっては、この祈祷料の金額を設定していますので、厄除けを受ける神社に直接金額を聞いても失礼にはなりません。

 

寒川神社も、3,000円以上、5,000円以上、10,000円以上30,000円以上、50,000円以上と設定されています。毎年祈祷を受ける人は、3,000円でも良いかと思いますが、厄払いなど特別な場合の祈祷料は5,000円が相場です。

 

SPONSORED LINK

 

寒川神社は神社の祈祷に来られない人のために、郵送による厄除け等の祈祷を受け付けています。申し込みは郵便局より現金書留による申し込み、FAXによる申し込み、手紙による申し込みの3つの方法があります。

 

 

郵送の場合は、

〒253-0195 神奈川県高座群寒川町宮山3916

 

へ、郵便局へ祈祷料の払い込み完了後に、自分の住所・氏名・生年月日・連絡先・お願い事を記入して送ると、寒川神社での祈祷を受けることができます。

 

遠方にお住いの方や、病気等で寒川神社へ出向けない人におススメです。

 

samukawajinja_002

 

お祓いに出向く服装や持ち物の注意点は?

厄払いを受けるからと、正装で行く必要はありません。あまり華美な服は好ましくありませんが、普段着でも大丈夫です。

 

厄除けに行くのだからきちんと気を引き締めたいという方は、スーツを着て行くのも良いでしょう。基本的には服装は自由です。厄除けの祈祷に必要な物も特にありません。

 

 

受付を済ませた後はしばらく待合室で待つことになりますが、この待合室にお茶や茶菓子も備えてあります。その後、本殿へ移動しますが、途中で白装束を羽織りますので、荷物は必要最小限にしておくと安心です。

 

samukawajinja_003

 

寒川神社の厄除け効果は期待できる?

寒川神社の厄除け効果を期待して、日本全国から多くの参拝客が訪れます。寒川神社は、あらゆることから災いを防ぐ“八方除け”の祈願が有名な神社です。

 

日本でも八方除けの祈祷ができる神社は数少なく、寒川神社の信仰を慕って、多くの人が厄除けや参拝に訪れます。寒川神社の八方除けについては、下の動画で確認できます。

 

 

例年、正月から節分にかけては約40万人の参拝客が訪れます。この参拝客の多さからも、寒川神社の厄除け効果の大きさが分かりますね。

 

【関連記事】

寒川神社で初詣。参拝時間と元旦の混雑状況。屋台の出店はいつまで?

 

いかがでしたでしょうか。厄除けは厄年の前年(前厄)、厄年を迎える年(本厄)、厄年の次の年(後厄)の計3回必要です。無事に厄が過ぎた後は、神社へのお礼参りもお忘れなく。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

卒園式の保護者代表の挨拶。例文で使える文章とポイントを解説!

季節が冬から春に向かうと、あちこちで卒園や卒業と言った言葉が聞えてきます。殊に卒園は、お子さんにとっ

記事を読む

喪中に出す寒中見舞いの文例。友達に送る堅苦しくない文章なら?

喪中時は年賀状での新年のご挨拶は控えますが、その代わりとして出すことができるのが『寒中見舞い』です。

記事を読む

大学の夏休み期間。2018年はいつからいつまで?過ごし方の体験記

大学に入って初めての夏休み!期待いっぱいですが、わからないことで一杯ですよね。いつから始まるの?秋ま

記事を読む

小松基地航空祭2018。混雑状況と駐車場。撮影ポイントおすすめ!

飛行場での祭りって意外に知らない人が多いと思います。私自身もこの、小松基地航空祭りを調べてみて、改め

記事を読む

免許証の住所変更で必要なもの。書類は?手続きはどうするの?

この時期、就職や異動、進学などで引っ越しをされる方が多いと思いますが、その際に発生するのが様々な手続

記事を読む

餅のカロリーはご飯と同じ?一個でも太る?きなこやあんこ付けた場合

お正月にあまったお餅、みなさんどうしていますか?私はピザにしたり、鍋に入れたり、お好み焼きにキザんで

記事を読む

敬老の日はいつ?2018年は何日?由来を保育園児に簡単に伝えよう

私の下の子供も、もうすぐ5才になります。先日の母の日には、保育園で書いたカーネーションの絵をプレゼン

記事を読む

角館桜開花予想と桜まつり2018。見頃の時期は?駐車場と混雑状況

前回の記事では三春の滝桜をご紹介しました。日本三大桜の一つである三春の滝桜とそのほかの二つの桜以外に

記事を読む

次のスーパームーンはいつ?2018年。現象と災害の関連性は?

『スーパームーン』なんだか名前を聞いただけでワクワク夢が広がる言葉ですね。このスーパームーンは、一体

記事を読む

幼稚園・保育園の卒園式スーツ。ママのおすすめ服装と注意点

ついこの間まで寒い風が頬を撫でていたのに、気が付けば暖かな日差しと心地よい風が体を包んでくれる季節に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑