*

寒川神社の厄除け。受付時間と祈祷料金の値段は?服装の格好と持ち物

日本では厄を払い清め、無事に過ごせるようにと厄除けを行います。厄除けの祈祷は、神社やお寺で受けることができます。神奈川県にある寒川神社は、厄除けに名高い神社です。今回は、

 

●寒川神社の厄除け。受付時間はいつからいつまで?予約は可能?
●厄除けの料金。祈祷料の金額はいくら?
●お祓いに出向く服装や持ち物の注意点は?
●寒川神社の厄除け効果は期待できる?

 

これらについて、ご紹介します。寒川神社の厄除けについて、いつ受ければ良いのか?どこで受けるの?いくらかかる?服装や作法など気を付けることは?などの情報をまとめています。是非、参考にしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

寒川神社の厄除け。受付時間はいつからいつまで?予約は可能?

厄除けは、正月から季節の変わり目である“立春”までに済ませると良いとされています。寒川神社は、厄除けや方位除けを得意とする神社です。

 

前厄本厄後厄厄払いのお礼参りなど、寒川神社の祈祷を受けに毎年多くの人が訪れています。

 

寒川神社
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
電話:0467-75-0004
 
83277369_795f970c05_m
 
拝観料:無料
拝観時間:6:00~日没 ※12月31日~1月3日終夜開門
厄除け受付時間:8:00~17:00
 

 

 

寒川神社の厄除けは、午前8時から午後5時が受付時間となります。正月の期間中は、少し早めに受付が開始されます。厄除けの予約はできません

 

当日、受付を済ませた人から順に案内されます。立春である節分の日までは、厄除け客と初詣客の参拝が集中しますので、時間に余裕を持って出かけてください。

 

寒川神社の厄除け。受付時間と祈祷料金の値段は?服装の格好と持ち物

 

厄除けの料金。祈祷料の金額はいくら?

厄除けに行く場合、料金はいくらぐらいが相場なのでしょう?

 

神社やお寺で厄除けを受ける際に支払うお金を、祈祷料(きとうりょう)といい、神社によっては、この祈祷料の金額を設定していますので、厄除けを受ける神社に直接金額を聞いても失礼にはなりません。

 

寒川神社も、3,000円以上、5,000円以上、10,000円以上30,000円以上、50,000円以上と設定されています。毎年祈祷を受ける人は、3,000円でも良いかと思いますが、厄払いなど特別な場合の祈祷料は5,000円が相場です。

 

SPONSORED LINK

 

寒川神社は神社の祈祷に来られない人のために、郵送による厄除け等の祈祷を受け付けています。申し込みは郵便局より現金書留による申し込み、FAXによる申し込み、手紙による申し込みの3つの方法があります。

 

 

郵送の場合は、

〒253-0195 神奈川県高座群寒川町宮山3916

 

へ、郵便局へ祈祷料の払い込み完了後に、自分の住所・氏名・生年月日・連絡先・お願い事を記入して送ると、寒川神社での祈祷を受けることができます。

 

遠方にお住いの方や、病気等で寒川神社へ出向けない人におススメです。

 

samukawajinja_002

 

お祓いに出向く服装や持ち物の注意点は?

厄払いを受けるからと、正装で行く必要はありません。あまり華美な服は好ましくありませんが、普段着でも大丈夫です。

 

厄除けに行くのだからきちんと気を引き締めたいという方は、スーツを着て行くのも良いでしょう。基本的には服装は自由です。厄除けの祈祷に必要な物も特にありません。

 

 

受付を済ませた後はしばらく待合室で待つことになりますが、この待合室にお茶や茶菓子も備えてあります。その後、本殿へ移動しますが、途中で白装束を羽織りますので、荷物は必要最小限にしておくと安心です。

 

samukawajinja_003

 

寒川神社の厄除け効果は期待できる?

寒川神社の厄除け効果を期待して、日本全国から多くの参拝客が訪れます。寒川神社は、あらゆることから災いを防ぐ“八方除け”の祈願が有名な神社です。

 

日本でも八方除けの祈祷ができる神社は数少なく、寒川神社の信仰を慕って、多くの人が厄除けや参拝に訪れます。寒川神社の八方除けについては、下の動画で確認できます。

 

 

例年、正月から節分にかけては約40万人の参拝客が訪れます。この参拝客の多さからも、寒川神社の厄除け効果の大きさが分かりますね。

 

【関連記事】

寒川神社で初詣。参拝時間と元旦の混雑状況。屋台の出店はいつまで?

 

いかがでしたでしょうか。厄除けは厄年の前年(前厄)、厄年を迎える年(本厄)、厄年の次の年(後厄)の計3回必要です。無事に厄が過ぎた後は、神社へのお礼参りもお忘れなく。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

クリスマスの折り紙!サンタやトナカイ。星やリース飾りの簡単折り方

今年はクリスマスの飾りを折り紙で作ってみませんか。クリスマスになると、家の中を飾りつけたくなりますよ

記事を読む

花粉症の目薬で市販薬の選び方。コンタクトをしている際の注意点

つらい花粉症の季節。鼻の症状はもちろんですが、目のかゆみも辛いものですよね。病院で目薬を処方して貰う

記事を読む

サンタのコスプレ衣装!クリスマスにセクシーからおもしろ激安通販

クリスマスの時期になると、クリスマスパーティーにお呼ばれする機会も増えますよね。  

記事を読む

秩父夜祭2018の日程。花火の穴場スポットはどこ?ツアーの申し込み方法

日本全国には、実にさまざまな祭りが存在します。そしてその数は、何と10万とも30万ともいわれています

記事を読む

入籍の手続きに必要書類とは?手続きの流れ。婚姻届けの書き方

「ねぇ、入籍するのに必要な書類って何かある?」この時期になると、昔、友人の口からこぼれた言葉を思い出

記事を読む

出産育児一時金の申請方法とは?医療費控除と差額請求書について

産院で出産するとなると、保険が適用されませんから全額自己負担になります。   分娩代や

記事を読む

確定申告の医療費控除で出産費用はどこまで対象?必要書類と記入例

確定申告は、医療費控除に出産費用も対象となります。確定申告をしなければ、還付金は戻ってきません。会社

記事を読む

七五三のお参りの時間帯。仏滅の日はまずい?普段着でお参りは?

我が子の大事なイベント、七五三。毎年11月15日と日にちが決まっていますが、写真の早撮りなどに気を取

記事を読む

養育費の相場はいくら?年収の目安。子供1人と2人の場合は?

子どもを持つ両親が、やむをえない事情で離婚してしまった場合、どういう事を考えておく必要があるでしょう

記事を読む

海外旅行の持ち物リストと便利グッズ!初めてのハワイは?女性編

GW、夏休みと連休がだんだん近くなってなってきましたね。長いお休みは、海外旅行もできますし、本当に楽

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑