*

七五三のお祝い金額の相場。姪や甥へ。祖父母や兄弟同時の場合

七歳、五歳、三歳になると、子供の成長を祝う日本の伝統的な年中行事「七五三」のお祝いを考える時期になりますね。

 

お祝いしたいけど、どの立場でいくらくらいしてあげたらいいのだろう、祝儀袋の表書きはどう書いたらいいのだろう、などなど色々と悩む方も多いのではないでしょうか?

 

そこで、今回は、

●姪や甥へのお祝い。金額の相場は?
●兄弟で同時に七五三の場合。人数分渡す?
●祖父母から孫へ。お祝い金はいくら?
●祝儀袋の表書き例。いつ渡せばいいの?

 

といった内容で、七五三に関するお祝いについてまとめていきたいと思います。
よろしければ参考にしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

姪や甥へのお祝い。金額の相場は?

七五三といえば、身内でお祝いするイメージが強いですね。子どもと両親、そして祖父母でお祝いするケースが多いことと思います。

 

しかし、いつも子ども共々仲良くさせてもらっている姪や甥が七五三を迎える場合、親しみの気持ちから是非お祝いしてあげたい、という方もいるのではないでしょうか。

 

その場合どのくらいの金額がふさわしいのでしょうか。まずは、一般的なお祝いの金額相場を調べてみました。

 

あなたの立場   お祝いの金額(相場)
祖父母      10,000円~数万円
親しい親族    5,000円~10,000円
近所・親しい知人 3,000円~5,000円

 

このように姪や甥にお祝いしたい場合は、親族にあたるので、一般的には5,000円~1万円という金額になります。

 

七五三のお祝い金額の相場は、姪や甥の場合、いくらでしょうか?

 

しかし、相場がわかっても、悩ましいのが金額の決定です。

 

また、お祝いを渡すことで、他の兄弟家族とのバランスはどうなるだろう。など、自分の子どもの時にも、お祝いしてもらう事になるのかならないのか、やはり、相場を見て「はい」とは決めにくいところがありますね。

 

 

私の姪、甥の七五三の場合も、まず、自分の兄弟間で話をしました。

 

代々しきたりとして七五三にはこうしなければ、という形がなかったこともあり、最終的には、お互いの懐事情もあるし、気持ちだけでありがたいからなしにしましょう。という事になりました。

 

少額とはいえ、子どものお祝い事は、次々とあります。

こちらはお祝いを贈ったのに、相手方は一度もお祝いを贈ってこない、など気持ちで贈ったとはいえ、気にする人しない人様々です。

 

絶対にこの金額というのではなく、普段からの付き合いの密度や、話し合いで決める方が多いようです。

それほど親しくしていな親族の場合は、ご祝儀を贈らない人も最近は多いそうです。

 

 

おじ・おばなんだけど、若い場合、まだ学生だという方はちょっとしたプレゼントでお祝いしてあげてもいいですね。

 

大体の相場はあるとはいえ、最終的には、事前に話し合ったり、決め事がないか、できれば確認することが大切ということですね。

 

753_money_005

 

兄弟で同時に七五三の場合。人数分渡す?

兄弟姉妹で7歳、3歳など、同時に七五三のお祝いを迎える年になるご家族もいらっしゃいますね。

 

その時に、お祝いを渡す立場になったら、まとめてしまっていいのかしら?やはり分けるべきなのかしら?と悩む方がいらっしゃるかもしれません。

 

SPONSORED LINK

 

しかし、本来別々に行う七五三が、たまたま年齢差の関係で同じ年にお祝いすることになっただけなので、一人一人お祝いしてあげる、というのが一般的のようです。

 

祝儀袋も一人一人の名前を書いて、それぞれにお祝いしてあげましょう。

 

753_money_002

 

祖父母から孫へ。お祝い金はいくら?

祖父母の場合は、表にある通り、1万円~数万円が、お祝い金額の相場のようです。

 

お祝いの形は様々のようですが、晴れ着一式、またはそれに見合う現金を贈る場合がまだまだ多いようです。

 

ただ、最近ではレンタル衣装を利用するケースも増えてきたので、その場合は、七五三の記念写真の撮影代や写真代を贈る場合も多いようです。

 

6200312344_e7ec7f25f2_m

 

品物を贈る場合は、お子さんの両親の希望を聞いておくと、お子さんの喜ぶものなどがわかりやすいと思います。

 

男の子なら、自転車サッカーボールなど。女の子なら晴れ着用の小物好きな人形絵本など実用的なものを贈っても喜ばれるでしょう。

 

私の場合は、お祝い(ご祝儀)をいただいた以外に、七五三のお参りを終わった後の食事会の費用を負担してもらいました。

 

 

祖父母、両親、子どもたち(孫)でお祝いするケースが多いと思いますので、七五三が近づいてきたら、地域や家系のしきたりなどがあるかなど確認しつつ、相談しながらお祝いの準備をすすめていけるといいですね。

 

753_money_003

 

親しい友人や知人への場合の目安は?

一般的に七五三は、ごく親しい身内でお祝いするものなので、親しい友人・知人であってもお祝いの品を贈らないからといってマナー違反ではありません。

 

しかし、いつも可愛がっているお子さんで、是非お祝いしてあげたい、と思う方もいるかと思います。そんな時は、いくらぐらい贈ればいいのでしょうか。

 

大体3,000円~5,000円がお祝い金額の相場のようです。

 

この場合も、必ずしもご祝儀という形ではなく、そのお子さんが喜びそうなプレゼントという形にしてもよいかもしれませんね。

 

753_money_006

 

祝儀袋の表書き例。いつ渡せばいいの?

【表書きについて】

祝儀袋は、のし付き紅白蝶結びです。

以下は、表書きの書き方例です。

 

・「七五三御祝」…どの年齢のお祝いにも書けます
 
・「賀御髪置」(おんかもきをがず)…3歳の子供(男女とも)に贈るとき
 
・「賀御帯解」(おんおびときをがす)…7歳の女の子に贈るとき
 
・「御初穂料」(おんはつほりょう)…神社へお参りして、お払いをしてもらうとき。
 「御玉串料」でもよい

 

2つ目~4つ目の表書きについては、どいういった意味があるのだろう、という方も多いかもしれませんね。

 

調べてみると、七五三は、元々、年齢によって違う儀式の意味合いがありました、表書きはその儀式の名前を表しています。

 

賀御髪置…昔は3歳までは髪を剃る習慣があってそれが終了するという儀式

賀御袴着…5歳で男子が袴を着用し始める儀式

賀御帯解…7歳で女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始める儀式

 

昔からのならわしをかみ締めつつ、表書きを書いてあげるといいかもしれませんね。

 

753_present_007

 

【お祝いを渡す時期】

本来七五三は、11月15日に神社に参拝するならわしだったのですが、今現在では、あまりその日にこだわらず、10月中旬~11月15日前後で、家族が都合のよい日を選んで参拝される方が多いようです。

 

ですので、お祝いを渡す場合は、11月1日~11月15日の間に渡すのが一般的です。11月15日は越えないようにしましょうね。

 

753_money_007

 

最後に、あまり知られていないことのようですが、子供の成長のお祝いには、お返しは必要ありません。

頂く立場になった時も、たくさんお祝いしていただいて、お返しはどうしたらよいのか。と悩む方もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし、お祝いの対象が子どもなので、子どもがお返しをするというのは、一般的にありえないこと、という考えで、お返しは不要とされています。

 

どうしても、ありがたい気持ちをお返ししたい場合は、ささやかにされても良いと思いますが、反対にお返しをいただいた場合は、気を使って頂いたと思うようにしたいですね。

 

 

いずれにしてもお祝いについては、気持ちよく子どもの成長を祝えるように、事前にしっかり話し合って備えたいですね。

 

【関連記事】

七五三のお祝いプレゼント!喜ばれる贈り物は?メッセージ文例

 

上記記事では、お祝いを品物で贈る場合に役立つ情報をまとめていますので、是非とも合わせて読んでみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

東京の縁結び神社で有名?妖精が棲む恋愛運がUPする場所

恋愛に力を授けてくれる神社。パートナーの居る方も、絶賛募集中という方も、恋愛運UPなんて聞いたらじっ

記事を読む

車検証の住所変更手続きはどういう順序?費用はいくら掛かる?

春は新しい生活の始まる季節。引っ越しされる方なんかも多い時期ではないでしょうか?  

記事を読む

永観堂の紅葉ライトアップ。見ごろ時期と料金や時間。混雑状況ほか

「永観堂」は、古今集に「モミジの永観堂」と詠まれるほど、京都の紅葉名所のなかでも、1、2を争う人気の

記事を読む

羽毛布団の洗濯と手入れ方法。自宅で干し方は?クリーニングと収納術

皆さん、羽毛布団を洗濯したことありますか?私、自宅で洗濯してみたいと思ってるんですが、失敗してしまっ

記事を読む

紫外線対策に有効な服装、色とは?防止グッズと予防の食べ物とは

日焼け対策は「太陽の下にいない」が一番。分かっていも、夏は海に行きたいし、色々なレジャーを楽しめる季

記事を読む

スポーツ中の水分補給。量や温度、タイミングは?運動中の取り方

だんだんと外に出てスポーツをするのに気持ちが良い季節になってきましたが、忘れてはいけないのは運動中の

記事を読む

セミの寿命はどれくらい?成虫が短い理由。 幼虫の土の中の年数は?

13年、17年の周期で発生する素数ゼミがいるとか、携帯電話ではセミの声は聞こえないとか、人間の大きさ

記事を読む

長崎くんち2018日程。スケジュールと交通規制。桟橋席の値段は?

長崎県長崎市の諏訪大社例祭として有名な「長崎くんち」。   諏訪大社に敬意を表して、「

記事を読む

キャンプ料理おすすめメニュー!簡単な初心者向け。子供が喜ぶ品

梅雨が明けたら、いよいよアウトドアの季節の到来ですね。アウトドアの中でも不動の人気なのがキャンプ。

記事を読む

卒業旅行で国内おすすめランキング!格安で人気。高校生・大学生なら

卒業旅行に行きたいと思っている高校生・大学生も多いのではないでしょうか?行きたいけど、お金が心配・・

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑