*

寒中見舞いはいつからいつまでの時期か?書き方の文例

年賀状を出しそびれてしまった方に寒中見舞いを出したという方や、喪中時の年賀状の代わりに寒中見舞いを出したという方は多いのではないでしょうか? 

 

何となく便利使いしてしまいがちな寒中見舞いですが、ここでは本来の意味と出すタイミング、また使用するはがきや文面についてまとめてご紹介していきます。

 

●寒中見舞いとは?
●いつからいつまで?
●書き方の文例
●注意点は?
●年賀状は使えるの?
●寒中見舞いのはがきについて

 

こんな内容でお届けしていきます。

 

SPONSORED LINK

 

寒中見舞いとは?

寒中見舞いは、寒さが厳しい季節に送る、相手の体調を気遣いお互いの近況を報告し合う季節のご挨拶状のことをいいます。

 

また、喪中の時や年賀状を出すのが遅れてしまった場合などにも送ることができます。

 

 

いつからいつまで?

寒中」とは小寒と大寒にあたる期間を指しています。この期間の間に送る挨拶状ですから、寒中見舞いと呼ばれているわけです。

 

そのため、送る時期としては松の内が明けてから大寒の最後の日である節分までとなります。

 

松の内が明けるのは1月7日ですから、寒中見舞いを送る場合は1月8日から2月4か頃までに相手に届くように出します。

 

 

寒中見舞いを出すのが遅れてしまい、届くのが2月5日以降になってしまいそうな時は寒中見舞いではなく、余寒見舞いとなりますので注意が必要です。

 

SPONSORED LINK

 

書き方の文例

寒中見舞いの基本構成としては、まず季節の挨拶を書き、そのあとに時候の挨拶を書きます。それから年賀状の返礼の場合には、頂いた年賀状のお礼を書き、自分の近況報告を書きます。

 

自分の近況報告はなるべく具体的な内容の方が受け取った側も嬉しいものですから、送る相手に合わせて文面を考えても良いかと思います。

 

 

また、挨拶状として使用する場合には支援やおつき合いをお願いする言葉を書き、相手の体調を気遣う文面を必ずいれるようにし、最後に日付を書いて完成です。

 

下記に簡単な文例を記載していますので、参考にしてみてください。

 

寒中お見舞い申し上げます。
皆様におかれましては、お健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。
年頭にはご丁寧な年賀状をお送り頂きましてありがとうございました。

お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
こちらは息子夫婦も里帰りし、例年になくにぎやかなお正月を過ごしております。

今年の寒さはことのほか厳しいようですので、どうぞお風邪など召されぬようくれぐれもご自愛ください。

平成◯◯年 一月

 

 

注意点は?

寒中見舞いを送る相手が喪中の場合、賀詞やおめでたいとされる言葉は避けましょう

 

また、年賀状を出すのが遅れてしまった時に寒中見舞いをお送りする事も多いかと思いますが、ここは正直に「年賀状を出し忘れてしまいました」と書いてしまうと相手に対して大変失礼ですので、文面には注意を払って書くようにしたいですね。

 

 

年賀状は使えるの?

上記の通り、寒中見舞いはお正月の挨拶をするものではなく、季節の挨拶をするものですから、年賀状を使用してはいけません。また、年賀状に使用するようなモチーフ(日の出、干支など)を用いる事も避けましょう。

 

寒中見舞いのデザインは、雪だるまや椿の花などの冬の風物詩を取り入れたものにし、あまり派手ではない落ち着いた雰囲気のものにするのが無難です。

 

4

 

寒中見舞いのはがきについて

寒中見舞いのはがきには、普通の官製はがきや私製はがきを使用します。郵便局に行くと、寒中見舞いはがきとして売っていますので、デザインの参考にしても良いと思いますし、これを買ってきて送るのも良いと思います。

 

また、今は郵便局のホームページから文面や自分の住所氏名などを自由に入力して発注する事が出来ますので、寒中見舞いを出そうと考えている方は一度ホームページを覗いてみるのも良いかもしれませんね。

 

参考サイト:郵便局「総合印刷サービス」|喪中・寒中見舞い

 

【関連記事】

喪中はがきの文例。夫や義父の場合は?夫婦連名で出す続柄の書き方

 

こちらは中はがきの文例などをまとめています。喪中はがきの書き方にお困りの方は、是非参考になさってみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

大阪の初詣デートおすすめ神社。恋人と楽しくお参りしよう!

今年も残すところ、あとわずかですね。新年に恋人と初詣に行きたいと考えている方も多いのではないでしょう

記事を読む

結婚式の二次会で着る服装。男性編。スーツ選びとカジュアルマナー

結婚式の服装はなんとなく解るけれど、二次会しか参加できない場合もある事と思います。けれど、この二次会

記事を読む

明治神宮の初詣。2019年の混雑状況と回避する方法とは?

皆様、どこに初詣行くか決めましたか?おなじみの地元の神社?それとも旅行先で?やっぱり一年の始まりです

記事を読む

世田谷区たまがわ花火大会2019。日程や穴場スポット!

夏の花火ももちろん素敵ですが、空気の澄んだ秋の夜空に上がる花火もとっても素敵だと思いませんか? &

記事を読む

目黒川の桜まつり2018。お花見クルーズ、ライトアップほか見どころ

東京のお花見スポットといえば、皇居や上野公園、代々木公園、隅田川・・・とたくさんありますが、去年の某

記事を読む

銀閣寺までのアクセス。バスの時間は?駐車場と周辺ランチ情報

金閣寺は、テレビや写真で見る機会も多いと思いますが、銀閣寺のことはご存知ですか? 金閣寺が

記事を読む

確定申告の医療費控除で必要な書類と申請方法。提出や郵送方法とは?

皆さん、確定申告したことありますか?お勤めの方は、年末調整として会社がしてくれることがほとんどですし

記事を読む

諏訪湖花火大会2018!穴場の見やすい場所とおすすめスポット情報

今、諏訪の夏といえば花火です。上諏訪温泉では7月下旬~8月いっぱい毎日15分間、夜風の中で音楽に合わ

記事を読む

結婚式のお車代、書き方の見本。封筒の下には自分の名前でいい?

先日は結婚式のお車代の相場とマナーについて書きましたが、今日はお車代の書き方についてまとめてみました

記事を読む

北野天満宮の梅花祭。2019年の日程とおすすめの見どころ

風も暖かくなり、ぽかぽかとした陽気が続くようになると、気になり始めるのがどこにお花見に行こうか、とい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑