*

産休の期間はどれくらい?いつからとるか?公務員と入社後の場合

仕事をしている女性が妊娠を考えた時に気になるのは、一体いつ頃から産休をとることが出来るのか?ということではないでしょうか。

 

あまりギリギリまで働いて、体に負担をかけるようなことはしたくないですが、仕事の引き継ぎなども行わなくてはならないですから、なるべく早めに産休の日程は確定させておきたいところですよね。

 

今回は、

 

●産休はどのくらいの期間とることが出来るの?
●産休はいつからとれるの? 計算方法が知りたい
●公務員の場合、産休はいつからとれる?
●入社後、いつころからなら産休をとることが出来るの?

 

これらのことについてご紹介していきますので、よろしければ参考にしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

産休の期間はどれくらい? 最長は?

産休は、正確には産前産後休業といいます。産前休業は、出産予定日の6週間前から取得可能で、多胎妊娠の場合は14週間前から取得可能になります。

 

産前休業は法律で定められたものではありませんので、本人が請求しない限りは取得することは出来ません。

 

希望する場合は、申請方法などを早めに会社の担当窓口に確認しておくようにしましょう。

 

 

また、産後休業は出産の翌日から8週間までは休業をとることが、法律で定められています。

 

産後休業は、本人に働く意思があったとしても休業を取らなければなりませんが、本人の請求と医師の許可があれば、出産後6週間経過した時点から働くことも可能です。

 

以上のことから、産休の期間は通常産前6週間、産後8週間の計14週間ということになります。

 

産休の期間はどれくらい取れるのでしょうか?気になります。

 

ただし、出産予定日を過ぎてからの出産の場合は、予定日から実際の出産日までの間も産前休業に含まれます。

 

このような理由で産前休業が伸びてしまっても、産後休業は8週間とることが出来ますので、その分産休期間は延長されることになります。

 

<労働基準法・産前産後の休業【社労士学習ポイント023】>

 

産休はいつからとれる? 計算方法は?

上記でご紹介させて頂いた通り、産休は出産予定日の6週間前から取得することが可能です。

 

こちらのページから産休期間を計算することが可能です。参考サイト:産前産後期間計算ツール気になる方は計算してみてくださいね。

 

maternity_leave_02_001

 

公務員の場合。産休はいつから?

公務員の場合でも、産休の期間は民間企業と同様で、産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間です。

 

ただ育児休業において、公務員は民間企業とは異なる法律が適用されますので、その内容にも少し違いが出てきます。

 

SPONSORED LINK

 

民間企業では育休の期間は1年であるのに対し、公務員は最長3年間取得することが可能です。

 

ただ、公務員は3年取得出来るからといって3年取得する方は稀で、ほとんどの方は1年、またはキリの良いタイミングで復帰、のようです。

 

maternity_leave_02_002

 

入社後の産休はいつからできる?

入社後すぐに妊娠が分かってしまった場合、なかなか言いだしにくいところではありますが、

 

産休に関しては、法律で産後8週間以内の女性を働かせてはいけないと決められていますので、勤続年数に関わらず取得することは可能です。

 

 

ただし育児休業については、育児休業法で「勤続1年未満の社員からの申請は却下してよい労使協定を結べる」と規定されています。

 

それぞれの会社の規定によって異なる部分でありますので、会社の担当窓口に確認するようにしてください。

 

 

産休は入社後いつからでも取得することが可能ですが、周囲への負担や心境などを考えると、育休同様1年という期間を1つの目安として考えると良いかもしれませんね。

 

maternity_leave_02_003

 

いかがでしたでしょうか。産休や育休はどうしても長期の休業になってしまいますから、いつ、どれくらいの期間取得するのかは、とても悩ましいところですよね。

 

【関連記事】

産休の挨拶の際のメール例文。社内向けと取引先のあいさつ文とは?

 

周囲の方ともよく相談して、本人にも周囲にもなるべく負担とならない時期を検討するようにしてください。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

卒園式の母親の服装で迷ったら?服装の色や組み合わせはコレ!

ご卒園おめでとうございます!いよいよの卒園式に、さて何を着ようか。お悩みかと思います。  

記事を読む

寒川神社の厄除け。受付時間と祈祷料金の値段は?服装の格好と持ち物

日本では厄を払い清め、無事に過ごせるようにと厄除けを行います。厄除けの祈祷は、神社やお寺で受けること

記事を読む

海のデート服装。男性ファッション。モテるおすすめコーディネート!

夏のデートといえば・・・海――――!!海は、恋が叶うチャンス!?   じつは、私の初恋

記事を読む

トイレのつまり直し方。原因と解消する手段は?つまった時の対処

突然、トイレがつまった、水が溢れそうになっている、ちょっとしか水が流れてこない・・・トイレのこういっ

記事を読む

幼稚園、小学校の謝恩会。挨拶で伝える言葉。スピーチの例文

3月の卒業シーズン、お子様の卒業式を無事終えた後は、謝恩会も開かれることと思います。  

記事を読む

送別会で送る側の挨拶例文。転勤・異動・退職、上司・後輩への言葉

春は別れと出会いの季節。職場に置いてもそれは同じで、送別会の季節ですよね。そこで今日は、送別会での挨

記事を読む

パンケーキとホットケーキの違いとは?レシピや作り方。カロリー比較

ホカホカ~のパンケーキ!フワフワ~のホットケーキ♪ホットケーキは昔から私たち日本人に馴染みのおやつで

記事を読む

電話の引越しで固定電話の移転手続きの手順はどうするの?

引越しをする際の手続きの一つに、「固定電話の移転手続き」が必要になりますね。インターネットなど繋いで

記事を読む

新入社員のスーツ。女性は何着用意する?好かれるスーツは?

まずは、数々の戦火をくぐり抜け、この春晴れて新社会人として一歩を踏み出すみなさん。おめでとうございま

記事を読む

喪中の人に暑中見舞いは出せる?自分が喪中の時。書き方と文例

夏の季節のお便りである暑中見舞いですが、相手が喪中だったり、自分が喪中だったりした場合にはどうすれば

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑